ピックアップ記事

【図解】農林中金、過去最大の赤字1.8兆円=外債運用失敗で―今期は黒字転換見込む
 農林中央金庫は22日、2025年3月期連結純損益が1兆8078億円の赤字になったと発表した。
(出典:)
農林中央金庫のサムネイル
農林中央金庫(のうりんちゅうおうきんこ、英: The Norinchukin Bank)は、1923年(大正12年)に設立された農業協同組合、森林組合、漁業協同組合の系統中央機関の役割を持つ金融機関であり、国内最大規模のヘッジファンドである。略称は農林中金。産業組合中央金庫の後身。…
25キロバイト (3,109 語) - 2025年2月19日 (水) 13:24
赤字額が1兆8千億円に達した農林中金。その詳細な原因を掘り下げることが、未来に向けた鍵となるでしょう。市場環境の変化や不良債権の処理など、さまざまな要因が考えられますが、これを機に金融機関のリスク管理や経営戦略の見直しが進むことを期待したいところです。また、農業政策の見直しも急務です。
この大赤字の穴埋めにコメの価格操作をしてる可能性高いよな?去年からコメの先物取引が開始され、そこの重要ポストに元JA社長。コメの価格高騰の原因は追求されず、備蓄米もグダグダと放出しない。全部繋げれる。おかしいと思わないのもおかしいよな?

もくじ

1 Ikhtiandr ★ :2025/05/22(木) 17:25:07.00 ID:FyPhjIk59 BE:456446275-2BP(1000)

sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
 農林中央金庫が22日発表した2025年3月期連結純損益は1兆8078億円の赤字となった。含み損を抱える外国債券などの処理を進めたため。26年3月期は300億~700億円程度の黒字に転換する見通し。

47NEWS 2025年05月22日 16時20分
https://www.47news.jp/12615890.html

125 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:41:50.44 ID:QNjpbCgr0

>>1
巨額の強制決済が発生したと言われてるアレのせいか?

担当のファンドマネージャーを首に出来ないのか?

130 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:41:59.92 ID:vJEDqLFS0

>>1
ありがとう安倍ちゃん\(^o^)/
ありがとう自民統\(^o^)/
ありがとう*\(^o^)/

2 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:25:49.72 ID:u/SpNKBu0

なんとか米の利益で穴埋めできないのかね?

9 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:27:05.46 ID:P2SlJgnh0

>>2
既にJAが増資している。
その増資分を米価格操作でボッタくりして絶賛補填中。

78 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:36:35.70 ID:HxXnkhF40

>>9
しかしこれが陰謀論者の脳内では米を値上げさせて補填してることになるらしいなw

お前とかは業務妨害になる明確に悪質なデマだからJA に通報しといたわ

123 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:41:31.78 ID:1EotEHfe0

>>78
どの辺がデマなのか説明しろよ

195 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:48:28.89 ID:3/ttHLuL0

>>78
備蓄米すら安く売らないあたりに確固たる意志を感じるがな

11 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:27:21.35 ID:sDngkT590

>>2
それは一年前の失敗から既にやってるだろ
これから第二弾が始まるぞ

113 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:40:49.04 ID:R0x6Hu3D0

>>2
してるからこその、来期は黒字の見通し

156 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:43:55.50 ID:CxJYWuHd0

>>2
そのための値上げなんだろう
てゆーか気象庁とグルになってね?
米不足のトリガーを引いたのは気象庁の南海トラフデマなんだから

161 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:44:21.17 ID:TBq2IReD0

>>2

バカサヨJAが何かやってるよ

7 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:26:20.72 ID:zE8syzXq0

日本人全員から1万円取れば解消だな!

143 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:43:02.07 ID:UYKk4T5b0

>>7
米値上がりで余裕で取れるな
1人暮らしで1ヶ月5キロだとして月2,000円、年間24,000円くらい儲けられる

8 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:26:48.65 ID:heqCeZ440

穴埋めしなきゃ!

35 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:30:50.48 ID:b/rfS56V0

>>8
「ハッ! 農家からの値段はそのままで、米の販売価格を一気値上げすれば!」

179 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:47:04.89 ID:dhPKw9y90

>>8
これで米の価格釣り上げてたのか!
最低やな

26 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:29:43.47 ID:4ZVjFith0

進次郎が農家に金貸すために作られたはずなのに、農家には金貸さずに資産運用ばかりやってるのは
おかしいって批判してたんだよな
無視しつづけた結果、大赤字

73 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:36:05.32 ID:DkMmZmAY0

>>26
こりゃあJAを仮想敵にして支持を上げるかもね
巨大組織はイメージって大事

32 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:30:34.25 ID:Wwoxc8C70

外国債券の処理ってやつがどういう仕事なのかをガンダムで例えると?

60 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:34:00.45 ID:ywS9AJkw0

>>32
型落ちの百式でキュベレイからボコボコにされながら命からがらなんとか生き延びる作業

69 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:35:33.82 ID:hPzTyUuk0

>>60 黒字に転換する所も例えで宜しく

84 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:37:00.07 ID:h4FqXtyT0

>>69
*だフリしてただ流される

88 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:37:41.17 ID:ywS9AJkw0

>>69
どう考えても無理なのに謎のサイコフレームの輝きでアクシズを押し戻す作業

33 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:30:36.59 ID:VOrA1mfI0

でもこれ超低金利の国債を買わされて金利が上がってきたから
ってのもあるんでしょ?

