視覚的なインパクトもさることながら、彼を助けたいという思いを抱く瞬間に心が動かされました。
誰もが無事であることを願うばかりです。
悲しいけれど見つかって良かったです。行方不明のままずっと何年も過ごすのは辛すぎると思っていました。
気丈にインタビューに応えておられたお父さん。身を2つに斬り裂かれる程の痛みを感じていらっしゃると思います。報道の方々、ご自身がこのような立場でしたらどう感じるか想像してみてください。これ以上の報道は必要ありません。
どうか、安らかにお眠りください。ご遺族の上に平安が訪れますように祈ります。
1 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] :2024/09/22(日) 19:07:21.31 ID:H56AvQKb0 BE:878978753-PLT(12121)
住宅4軒が流される 家族見守る中…懸命の捜索活動 石川・輪島市
https://www.khb-tv.co.jp/news/15436755
喜三翼音さん
きみ、よくね?
きそ はのんだって
うわぁむりぃ
まだ羽音だったらギリギリ…
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1460884
別の記事で蒔絵師に同じ苗字の人がいたけど、そういう家系かな
無事だといいが…
助かればいいね
だっせ絵名前
午前9時52分に話した後にも翼音さんから着信があったが、鷹也さんは他の電話で応答できなかった。午前10時6分にかけ直したが、つながらなかった。鷹也さんは「この数分で流されたのだと思う」と静かに語った。
消防にも通報し、翼音さんには「大丈夫か?」「消防が来てくれるから窓から手を振れよ」という内容のメッセージを送った。市街地の道路は冠水しており、歩いて帰ると、自宅は基礎を残してなくなっていた。
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/101_2_r_20240922_1726999471587614
自宅の基礎と喜三さんをかけてるの?
このうち、中学3年生の喜三翼音さん(14)の両親も、こちらの捜索現場で状況を見守り続けました。
父 喜三鷹也さん
「9時43分と9時52分に2回かけて、そのときにビデオ通話で、もう下が道路なんかも土石流がきてた状態だったので、窓から飛び降りるって言っても飲み込まれるだけなので、『もう部屋におれ!』ってことしか言えなかったですね」
母親
「周りの景色を写してくれて、今こういう状態なんやって…。怖かったと思います。高いところに逃げてね『分かった』って、それが最後」
当時、翼音さんは自宅に1人でいたということです。
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/333_2_r_20240922_1726997382195317
サッカーの試合か練習のと運動会のと二人の子どもの送り迎えで出掛けてて、唯一用の無い娘が家で寝てたら、今回のコレ
インタビュー見てて辛かったわ
マスコミも少しは配慮しろよと
もう、助からんのはわかってるだろうに
父ちゃん辛かったろうな
何人家族だったんだろ
父親(42)、2年前に父親と再婚した継母(25)、妹(1歳くらい)、本人(中学3年生)
他にサッカーするくらいの子供(高校生~幼児)の5人家族か
でした
はのんさんなの?
wow...
讀みません
避難指示とか出てなかったんかな・・
線状降水帯で、大体30分でどこも溢れてる
警報も出てないだろうな
能登地震で地面がボロボロで場所によっては地下の排水管が駄目でトイレも使えないとか言ってるから、川の氾濫もするだろうな
アメダスのそばに住んでいるが
地元は、ほぼ毎回
いつも大雨が30-60分くらい降りきって
屋根に当たる大雨の音がやんでから
地元の○○市に、大雨警報が発令されましたって出てくるわw
まだ事前に大雨警報→がけ崩れ?警報とか
(もっとやばい雨が他の市に対して降るから) ○○地方に大雨警報が発令されましたなら
わかるのによ
何をするわけでもねー、強いて言うなら災害現場へ派遣するだけの自衛隊に
毎年何兆もぶっ込みやがって
これまでにつぎ込んできたその莫大な金を毎年来て死人を出す台風や大雨に備えあちこち整備した方が1億倍マシだった
それを無駄だと言ってた政党がありましてね
ソースをどうぞ。
言ってみろよ。
民主党「八ッ場ダムやめます!」
なお工事再開させて、完成前の八ッ場ダムだけで、川の水位上昇を50cm以上抑えた模様
>利根川上流にある7つのダムの貯留量は合計1億4500万㎥。八ッ場ダムだけで半分以上の水を貯めたことになる。
>7つのダムによって水位を1m下げる効果があったという。群馬県伊勢崎市の地点では、最高4.1mの水位を観測したが、仮にダムが全くなかった場合、氾濫危険水位を超える5.1mまで水位が上がっていた計算だ。利根川水系では、堤防の決壊はなかった。
www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/25629.html
なんとなく音はのんと読ませてそうとは思ったけど苗字も難読だわ
羽音じゃ嫌で翼の字使ったのかな
父親の名前に「鷹」の字が入ってるからだろうな
記憶が確かなら多分オレだわ
成仏して
平日だったら学校行って助かったのに
平日だったら特別警報で学校休みなのでは
そういやそうか
避難しに車乗って道に出たら流されて家族全滅したが家はほぼ残ってたという事例もあるから家が危ないとも言い切れないんだよな
喜三翼音さん きさ はのん さん
か
きそ はのん さん か
こんな状況なら助からんな
土石流というより、川があふれてこうなったの?
