ピックアップ記事

スイッチ2に多彩な新作が続々登場!ゼルダ無双、ドラクエI&II、新作ほの暮しの庭など、注目タイトル満載。
スイッチ2に話題作が続々上陸!『ゼルダ無双 封印戦記』最新映像に『ドラクエI&II』新情報、『夜廻』スタッフ最新作の『ほの暮しの庭』も【ニンダイまとめ】
…「Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2025.7.31」が7月31日に行われ、新たな話題作の登場や注目作の続報などが明らか…
(出典:インサイド)
最新のドラクエ1&2情報、めっちゃ楽しみです!特にサマルトリアの王子の妹の登場が気になります。新しいキャラクターやシナリオがどんな冒険をもたらしてくれるのか、ワクワクが止まりません。ボイス追加も、ストーリーに臨場感を与えてくれそう!

■『ゼルダ無双 封印戦記』:スイッチ2
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の世界でかつて起きた「太古の封印戦争」を、無双アクションで体験できる『ゼルダ無双 封印戦記』。今冬の発売に向け、最新映像が公開されました。

映像は気になるシーンの連続ですが、特に関心を集めているのは、人型に見えるゾナウギアらしきもの。これは一体何なのか、早くも続報が待たれるところです。

■HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』:スイッチ2/スイッチ/PS5/Xbox Series X|S/Steam/Windows
『ドラクエ』シリーズの最初期2作品をまとめてリメイクする『ドラゴンクエストI&II』も、今回最新映像が登場。短い時間ながらも、『I』の敵が複数登場する点や、『II』でサマルトリアの王女がパーティに加わるなど、リメイクならではの特徴が描かれました。

■『ほの暮しの庭』:スイッチ2/スイッチ/PS5/Steam
『夜廻』シリーズスタッフが手がける完全新作『ほの暮しの庭』は、人里離れた山あいの集落「彼ケ津村」に迷い込んだ主人公の視線を通して、畑を耕し釣りを行い、素朴に暮らす日々を味わえます。

しかし、日が落ちて暗闇に飲まれた村には、人ならぬ影が浮き上がることも……!? どうやら、のどかなスローライフゲームではなさそうな予感を覚えます。

■『桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編』:スイッチ2/スイッチ
パーティゲームの大定番『桃鉄』シリーズの最新作『桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編』が発表され、発売日も11月13日に決定。物件駅数は約1,000駅、物件数は6,000件越えと、かつてないボリュームで登場します。

■『オクトパストラベラー0』:スイッチ2/スイッチ/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Steam
ドット絵と3Dを融合させた表現方法「HD-2D」を生み出した『オクトパストラベラー』は、美しいビジュアルに加え、戦略性の高いターン制バトル、それぞれの主人公にスポットを当てた物語など、多彩な魅力で好評を博しました。

その後、続編の『オクトパストラベラーII』が登場したほか、基本プレイ無料のアプリ『オクトパストラベラー 大陸の覇者』なども展開し、一躍人気シリーズに。そして今回、シリーズ最新作となる『オクトパストラベラー0』のリリースが決定しました。

最新映像では、主要メンバーや町を構築する「タウンビルド」、8人編成によるバトルなど、見逃せない要素が明らかになっています。

■『冒険家エリオットの千年物語』:スイッチ2/PS5/Xbox Series X|S/Steam/Windows
『オクトパストラベラー0』と同じタイミングで、HD-2Dによるゲームタイトルがもうひとつ発表されました。ただし、本作『冒険家エリオットの千年物語』のジャンルはアクションRPG。『オクトパストラベラー』シリーズとは異なり、アクションをベースに様々な敵と戦います。

剣・弓・鎖鎌といった7種の武器と、ステータスアップや特別な効果を得られる「魔石」の組み合わせが、勝利を握るカギとなります。

■『ワンス・アポン・ア・塊魂』:スイッチ/PS5/PS4/Steam
カタマリを転がして大きくしていくアクションゲーム『塊魂』の完全新作『ワンス・アポン・ア・塊魂』が発表されました。動物や建物なども巻き込むアクションを駆使し、想像を超えるほどのカタマリを生み出す快感が、本作でも味わえることでしょう。

