ピックアップ記事

JR東日本が山手線の初乗りを160円に値上げ。オフピーク定期券の拡大もあるが、反発も多く、他社への流出懸念も。
JR東日本が値上げ、「山手線内・電車特定区間」廃止--「テレワーク定着などで収益厳しく」
 JR東日本は8月1日、国土交通省へ申請していた運賃値上げが認可されたと発表した。2026年3月1日以降、普通運賃を「幹線」で4.4%、「地方交通線…
(出典:CNET Japan)
^ 「きっぷを通しで買うよりも、途中駅で区間を分割して買うほうが安くなる場合があるのはなぜですか。」西日本旅客鉄道。2024年9月21日閲覧。 国電・E電 アーバンネットワーク 電車線・列車線 大都市近郊区間 特定都区市内 列車特定区間 経路特定区間 電車大環状線 表示 編集…
35キロバイト (3,851 語) - 2025年4月1日 (火) 03:31
山手線の初乗りが160円になってしまうというニュースは、多くの通勤者にとって耳の痛い話です。値上げの理由について詳しい情報があれば、もう少し理解が深まるかもしれませんが、生活費の圧迫を感じる方も多いことでしょう。それでも、オフピーク定期券の追加対象駅の拡大は、一部の利用者にとって嬉しいニュース。利便性向上のために、ぜひ具体的な施策が進んでいくことを望みます。
値上げは必要だと思いますが、テレワーク定着とかは言い訳けだと思う。本数は減りまくり混雑は増えている。
それに様々なサービス低下やトラブルの連発している現状では反発も多いと思う。
値上げして他社線より高くして、安い客は他社に流れてもらい、業務を楽にして利益を上げようとしているようにも見える。

もくじ

1 蚤の市 ★ :2025/08/01(金) 18:35:37.70 ID:JyjNmBsg9

 JR東日本は1日、国土交通相に申請していた運賃値上げが申請通りに認可されたと発表した。2026年3月に全体で平均7・1%引き上げる。年間881億円の増収を見込む。

 値上げ率の内訳は、普通運賃は7・8%、通勤定期が12・0%、通学定期が4・9%。山手線など切符の初乗り運賃は10円引き上げ、150円から160円となる。普通運賃の全面改定は消費税率の導入・引き上げ時、バリアフリー料金の導入時を除けば、1987年のJR東日本発足以来初めてとなる。

 JR東は、運賃の値上げに合わせ、平日朝の混雑時間帯を避けて通勤すると定期代が安くなる「オフピーク定期券」の対象駅の拡大なども実施する。

読売新聞 2025/08/0118:16
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250801-OYT1T50159/

6 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 18:39:43.18 ID:6myio0kE0

>>1
値上げは必ずしも悪いことではないよね。
賃金の上昇が物価の上昇に追い付かないことが問題なのであって。

日本の実質賃金が上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることで
社会保障にぶら下がる人の需要に対応してしまう。

日本が実質賃金を上げるには、80歳未満の年金や生活保護費を削減して、
健康寿命が伸びて働けるのに働かない人たちを働かせるしかない。

具体的にやるべきなのは80歳未満の年金や生活保護費を削減することだよ。

ポピュリズム野党の言うように財源のない減税をしても、
社会保障にぶら下がる人たちを野放しにしている限り現役世代の賃金は上がらないし

無駄に借金を積み増して、未来の子供たちにツケを回すだけになるよ。

25 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 18:52:08.94 ID:BPHwdCLq0

>>1
新宿駅から代々木駅の区間乗るだけで160円って高くなったな
この区間は、大回りする人が良く買う切符

42 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:03:24.91 ID:Lif9pqE70

>>1
もっと値上げして本数減らせ
株主に還元しろ

48 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:11:31.03 ID:RwAmQuvh0

>>1
特定区間は普通運賃も定期も今までがお得過ぎたんで仕方ない

52 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:16:40.46 ID:uKlT7nsY0

>>1
国交省はせめて値上げの条件に、自動改札のタッチ決済対応を入れて欲しかった
切符と同額で売上上がるし、客の利便性も向上して値上げ理由になるし、JRにとっても悪い話じゃないのにな

