1 ばーど ★ :2024/01/03(水) 08:38:46.83 ID:vuE0Bofm9
2日、東京の羽田空港で日本航空の旅客機が着陸した直後に海上保安庁の航空機と滑走路上で衝突して炎上し、海上保安庁の乗組員5人が死亡した事故で、国土交通省が確認したところ、事故の前、管制官からは日本航空機に対して滑走路への進入許可が出ていた一方、海上保安庁の航空機に対しては滑走路手前まで走行するよう指示が出ていたことがわかりました。国の運輸安全委員会は、3日から本格的な調査を始め管制官とのやりとりなど、当時の詳しい状況を調べることにしています。
2日午後6時ごろ、新千歳空港を出発した日本航空516便が、羽田空港のC滑走路に着陸した直後に、海上保安庁の羽田航空基地に所属する固定翼機と滑走路上で衝突し炎上しました。
海上保安庁の航空機には6人が乗っていましたが、
▽副機長の田原信幸さん(41)
▽通信士の石田貴紀さん(27)
▽探索レーダー士の帯刀航さん(39)
▽整備士の宇野誠人さん(47)
▽整備員の加藤重亮さん(56)の5人が死亡しました。
▽機長の宮本元気さん(39)も重傷だということです。
一方、日本航空によりますと、516便には乗客乗員合わせて379人が乗っていて、3か所の非常脱出口から全員が機体の外に避難しましたが14人が打撲や体調不良で医療機関を受診したことが確認されたということです。
この事故で、国土交通省が確認したところ、事故の前、管制官からは、
▽日本航空機に対して滑走路への進入許可が出ていた一方、
▽海上保安庁の航空機に対しては滑走路手前まで走行するよう指示が出ていたことが国土交通省関係者への取材でわかりました。
また、日本航空は、乗員から聞き取った内容だとしたうえで、「管制からの着陸許可を認識し、復唱したあと、進入、着陸操作を実施した」と発表しています。
国の運輸安全委員会は、航空事故調査官6人を派遣して、3日から本格的な調査を始め、管制官とのやりとりなど当時の詳しい状況を調べることにしています。
■エアバス 専門家を日本に派遣 “調査を技術的な観点から支援”
![]()
(出典 www3.nhk.or.jp)
![]()
(出典 www3.nhk.or.jp)
以下全文はソース先で
NHK 2024年1月3日 7時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014307511000.html
※関連スレ
日航が会見 「着陸許可出ていた」「海保機の存在視認できず」 ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704230651/
6 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:40:40.20 ID:yUqMlpGN0
>>1
これは死刑不可避
182 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:02:56.96 ID:zEhk0PsF0
>>6
責任取って増税クソメガネは辞任だな
132 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:58:42.47 ID:4jK2y94j0
>>1
*な俺でもわかるよw
着陸許可出さなきゃ着陸出来ないからなwww
5 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:40:29.38 ID:wb3YX93V0
176 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:02:15.44 ID:icEyEhhT0
>>5
最新鋭のA350が😭
186 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:03:21.09 ID:tbE+nTFt0
>>176
400億くらいするやろ
海保に請求しよう
7 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:41:21.65 ID:JZhU/fQQ0
Live ATCのアーカイブで
・JAL516着陸許可復唱
・海保機へC5へのタキング
は確認できるからこの報道内容は正しい
25 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:45:54.99 ID:vuE0Bofm0
>>7
海保機が「手前」を「侵入」と勘違いしたか、操作ミスで侵入したかになるよな
機長への聞き取りで明らかになるだろうが
8 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:41:25.11 ID:jGoubNRO0
日航機も管制塔も同じ証言
海保が原因やね
19 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:45:06.75 ID:l3i9SBlR0
>>8
口裏合わせ
14 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:43:17.81 ID:HQr56NF80
被災地になんか行こうとするから
27 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:46:29.66 ID:xloZ+oqx0
>>14
救援物資届けに行こうとしてたんだろ
新年早々仕事させられ事故死とか
家族の人は辛いだろうな
17 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:44:24.67 ID:raJyPCjy0
どうも生き残った海保機長の過失責任になりそうだな……
95 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:54:44.84 ID:SjCsrnHz0
>>17
もし本当ならつらいなぁ
自分のせいで仲間なくなって
旅客機1台おしゃかにして、空港にとんでもないダメージあたえて
400名近い人たちの命を危険にさらしてしまった
強く生きてほしい
ほんとにこの人だけの過失なんだろうか?