徳島じゃね?
彩珠さん
クロード・モネに敬意を表明して百音とか茂寧とかつける人もいるし、姓みたいな名の人ももともと居るわけだから問題ないよ
外人が娘にクロサワとかオオタニつけるようなもんでは?
(石川県 22日午前11時発表)
輪島市 喜三 翼音さん(15)
輪島市 前川 政二さん(80)
輪島市 尊谷 松夫さん(89)
輪島市 井角 裕子さん(68)
輪島市 米澤 辰子さん(83)
珠洲市 貞廣 一枝さん(79)
裕子ちゃん(68)
辰子ちゃん(83)
一枝ちゃん(79)
石川県には貴重な女子が
おい誕生日かよ
ここ2日で15歳になったの?
【読み】きぞう,きさん
【全国順位】 64,108位
【全国人数】 およそ20人
超レアな名字やんけ
ご無事に見つかりますように
でも、秀島さんのところにはハンコがありそう。
公共事業は無駄で邪悪
年金医療介護の充実
と煽ってそれに乗った国民
コンクリートから人は正しいぞ
川が氾濫しようが津波に飲まれようがそこに人がいなければ死人は出ないからな
中共方式じゃねーか
全然違う
実際の数だ
>>130
同じ震度でもトルコと日本で死者数が違う話?
それ似たようなこと言って批判されてた人居たな
「地震の揺れで人は*ない。*のは倒壊した家屋や物だ」って、お前は平野でテントで暮らしてるのか?
言われてた
ミンス「堤防はコンクリじゃないからセーフ」
天窓があればそこから脱出くらいしか思いつかん。でも脱出したところでという壁にぶち当たる。
もうあとは家の耐久力に賭けるしかない
ただそれも基礎から根こそぎ持っていかれてるという無慈悲な現実を見るとかなり絶望的ではある
ベランダの手すりに立ってどうにかして屋根に登るぐらいしかないかな…手すりに立つの失敗したり屋根に登るの失敗したら結局詰むんだけど
石川県は水に関する危険な地名ばかり
縁起が悪いから金沢市を金玉市に改名するしかない
内陸の田んぼ
川島町
地名で危険な事を教えてるんだから変えちゃだめだよ
>>116
(ノ∀`)お父ちゃん・・・
まあ当て字かもしれんけど
観音とか、もう日本語でいいんじゃないの
でも氷河期世代が奴隷になってくれなかったらバブル崩壊を乗り越えられなかったから
爆弾抱えて特攻してくれた世代と同じように歴史上の一世代が大変だったねって言うだけの話
現役世代が気にすることじゃない
過疎化する土地はやっぱり危険だし若い子は逃げ出すべき
日本に安全な場所なんてないよ
せめて河川のすぐそばや
山の斜面はやめた方がいいよねという
至極当たり前なことかと
ほんとこれ
金ケチって危ない場所に安い家買って、タスケテタスケテばっかりじゃな
家建てるときに自己責任で援助求めませんと署名しろ
家買う時は防災マップ見てから買うよね
でも、先祖代々の土地だったらどうしようもないべ
土地を断捨離する勇気は必要だと思うけどね…
特に不便な土地家を捨てる
特に危険な土地家を捨てる
不便と比べて、危険はふだん実感しないから
こうなるだけで…
危険な土地の周りにも他にも人が居るから
正常性バイアスにハマるけど…
次世代がいない老人宅なら、金かけられずにそこにいる→まだわかる
未成年の孫もいる
仕事があって、資力もあるならやめとけ!
能登半島てもともとそんなに災害ない土地ちゃうん
つか住む場所なんか選べるの独身の一瞬だけやろ普通
パンサー尾形の親父さん
親を責められないよ
村八分も何も出ていくんだから…