58 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:24:02.14 ID:y+wgDnDA0

>>52
それよりコロナ前に本数戻すことと余計な開発は凍結でホームドアとかバリアフリーとか客に必要なことをやれって話

59 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:25:09.25 ID:ANRgW+b10

>>58
そんな必要ない
意見は株主になってから言え

61 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:26:46.84 ID:y+wgDnDA0

>>59
その理屈はおかしいJR東日本はインフラであり東京一極集中の恩恵もたっぷり受けて世間に甘えきった会社だ株主もろともクレームを受け止めるべき

63 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:27:55.75 ID:ANRgW+b10

>>61
やかましい
国民が民営化に賛成したんだ
国鉄の資産を売却したのは政府
それに賛成したのは国民
株主になってからモノ言え

67 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:30:34.70 ID:y+wgDnDA0

>>63
俺はその時代そもそも生きてないから知らんな

69 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:31:38.83 ID:ANRgW+b10

>>67
じゃあ意見する資格はもっとないだろ
国鉄時代に生きてないお前が

2 憂国の記者 :2025/08/01(金) 18:36:56.35 ID:KNslFX030

昔120円だったんですよ。初乗りね

最悪な国になっている。

57 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:23:51.13 ID:6ctomxDy0

>>2
昭和で時間が止まってる老害ジジイ

3 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 18:37:37.50 ID:1HG1VCFo0

アベチョン本当にありがとう!

4 警備員[Lv.12] :2025/08/01(金) 18:37:53.77 ID:Hhop38hb0

料金を気にしている都民はいない

5 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 18:39:36.55 ID:aXH//A+Z0

朝鮮カルトGJ
ゲリノミクスのスタグフレーションと外国人犯罪はジューシーだわ

7 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 18:40:06.80 ID:2f/XcRUJ0

>>2-5
Frankly, in my eyes, those who are gazing at their smartphone display with their back bent in the train are thousands times as CREEPY as chatterboxes, innit?

It may be that such silent dudes are envious of the people who have close acquaintances with which they talk.
If such a complainant were to live together with a lover and commute to the offices in the same train, he DOUBTLESSLY would be chatting with his beloved throughout in the train completely like the people whom he condemns.

8 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 18:40:48.00 ID:zNF8kplM0

だったら間引きダイヤを元に戻せよ!!
とっくにコロナ終わってた去年の春にさらに間引きしたからな、ラッシュの時間帯まで

15 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 18:45:25.30 ID:y+wgDnDA0

>>8
それなそれでこの前みたいなゴミ運営だろ

14 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 18:44:47.94 ID:zAv5qp/30

ゴミ箱はまだしも時計に時刻表まで撤去して、利用者のビッグデータで金儲けを企んで、その上で値上げ?

さすが五輪が開催されるまで「ホームドアを付けるお金がない」と言い放ったJRさんや

17 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 18:46:02.47 ID:nvMwddy/0

>>14
仕方ない
鉄道なんて将来性ないし

19 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 18:47:03.60 ID:y+wgDnDA0

>>14
もっとみんなでクレーム入れようそれでカスハラいうならJR東日本の社員監査して宅配便や病院それからレジまでありとあらゆることで遅延して文句言ったらクビにさせよう

24 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 18:50:16.22 ID:otPdVrup0

通勤定期自腹の人なんかほぼいないから、どんどん上げていいよ

26 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 18:53:29.16 ID:y+wgDnDA0

>>24
殿様商売を甘やかすな

27 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 18:53:32.47 ID:p34zc68n0

大阪市は200円だったのが維新になってから安くなったな
売店もコネで起用されてる会社のやる気のないどころかケンカ売ってんのかみたいな不機嫌ババアが
少ない商品でやってたのにファミマになったりローソンになったりで商品とサービスがまともになって更に収入になってる
こういうのを見てるからあんだけ醜態さらしてる部分があっても大阪だと強いんだわ

29 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 18:54:49.97 ID:y+wgDnDA0

>>27
いいなJR東日本は東京一極集中の本丸だから三井の百合ちゃんみたいな政治家からしたら甘くするんだろうな

32 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 18:57:52.57 ID:zAv5qp/30

鉄道の運賃なんて維持できる範囲で客数に合わせて上げ下げするのが常道やろ、重要インフラなんやから

スマホで見れるから時計や時刻表を撤去するなんてのは別の話
ただの金儲け主義
そのスマホと通信費は客が負担してるんや

重要インフラのくせに不採算路線の廃止とか上申してくるしな

34 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:00:06.73 ID:y+wgDnDA0

>>32
それなら鉄道そのものを廃止してテレワークに舵切るべきだよなJR東はそこまでして儲けなくていいわ

36 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:01:02.52 ID:YN8n3QVv0

これでも日本の鉄道は安すぎて過剰サービス過ぎると思う

55 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:23:05.24 ID:y+wgDnDA0

>>36
本気でそれ思ってるの?