18 【1円】 【大吉】 :2024/01/03(水) 08:45:01.30 ID:763GNhm90
機長だけ真っ先に脱出して生き残るとかw
羽田沖墜落事故の片桐機長みたいだな~ww
38 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:49:21.59 ID:hO/iBUHG0
>>18
A350に踏み潰された後に
20 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:45:30.61 ID:Ip5Im7QJ0
海保が聞き間違ったとして管制官は再度止めないの?
90 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:54:19.72 ID:hO/iBUHG0
>>20
目視で見なかったと証言
178 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:02:42.82 ID:WTxJX/6G0
>>20
NHKの津波みたいに
「下がれ海保!今すぐ下がれ!日航機が来てるぞ!今すぐ下がれ!」ぐらい言えば
21 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:45:33.98 ID:mD/LI/qw0
エアバスの調査員は何しにくるんだよw
54 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:50:59.56 ID:Ha1UoXJJ0
>>21
エアバスの機体の欠陥が事故の原因じゃないことの証明
22 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:45:38.48 ID:s1JKYfnj0
(出典 f2-movie.po-kaki-to.com)
30 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:46:52.33 ID:fIWxwi4a0
>>22
グロ
29 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:46:41.96 ID:XaGkotXC0
残り80円・・
もうだめぼお
36 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:48:46.17 ID:O8VMjvW30
>>29
ジュース飲んでんじゃねーよハゲ!
33 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:48:38.17 ID:sVJCOwDU0
機長だけはなんか事故ること予想してたから早く脱出行動できたんじゃねえのか?
129 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:58:24.59 ID:UOynRrmn0
>>33
アウト
34 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:48:39.18 ID:dVYVW/6R0
探索レーダー士?
カッコいいな
37 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:49:19.75 ID:Ed1If97e0
>>34
でも日航アタックを避けられなかったんだよ?
66 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:52:05.11 ID:dVYVW/6R0
>>37
そういうことか…
39 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:49:25.61 ID:DCQo+99T0
死人に口なし
ボイスレコーダーの開示まちやね
138 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:58:53.21 ID:Fv17cF080
>>39
「フライトレコーダー」だろしかも開示の義務などない
41 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:49:32.03 ID:QcTNoOrh0
誰かの単純ミスだろ
こんなん起きるはずがない事故
48 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:50:26.77 ID:36nBA9Kd0
>>41
お前、羽田空港で働いたことあるの?