発表と同時に発売日も明かされ、10月23日にリリースされます(Steam版は10月24日)。魅力のひとつであるゲーム内楽曲も一新されているので、新曲の数々も楽しめる作品になりそうです。

■『FFタクティクス - イヴァリース クロニクルズ』:スイッチ2/スイッチ/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Steam
往年の名作『ファイナルファンタジータクティクス』をベースに、オリジナル版に近い「クラシック」と、ビジュアルから機能面まで新たに生まれ変わった「エンハンスド」が楽しめる『FFタクティクス - イヴァリース クロニクルズ』。今回の配信では、新たに追加される要素の数々が明らかになりました。

本作はフルボイス対応となり、キャラクター同士の会話が多数追加されます。物語への没入感が更に増すことでしょう。また、新たな難易度や物語の振り返り機能なども予定されています。

■『モンスターハンターストーリーズ3 ~運命の双竜~』:スイッチ2/PS5/Xbox Series X|S/Steam
『モンスターハンター』の世界観をRPGで表現する『モンスターハンターストーリーズ』シリーズの最新作『モンスターハンターストーリーズ3 ~運命の双竜~』が発表されました。

これまでは等身が低めのデザインでしたが、本作ではビジュアルも一新。描かれるモンスターたちもリアルな方向に切り替わっています。最新映像で、進化したビジュアルを確認しましょう。

■『パックマンワールド2 リ・パック』:スイッチ2/スイッチ/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/Steam
2002年発売の『パックマンワールド2』をフルリメイクした『パックマンワールド2 リ・パック』の発売日が、9月25日に決定。新たに2人協力プレイにも対応するため、ひとりでもふたりでも楽しめる作品として生まれ変わります。

■『エーペックスレジェンズ』:スイッチ2
3人1組の20チーム同士が生き残りをかけ、激戦に身を投じる『エーペックスレジェンズ』。世界的に人気を博しているFPSアクションですが、スイッチ2への上陸が明らかになりました。新シーズン「ショーダウン」に合わせ、8月6日に配信される予定です。

■『Cronos: The New Dawn』:スイッチ2/PS5/Xbox Series X|S/Steam/Epic Games Store/Microsoft Store
『Cronos: The New Dawn』は、異常現象によって崩壊した未来と、崩壊寸前の過去を行き交いながら、世界の謎へと迫るサバイバルホラーアクションです。人類の亡骸から生まれた「オーファン」との戦いは、9月5日に幕を開けます。

■『Hela』:スイッチ2/PS5/Xbox Series X|S/Xbox One/Steam/PC
主人公の小さなネズミが、病気になった魔女のために薬探しの冒険に挑む『Hela』。魔法のリュックを使えば、登ったり引っ張ったりと様々なアクションが可能になります。オフライン・オンラインともに、最大4人の協力プレイも楽しめます。

■『プリッとプリズナー』:スイッチ2/スイッチ/Steam
『プリッとプリズナー』は、4匹のどうぶつチームと2体のロボットチームに分かれ、どうぶつは脱出を、ロボットはどうぶつの捕獲を目的に、非対称で競い合う鬼ごっこアクションです。“うんぴ”と“おぴっこ”がカギとなるユニークなシステムが特徴的です。

■『チルっと焚き火ソン』:スイッチ2
焚き火を丁寧に育て、その様子を眺めて楽しむ『チルっと焚き火ソン』。火の状態に適した薪をくべるのが大事です。穏やかに燃え続ける焚き火を眺めるという、贅沢なひとときを手軽に楽しめることでしょう。なお、本作は既に配信中です。

