茨城県の「国営ひたち海浜公園」では、現在、コキアが見ごろを迎えています。この公園でコキアの見ごろになると運行されるのが「海浜公園コキア号」と呼ばれる臨時特急です。
神奈川県の平塚駅から⇔茨城県の国営ひたち海浜公園(最寄り駅は勝田)間は横浜駅の次が水戸駅で、その間なんと130km以上ノンストップです。
横浜駅のホームでは「この電車に乗られますと次の停車駅は130キロ以上先の水戸です」というアナウンスが流れますw
このノンストップ運転ですが、東北新幹線「はやぶさ」の大宮駅⇔仙台駅、東海道新幹線「のぞみ」の新横浜駅⇔名古屋駅より長い時間停まらずに運転しております。
本当に、間違って乗ってしまった暁には。。。笑うしかないでしょw
鉄道ファンからは、このE657系の車両が東海道を走行しているのが貴重で、撮り鉄たちが必死で撮影しています。
是非、この特急に乗って、海浜公園へ行ってみたいものですね。
<関連する記事>
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
Funa
@Tokasen_2312023.10.8 9030M 特急「海浜公園コキア」号 勝田行き E657系 カツK4編成 2日連続で同じ編成が充当。 寝坊のため仕方なくエキセンでの撮影です…📸 pic.twitter.com/oArDJKhmGJ
レモネードマリネ
@lemon_marinade海浜公園コキア号に乗りたかったけど土日しか走ってないのか 昨年は毎日走ってたのに
快速ゆめもぐら
@NOBGEZm4KMCJEJN返信先:@SENKAWA_JL 651系はありませんが、E657系とE653系を。E657系は伊東按針祭号、E653系は海浜公園コキア号充当時で、いずれも東海道線での撮影です。 pic.twitter.com/CsbbKWVqnb