はい論破
43 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:49:53.42 ID:USygtlEB0
滑走路上に機体があるなら自動で警告とか無いのかよ
アナログすぎる
57 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:51:10.90 ID:BHpe0LGB0
>>43
レールの上しか走れない鉄道はATSで管理されてるというのにね
60 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:51:17.02 ID:fIWxwi4a0
>>43
海外では導入されてるが
日本では導入せず目視管理みたいだね
49 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:50:41.06 ID:SCgxJwgU0
羽田の機体はもともと人命救助用で
物資輸送するような機体でもチームでもないらしいじゃん
激混みの羽田から無理やり駆り出す必要なかった
67 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:52:09.11 ID:hO/iBUHG0
>>49
空港は限界状態だった
81 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:53:38.69 ID:zJvSJCvo0
>>67
夕方になると練馬の空に飛行機の行列が出来ているよ
123 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:57:55.36 ID:fklUPRM50
>>67
アメリカ基地のせいだから返してもらおうぜ
69 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:52:16.64 ID:sXKbJSx+0
>>49
普段は優先的に許可もらってたから
待機位置で停止せずにいつもの癖でそのまま進んじゃったとかかなあ…
101 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:55:17.41 ID:Ha1UoXJJ0
>>69
ああ、それはあるかも
民間機より軍用機優先の所が多いし
70 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:52:22.80 ID:t2VjyPZw0
>>49
という*ぐに飛び立てないなら人命救助にならなくね?羽田を基地にしていること自体が誤りのような
76 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:53:13.69 ID:fIWxwi4a0
>>49
増税メガネが急がせたから仕方ないね
88 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:54:09.30 ID:a6lhzcua0
>>49
プッシュした奴がいる模様
167 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:01:47.83 ID:VhFg6fby0
>>49
元を辿るとこれだよなあ
58 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:51:11.15 ID:sN5hI5Dz0
管制官のチャーリー1とチャーリー5の発音が微妙(チャーリーファンみたいに言ってる)
↓
海保反復なし
↓
管制官反復なしをスルー確認不足の現場猫案件かな
169 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:01:57.91 ID:tuWtt8m60
>>58
聞き間違いでC1に行ってたら事故は起こってないのよねぇ
聞き間違えてほしかった
61 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:51:40.49 ID:5yj/U0Vb0
管制の言い方が聞き間違いが起こりやすい言い回しってレスもあったけどどうなんだろうな
滑走路手前で待機を滑走路に入って待機と勘違いしちゃう可能性のある言い方してたって
これなら管制官は待機と言いましたと答えるが海保のパイロットは滑走路に入れと言われた答えるだろ
これはもっと深く交信記録を調べないと結論は出せんな
79 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:53:26.27 ID:+BrEfqwL0
>>61
こういうのって定型句ないもんなのかね
統一するべきだと思うけど
150 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:00:20.71 ID:5yj/U0Vb0
>>79
一応は聞き間違いが起こりやすい言い回しは使わない方向でやってるらしいが詳しい人の話を聞いてると推奨レベルって感じで強制力はないみたいなんだよな
管制のワードって統一するなら世界的に一斉に統一しないといけないから難しい面があるのかもしれない
82 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:53:41.49 ID:Ed1If97e0
>>61
パイロットって管制官の指示を復唱するんじゃなかったっけ?間違いならそこで判明しそう
179 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:02:45.09 ID:5yj/U0Vb0
>>82
このスレを読む限り復唱は形骸化してるっぽいな
65 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:52:03.03 ID:xyGBn5YC0
なんか左翼が陰謀論に混じって海保攻撃してるのが気味悪い
92 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:54:29.61 ID:xyGBn5YC0
>>87
お前気味悪いよ
72 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:52:46.21 ID:vJJquVUK0
海保が悪い
快速電車が通る踏切に勝手に入ったようなもん
防ぎようが無い
止まれの指示を無視してまさか入るとは誰も思わない>>20
まさか無視して入ってるとは思わないよ
だって止まれって言ったんだもんw
復唱が基本ルールで、復唱されなくて確認しない管制が悪いって意見があるが、
実はその基本ルールは機長によっては形骸化されてたので復唱されない事は珍しくない
ってオチなら管制だけで無く各航空会社が悪いと思う
115 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:56:37.80 ID:5yj/U0Vb0