■『ドラゴンボール Sparking! ZERO』:スイッチ2/スイッチ
PS5/Xbox Series X|S/Steamで展開している『ドラゴンボール Sparking! ZERO』が、新たにスイッチ2/スイッチにも登場します。180人を超える操作キャラや驚きのifストーリーなどが、新たなゲーム機でも楽しめる形に。

■『龍が如く 極2』や『ペルソナ3 リロード』など、人気作が続々と
ここまで紹介したタイトルのほかにも、他機種の人気作が続々とスイッチ2向けにてんかいします。『ペルソナ3 リロード』が10月23日に、そして『龍が如く 極』と『龍が如く 極2』が11月13日に発売されます。

また、『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』の「Nintendo Switch 2 Edition」リリースも決定。こちらは、既に配信が開始されています。スイッチ版を所持している人は、1,000円(税込)でアップグレードが可能です。

もくじ

1 湛然 ★ :2025/08/01(金) 06:51:37.15 ID:0M2GqbUC9

HD-2D版「ドラクエ1&2」新たなシナリオや新メンバーなど最新情報が公開! サマルトリアの王子の妹がついに参戦
8/1(金) 0:00 GAME Watch
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9dd74c30c0d7adccf44fea4dab8adc26060e2e2


(出典 asset.watch.impress.co.jp)


(出典 asset.watch.impress.co.jp)


(出典 asset.watch.impress.co.jp)


(出典 asset.watch.impress.co.jp)


(出典 asset.watch.impress.co.jp)


(出典 asset.watch.impress.co.jp)


(出典 asset.watch.impress.co.jp)

●HD-2D版『ドラゴンクエスト?&?』発売日告知トレーラー

(出典 Youtube)

 スクウェア・エニックスは、10月30日に発売を予定しているNintendo Switch 2/Nintendo Switch/プレイステーション 5/Xbox Series X|S/PC用RPG、HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」において、最新情報を公開した。

 本作は「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」の後の世界を描く「ドラゴンクエストI(以下、DQI)」と「ドラゴンクエストII(以下、DQII)」が1つになったフルリメイク作品。「DQI」と「DQII」それぞれに新たなシナリオなどが追加され大幅にパワーアップしている。

 今回は、本作の概要や新メンバー、新たなシナリオなどの追加要素といった最新情報が公開された。イベントシーンにはボイスが追加され、音楽はオーケストラ音源を採用。さらに、通常版に加えてキャラクターたちのアクリルブロックが付属した「勇者ロトの子孫セット」や「キャラクターコンプリートセット」などの特別なセット商品も用意されている。

■ ドラゴンクエストI&II

10月30日 発売予定(Steam版のみ10月31日)
価格:通常版 7,678円
勇者ロトの子孫セット 11,980円 
キャラクターコンプリートセット 14,980円 
HD-2D版 ロト三部作セット 12,760円

□原作になかった新たなシナリオが多数追加「DQII」には新メンバーとしてサマルトリアの王子の妹が参戦!

 本作では、「ドラゴンクエストI」、「ドラゴンクエストII」ともに、多数のシナリオが追加されている。そしてなんと「DQII」には、4人目のパーティメンバーとしてサマルトリアの王女が参戦、原作をプレイしたことのある人も新鮮な気持ちで楽しむことができる。

 さらに、昨年発売されたHD-2D版「ドラゴンクエストIII」の後に「ドラゴンクエストI&II」を遊ぶことで、ロト三部作の繋がりを感じられるエピソードを体験できるほか、あっと驚く展開も待っている。

■ 「ドラゴンクエストI」を紹介
□物語と主人公

 伝説の勇者が大魔王を倒し、平和がもたらされたアレフガルドの地は、闇の覇者・竜王によって再び魔物に覆い尽くされてしまう。苦しむ人々を救うため、勇者ロトの血を引くあなたは、竜王討伐の旅に出る――。

主人公(あなた) バトルボイス:花江 夏樹
 伝説の勇者ロトの血を引く青年。魔物に立ち向かう勇気とちから、そして優しさを持ち合わせている。勇者ロトの意志を継いで竜王討伐に向かう。