107 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:40:26.79 ID:Vv9TmKlc0

>>33
>買わされて
って何だよw
自分の運用の失敗を全部他人の責任にしてそうw
ただでさえウォール街からゴミ箱呼ばわりされてた運用下手機関が農林中金なんだが

53 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:32:59.84 ID:9MrivPJ60

今回の米騒動が始まったときに、みんなジジババが買い占めたとかマスコミがあおったからとか
書いてて、俺が農林中金説を書いても、JAの火消しなのか、ありえないの反論ばかりだったw

どちらが正しいかわかっただろ。ここまで大規模な値上げを買い占めとかマスコミが煽ってできるわけがない

70 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:35:49.32 ID:XndRz/VU0

>>53
外国人が買い占めたもあったけど、そんなんで倍以上価格上がるわけないんだよな
品薄って言われてる割に普通に買えるし

93 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:38:01.35 ID:CSNtTmAI0

>>53
なっ。
あるクソバカ動画投稿主は米高騰は消費者のせいとか抜かしてたけど、
見事に大嘘。あいつ政府から金貰ってるんだろうな。

61 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:34:17.51 ID:D15CdGCf0

中金って預金残高100兆ぐらいあるんだってね
これぐらい何ともないんだろ

74 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:36:06.16 ID:4ZVjFith0

>>61
預金は内部留保じゃないぞ

85 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:37:02.28 ID:Gqgx2dB/0

運用が下手くそなんやな

108 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:40:27.12 ID:7swi9lij0

>>85
国債しか買ってないぞ

126 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:41:52.16 ID:Vv9TmKlc0

>>108
で米債が下がりまくって今回の損失だなw
まあまだ下がるだろうし売り切ったならましかも?

138 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:42:38.06 ID:xpNURZA80

>>126
米国債は3月末で売却し終えたってよ

158 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:43:58.65 ID:8k3co9Mk0

>>138
米穀債とかと間違えそうで紛らわしいな

182 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:47:22.23 ID:xpNURZA80

>>126
>>148
農林中金、4月の米国債大量売却否定 運用改革は中長期に
2025年4月14日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB07AQT0X00C25A4000000/

4月1日に就任した農林中央金庫の北林太郎理事長は市場で臆測が流れていた米相互関税導入時の米国債大量売却について「事実はない」と否定した。運用失敗に伴う米国債の一括売却は2024年度で終えたという。運用改革は中長期的に進める考えを示した。

104 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:39:25.52 ID:Wwoxc8C70

AI による概要

外国債券の含み損とは、保有している外国債券の時価が購入時の価格よりも下回っている状態のことです。具体的には、金利の上昇や発行体の信用力低下、為替レート変動などが原因で発生します。

へーえ 何?今処理する必要があったわけ?

147 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:43:20.01 ID:9MrivPJ60

>>104
*にはAIは使えないという見本だな。

質問が悪いんだよ

162 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:44:29.15 ID:Wwoxc8C70

>>147
おまえがよい質問をAIにしてその答えをここに貼ってくれ

168 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:45:04.73 ID:vOaa4HIc0

>>104
バーゼル規制に引っ掛かったんだよ
米国債の運用でこんな事になるなんて普通は想定外

112 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:40:37.67 ID:/7R2N4Ey0

自民・小泉氏「農林中金いらない」 融資姿勢を批判
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H3A_U6A110C1PP8000/

131 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:42:00.97 ID:IX9t7L9m0

>>112
本気でこれなんよな
マジ害悪

129 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:41:58.29 ID:4sh34dhf0

なんかここ、いつも損してない?

175 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:46:08.26 ID:J2N0kql20

>>129
損しても農水省がいろんな名目で税金をまわしてくれるし、
「食料自給率がー」って魔法の言葉で税金を引っ張る簡単なお仕事なんよ。

有事に海上封鎖されても日本が輸入できなければ油でも鉄でも食料でも既に完敗なのにw.

134 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:42:19.83 ID:J5qrNsZ70

でも幹部には巨額の給料が?

141 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:42:48.61 ID:rVngY1SC0

>>134
日産と同じw

148 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:43:20.37 ID:b+IswGHN0

米国債売りまくって世界を救ったってのはマジだったってこと?

160 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:44:19.78 ID:xpNURZA80

>>148

農林中金のトップが否定してる
3月末には米国債売却済みたと

150 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:43:26.05 ID:5sdhHZAE0

ヤフー)農林中金 24年度は1兆8078億円の最終赤字 米国債など含み損で 25年度は黒字見通し

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39c16d7d431c976106bbead4ada2639f36f781b

171 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:45:20.53 ID:yowh4O5o0

>>150
25年度黒字とはなんだったのか・・・
そりゃ穴埋めの恒久的な財源が欲しいよなw

180 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:47:05.21 ID:fE1vu1Og0

2月には報道されてたと思うが、速報?

194 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:48:06.30 ID:xpNURZA80

>>180
決算でしょ

ピックアップ記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事