>>72
止まれの指示も複数ある
さっきも書いたけど手前で待機か中で待機か
管制官が待機と言いましたと答えてるから海保が悪いと結論を出すのは浅すぎる
まぁ最終的には海保のヒューマンエラーだと自分も思うがヒューマンエラーを誘発する言動が管制側にもあった可能性はまだ否定できない
151 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:00:21.39 ID:vJJquVUK0
>>115
滑走路手前まで走行指示らしいじゃん
これの聞き間違えor無視
だと思うけど
![]()
(出典 i.imgur.com)
181 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:02:50.50 ID:XOuPorWz0
>>151
管制官の指示と違って、滑走路に誤進入した場合
管制官はどう対応するべきか、マニュアルがあるはずじゃないのかなしかも管制官は「誤進入を確認できなかった」と報道されてたし
これじゃ言ったら言いっ放しになりかねないなあ
195 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:04:27.83 ID:hO/iBUHG0
>>181
目視以外確認する方法がない
196 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:04:37.55 ID:5yj/U0Vb0
>>151
俺が書いたレスを最初から読んでくれれば管制官が滑走路で待機と言ったと主張してるわけではないと理解してもらえると思うが
191 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:03:50.23 ID:GeuDjx4v0
>>115
中で待機だと
海保機長の何かが爆発した
自分は逃げたと合致する
そして元機長の解説での
離陸前待機中の離陸機がまだ離陸していないのに着陸してしまった可能性
というのにも合致する
135 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:58:50.01 ID:gWGbyo2v0
>>72
たしかに
管制塔の仕事は無線で指示するだけだからな
指示聞き間違って侵入したりとかまでは責任とれんよ
指示が的確な以上、あとは各自の自己責任
77 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:53:18.93 ID:HIDopGr00
日本の空港だけ特殊な管制システムにしても
外国の航空機は対応できないからね
105 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:55:39.12 ID:BHpe0LGB0
>>77
全世界共通のATS的な装備を開発しないとダメだね
空港に一定の基準を設けて、それを装備できない飛行機は閑散とした空港しか離発着出来ないようにする
80 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:53:30.39 ID:TjtF3Rw30
管制との無線やりとりの動画
(出典 Youtube)
Tokyo Twr: JA722A, No.1 Taxi to Holding Point C-1(C4 or C5? Ambiguous.)
→JA722A (Japan Coast Guard DHC8-Q300/MA722 "Mizunagi") did not respond...
誘導路の待機ポイントまで行けと指示された海保機は、反応無し
153 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:00:30.08 ID:AI57A+jO0
>>80
下にこういうコメントがあるけど?
>受信状態はかなり悪いです。受信機は空港から遠く離れた場所にある必要があります。
>海上保安庁の航空機からの無線は全くありません。したがって、沿岸警備隊からの「応答なし」は、
>必ずしもリードバックがなかったことを意味するものではありません。当局からの公式録音が必要です。
86 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:53:56.10 ID:jYb7ksUs0
ベンツと軽がぶつかったようなもんか
110 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:56:01.53 ID:bJmmHzjG0
>>86
ボンバルディQ300だからそんなに小さくはないぞ
89 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:54:15.70 ID:a1eqnV+G0
まぁ見とけよ
誰も責任取ることなく有耶無耶なまま終わらせるから
96 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:54:45.66 ID:f6sMOILe0
>>89
なんなかっこいいな
100 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:55:13.18 ID:OvLPrKFd0
滑走路に踏切作っておけば防げた事故
159 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:01:06.18 ID:JGBjD4R20
>>100
ジブラルタル空港かよw
103 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:55:26.51 ID:t2VjyPZw0
海保が違反したとして、
1.管制の指示を聞き間違えた
2.管制の指示を誤解した
3.そもそも管制の指示に従うつもりがなかった
128 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:58:13.41 ID:vJJquVUK0
>>103
管制からの無線って機長だけが聞こえてるのかな?
同乗してた通信士とかも聴いてたら二人そろって聞き間違いなんて中々無いと思う3の可能性も普通にあると思う
152 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:00:25.31 ID:hO/iBUHG0
>>103
4.管制官が複唱を聞き間違えた
170 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:02:01.20 ID:t2VjyPZw0
>>152
管制官は復唱を聞く必要がない。いずれにしろ録音されているだろうし
106 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:55:44.49 ID:dwFVWysl0
これは誰の責任になるの?