□冒険の舞台
 「ドラゴンクエストI」の舞台は精霊ルビスによって作られたアレフガルドと呼ばれる大地。ラダトームから旅立った主人公は世界各地を巡ることとなる。

ローラ姫 CV:茅野 愛衣
 ラダトーム王の1人娘で、精霊ルビスの声を聞くちからを持っている。明るく気さくで国民からも慕われていたが、数か月前に竜王たちにさらわれ行方不明になってしまう。

2 湛然 ★ :2025/08/01(金) 06:52:12.18 ID:0M2GqbUC9

>>1
■ 「ドラゴンクエストII」を紹介
□物語

 かつてアレフガルドの地を救った勇者ロトの子孫たちによって、新たに3つの国が興された世界。しかし、その平穏は恐ろしい魔物の軍勢に突如として打ち砕かれる。広がりつつある闇のちからに立ち向かうため、ロトの血を引く若き王子・王女たちが真の平和を取り戻す旅に出る――。

□主人公と仲間たち
主人公(あなた) バトルボイス:内田 雄馬
 ローレシア王国の王子。強さと優しさを兼ね備えている。呪文は使えないが、屈強な肉体と巧みな剣技を駆使して敵を打ち払う。

サマルトリアの王子 CV:福山 潤
 サマルトリア王国の王子。穏やかで優しい性格だが少々のんきな一面も。剣技と呪文をバランスよく使いこなすことができる。

ムーンブルクの王女 CV:上坂 すみれ
 ムーンブルク王国の王女。家族と故郷を魔物に奪われ、悲しみを胸に仇討ちを誓う。心優しく聡明で、優れた呪文の才能がある。

□新たな冒険の仲間・サマルトリアの王女

 4人目のパーティメンバーとして冒険に加わることになった、サマルトリアの王女を紹介。彼女が同行することで、物語にもさまざまな変化があるという。

サマルトリアの王女 CV:篠原 侑
 サマルトリア王国の王女。兄想いで行動力があり努力家だが、自由気ままで少々やんちゃな一面も。戦闘では、攻撃や呪文を使いこなし、すばやい動きで活躍する。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

101 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:26:10.09 ID:1nPiiSGq0

>>2
上坂すみれ
フジで乱発CM流している舞台ゲゲゲの鬼太郎の猫娘じゃん
猫娘というより劇場にきてる小さなお友達に向かって話しかけてる
歌のお姉さんにしか見えなくて毎度CM見るたびに草

4 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 06:53:18.48 ID:eUoQ16is0

>>1
また大コケするんだろな

9 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 06:54:26.16 ID:ljdkXGkL0

>>4
3は売り上げ的には転けるどころか成功の範疇かと

10 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 06:54:35.55 ID:zJr/9pop0

>>4
前回はリメイク版最大の売り上げ

16 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 06:57:46.15 ID:HwEyoYWG0

>>1
ゴーレムかっこいい!

24 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 06:59:29.05 ID:1vqnsgHO0

>>1
7枚目、犬も猛烈に使いてぇぇぇ
魔獣の爪とか装備できるだろ(笑)

で、問題はいつ予約するかだが…

34 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:01:35.34 ID:teTcrLyp0

>>1
相変わらず文字が小さい・・・
何も学んでない

でもバカ売れするんだろうな

96 名無しさん@恐縮です(悠久の苑) :2025/08/01(金) 07:25:03.41 ID:yWTA/8FW0

>>1
これ芸スポ?宣伝広告よな

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

131 名無しさん@恐縮です(悠久の苑) :2025/08/01(金) 07:32:22.71 ID:yWTA/8FW0

>>1
炭治郎がバトルボイス!!

腐女子ウケ

( ´Д`)キモッ

3 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 06:52:46.96 ID:Od9cmCrs0

>
(出典 asset.watch.impress.co.jp)

レイアウトひどくない?