40 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:03:14.37 ID:F1MJw+zR0

もうメトロしか乗らないわ

47 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:11:07.80 ID:ZD2EBmvt0

>>40
初乗り180円
その代わり初乗りで乗れる距離が少し長い

54 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:18:02.20 ID:uKlT7nsY0

>>40
東京メトロは自動改札がタッチ決済にも対応したからな
私鉄もどんどん対応してるし、客目線を考えてるよ

44 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:04:50.11 ID:Dwa25ZRR0

自動改札強行突破してる乞食から増運賃徴収しろよ

45 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:06:07.73 ID:z/YzWlzo0

>>44
トンキンはマナーがなってないな
値上げもやむなし

60 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:26:34.24 ID:ANRgW+b10

どんどん値上げした上で、合理化を進めないと
国鉄のような大赤字を抱えることになる
値上げは遅すぎるくらい

64 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:28:23.45 ID:y+wgDnDA0

>>60
そこまでしてJR東日本が存在する意義はない客にも従業員にもブラックで企業としての図体だけでかいとか誰のためにもなってない

66 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:29:05.18 ID:ANRgW+b10

>>64
存在意義はお前が決めることじゃない
神様にでもなったつもりか

68 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:31:31.10 ID:y+wgDnDA0

>>66
神様になったつもりなのはお前だろうよコロナ禍で減らしたダイヤも戻さないし客の不便ばかり強いるJR東日本は擁護する余地はない

71 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:32:14.69 ID:ANRgW+b10

>>68
民間企業だから文句言う筋合いないんだよ

79 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:37:47.33 ID:WILNs8l20

>>60
コストのかかるガラパゴスなSuicaをやめて、国際標準のタッチ決済に移行すれば合理化できるのにね
色々と合理化進めてるくせして、新たにSuica経済圏やタッチレスの新規開発にコストかけて血迷ってるからな

83 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:39:36.04 ID:y+wgDnDA0

>>79
そもそもJR東日本の存在自体がガラパゴスなのね合理化を図るなら鉄道中心自体止めるべき

90 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:42:36.66 ID:nNOGJ/Nr0

>>79
スマホ持ってない人はどーすんの?クレカ持ってない人はどーすんの?

92 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:43:55.84 ID:glEoTw/H0

>>90
タッチ決済できるプリペイドカードがある
チャージして使うやつで審査無いから誰でも持てる

96 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:45:39.40 ID:cNpzcpeK0

>>90
予選敗退でーす、死んでくださーい、てとこかな?

73 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:33:39.83 ID:cNpzcpeK0

電ちゃが高いなら、ぶーぶーに乗ればいいじゃない?

89 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:42:24.88 ID:y+wgDnDA0

>>73
実際のところ鉄道を潰してマイカーを保有する社会はいいと追う

74 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:33:51.32 ID:ANRgW+b10

コロナ禍前にまで定期券収入も回復する見込みがないんだから
値上げは当然だし、本数も元に戻す必要ない

81 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:38:24.69 ID:y+wgDnDA0

>>74
冗談じゃないわかってて言ってんのか整備とか駅作るのに税金使ってくるせに

84 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:40:18.80 ID:ZvcCs+rn0

>>81
バリアフリー化のコストは運賃に上乗せしろってのは国交省の命令だし
あと、東京都なんかはとっくに駅の固定資産税減免も辞めてるはず

75 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:35:10.99 ID:y+wgDnDA0

コロナ禍のガラガラがなによりの証だ通勤通学に人質を取られてないならJR東日本の電車なんてのりたくないんだよ

76 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:36:02.82 ID:ANRgW+b10

>>75
通勤定期は据え置き
感謝すべきだわ

78 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:36:34.80 ID:ANRgW+b10

>>76
訂正、通勤じゃなくて通学定期だったわ

86 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:40:28.47 ID:y+wgDnDA0

>>76
感謝する謂れなど全くない通勤しか価値ないんだから

91 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:42:51.47 ID:EBnS+S0o0

>>86
そりゃそうよ
首都圏の在来線はJRも私鉄も通学通学需要が収入の柱だし、ほぼそのためにだけに投資してるようなもん
当たり前のこと言ってるだけだな

94 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:45:17.83 ID:y+wgDnDA0

>>91
つまり東京一極集中にぶら下がってるだけのゴミ東京一極集中をやめたら存在しなくて良い

97 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:46:49.21 ID:ONDmnzKR0

>>94
どんどん値上げして、分散すりゃいい
電車使いたくないなら田舎へ行け!

100 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:48:23.87 ID:y+wgDnDA0

>>97
それが可能ならみんなしてるぞコロナ禍の姿がほんとうのあるべき姿だからね

98 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:47:04.00 ID:C803eP580

ほらな、楽だから値上げすればいいとなってきただろ

99 名無しどんぶらこ :2025/08/01(金) 19:48:07.45 ID:CJNX7CJR0

>>98
あらゆる物価が上がってるんだから、公共交通だけ聖域ってなわけない

ピックアップ記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事