氏名も役職も公表されてしまっていて遺族も辛いな
111 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:56:24.86 ID:b2/PqwQK0
>>106
海保の機長と管制官じゃ?
機長の責任が一番だろう
107 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:55:45.98 ID:CN2gvL2l0
誰が悪いのかハッキリさせないとな
134 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:58:45.92 ID:bFkXHHl00
>>107国交省の大臣と増税メガネだろう
112 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:56:27.93 ID:D0eev+Al0
人間は体調などで誰でもミスはする
そのミスをもう片方がカバーできないと事故が起きる
言ったことを復唱させて、その復唱が聞こえなかったら何度でも言わせて、理解を一致させて行動させることが必要
137 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:58:52.97 ID:t2VjyPZw0
>>112
その対処は>>103,116を特定してから1だったら効果あると思うが、2,3,4だと逆効果じゃないかな
113 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:56:30.03 ID:XOuPorWz0
管制官
「自分は、日航機には進入許可、海保機には滑走路手前まで走行するよう指示した」でも海保機は滑走路に進入したんだろう
なんで「ちょっと待て」と日航機に警告しなかったのか
海保機にも「おまえの勘違いだ、滑走路出るな」とか指示するべきじゃなかったの?
121 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:57:27.44 ID:b2/PqwQK0
>>113
必ず自分の指示を復唱させるみたいだが、海保機が復唱しないのを放置してたんでしょ
124 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:57:55.45 ID:5cQE8tnX0
羽田の管制官って昔
管制中に先輩と後輩で「これでいいんです!」「バカ、よく見ろ!だめだ!」と言い争いになって
飛行中の日航機と全日空機がお互い真正面から相手の機影が見える位置に接近
あわや空中衝突という不祥事を起こしてたよな
147 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:00:12.18 ID:Ed1If97e0
>>124
どれくらい昔のお話ですか?
199 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:04:54.89 ID:5cQE8tnX0
131 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:58:42.36 ID:GeuDjx4v0
googleマップで多分事故になった辺りの航空写真見たら、右の翼エンジンが無い航空機が映ってるんだけど
190 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:03:49.55 ID:zjVq29Yo0
>>131
原口さんまだGoogleマップ見てるんですか
139 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:58:59.17 ID:ZWSwRRBN0
"taxi to holding point"を"Position and Hold"と勘違いしたという説はどうなのだろうか・・・
172 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:02:05.65 ID:YKORy0O00
>>139
耳悪すぎだろw
140 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:59:04.09 ID:5/hEVRAa0
飛行機ってすっごく燃えやすいんだね、難燃性とかの素材使ってないんかな?
141 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:59:25.39 ID:4jK2y94j0
>>140
燃料…w
143 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 08:59:41.24 ID:D0vYaTiK0
正月の緊急出動だったけどまさかお酒が入ってたということはないよね?信じてるよ
信じてるよ
188 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:03:44.32 ID:ArpvcgO10
>>143
それめちゃくちゃありえるな。
1日はみんな正月で普段よりもめちゃくちゃ飲むからな。
おそらく勤務が決まったのは当日の朝とかだろうから、
夜中の2-3時まで飲んでて、翌朝緊急招集の場合だと確実に酒が残るわ。民間と違ってアルコールチェックをどれだけちゃんとしてるかわからんしな。
156 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:00:45.49 ID:nmsCQlWd0
管制オタクが交信音声を盗聴していたみたいだよね
166 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:01:43.77 ID:/CCsZlcO0
>>156
彼らの働きは大きい
政府の隠蔽を阻止するからね
175 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:02:15.44 ID:SjCsrnHz0
海保も早いとこ記者会見したほうが良いと思うが、、、
197 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/03(水) 09:04:45.86 ID:YKORy0O00
>>175
めっちゃ*デカそうな鼻してたオッサンか