7 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 06:54:12.31 ID:rtDkKrWO0

>>3
構図的にロゴ無理やり入れて無理になってるな
絵は良いんだけど

6 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 06:53:59.86 ID:ZsgKRMVu0

キャラの等身が合ってないのよ
ゲームデザインがおかしい
何故分からないのか

39 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:02:53.53 ID:a31uaWTQ0

>>6
キャラが小さくて迫力が無いのが問題
もうちょっと何とかならなかったのだろうか

12 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 06:56:32.68 ID:rtDkKrWO0

11作ったエンジンで流用して作りゃ良かったのにな

20 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 06:58:29.01 ID:ljdkXGkL0

>>12
本当にそれ。8とか11の3Dで過去作遊びたいのに。
まぁこんなのでも売れるんだからそんな面倒な事しないのは作る側に立てば了解可能だけどさ。

47 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:07:11.97 ID:iGEfYSZt0

>>12
たしかに
それならかう鳥山明デザインが動くのが魅力だよな

14 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 06:57:05.65 ID:G0OC2Y390

サマントリアの王女ってこれキャラデザしたの誰だよ?
酷い同人誌にもほどがある

17 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 06:58:18.88 ID:dsgnjy4+0

>>14
村上ゆみ子

23 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 06:58:56.45 ID:cnyLGV9Z0

>>14
パッケージもそうだけど
これ見て、鳥山さんはもういないんだと実感させられた

15 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 06:57:32.83 ID:cnyLGV9Z0

追加シナリオなら、ラーの鏡でムーン助ける時にボスせん。

船手に入れる時は三人揃っての初の試練としてボス戦追加して欲しいな。

りゅうおうの子孫は仲間にならないのだろうか?

19 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 06:58:23.34 ID:rtDkKrWO0

>>15
グレムリン戦やん

28 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:01:05.85 ID:cnyLGV9Z0

>>19
あれはザコ戦じゃないか。
初の試練にふさわしいボスを出せといいたいんだよ

58 sage :2025/08/01(金) 07:11:11.07 ID:aiqXiGhQ0

>>28
あそこセーブできなかったんだぞ
めっちゃ遠くまで歩いてきてしかも初見だと宿に泊まる前に不意打ちでグレムリン
普通に負けてやり直し

まぁ今時の攻略勢にはわからんだろうがボス戦なんてとんでもない

155 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:41:03.30 ID:Bkp710v/0

>>58
レベル15でロンダルキア
19でクリアした人間からしたら
グレムリンは余裕で雑魚
大灯台の方が瀕死で辿り着く分しんどい
ちなみにレベル18でクリアは物理的に不可能
会心の一撃が出ないので自然回復以下になるから

40 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:03:49.61 ID:4s47hjtL0

>>15
俺もりゅうちゃん仲間にしたい

26 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 06:59:52.93 ID:qiscgbHt0

何回リメイクするんだよ

買ってる方もバカなんじゃねーのか?

109 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:27:47.27 ID:YkJeqX3G0

>>26
何が酷いってリメイクという名の原作破壊だからね

37 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:01:56.10 ID:ohk+PbS30

完全リメイクでシンドラゴンクエストって発想ができないのが今のスクエニ

53 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:09:09.82 ID:eOLFp6DS0

>>37
シンドラゴンクエストってゴミ確定じゃん

65 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:12:31.80 ID:MWM55bXo0

>>53
「エルデンリングみたいなドラクエ」だったら
ワンチャン需要はあったと思うぞ

フロムにドラクエ1をリメイクしてもらうのが
一番良いと思うんだがな
ベースに在るのはドラクエ1なんだが、雰囲気が陰鬱としていて
世界観はどう見ても、いつものフロムゲーみたいなヤツ

67 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:13:40.53 ID:XnMVoTLQ0

>>65
一応
次の新作(12か?)はそんなん匂わせてるね
大人のドラクエだっけか?
まあ、無理やろな草

73 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:15:34.39 ID:8ZyFNX7x0

>>67
FFの没落ぶりを見てると無理だろうね
鳥山さん亡くなってるしもうメインの絵もゲームのコンセプト自体も変えないと無理

105 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:27:35.00 ID:Q+qSdEGx0

>>73
スターオーシャンは?

56 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:10:21.78 ID:DG/fly+K0

だからなんでPS4切ったの。PS5なんか今更買わんぞ?

59 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:11:28.52 ID:Od9cmCrs0

>>56
そうなんだ
PS3でも動きそうなのに

70 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:13:55.06 ID:iGEfYSZt0

>>59
ps2でうごきそうだよなw

まあグラには拘らないコンセプトなんだろうけど

68 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:13:45.25 ID:RCJQZPVV0

昨日のニンダイでオクトパストラベラーの続編と、
新作アクションのHD-2Dゲーム発表してたけど、
もうスクエニはHD-2Dで懐古厨のおっさん釣ることしか考えてないのか
株主に新作作らんのかと突っ込まれたからってこういう事じゃねえだろ

75 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:16:28.06 ID:MWM55bXo0

>>68
つっても、今のスクエニのゲームで
一番、安定しているのがHD-2Dゲームだからな

オクトパストラベラーは両方とも良作だった
これをメインにしてしまうのは、どうかと思うが
一番「今の時代を分かっている」ゲームだとは思う

ドラクエ?は・・・

74 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:16:15.64 ID:+3n8Tw/e0

なにがあろうと堀井雄二全肯定派のわいだが、ちょっときつくなってきた
この時期の発表でこの程度ってことはもうサマ妹参戦以外特に大きな新要素なさそうで、、、、、、
あと新オクトラも見て思ったのだがHD2Dの既に何度も見飽きた感が想像以上にキテる、、、、

87 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:22:06.52 ID:986pUfg50

>>74
ドラクエリメイクに新要素を求めたら駄目だよ
もうそこは見限らないと

88 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:22:11.88 ID:MWM55bXo0

>>74
ドラクエは11で綺麗に完結した、で良いと思うけどな

別にスクエニに拘る必要はない
エルデンリング、ティアーズオブキングダム
メタファーリファンタジオ、ユミアのアトリエ
グランブルーファンタジーリリンク
龍が如く8、サイバーパンク2077

「近代的なRPG」なんて、他の会社がいくらでも造っている

107 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:27:44.99 ID:ybKWqOOh0

>>74
長年のファンこそそうなるだろうねどんまい

82 警備員[Lv.13] :2025/08/01(金) 07:20:57.35 ID:0kFJr4gb0

pbs.twimg.com/media/GwWurCubQAASifg.jpg
時代が追いついたか

182 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:47:35.22 ID:nBDwGwes0

>>82
パプワくん懐かしいなあ

85 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:21:41.03 ID:wmQe78aK0

昭和生まれの低脳だから楽しめたゲームってことが3リメイクで明らかになったからな
名作名作言われてるからどれだ凄いのかと思ったらガッカリゲームでした

95 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:24:27.96 ID:MWM55bXo0

>>85
昭和の時代は、容量が極小だったから
その中でボリュームを出せて
ストーリーにも工夫があるRPGは、その時代の最先端だったんだよ

ただ、それは30〜40年ちかく前の話だって事で

92 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:23:27.38 ID:skmjkyaA0

ロマサガ2リメイクが神ゲーすぎてすっかり笑いものになってしまったドラクエリメイク
いい加減ベタ移植やめて8&11の路線で3D化しろよ

97 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:25:14.95 ID:986pUfg50

>>92
7でそれやってあんまりだったからな

103 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:26:49.41 ID:MWM55bXo0

>>92
ロマサガ2は、体験版を遊んだ時点で
造っている連中が、心の底から作品が好きで
過去作をやりつくしている熱意が伝わって来たからな

徹頭徹尾、面白かったし
過去作の理不尽な部分を全部取り除いて、痒い所に手が届いていた

111 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:28:19.83 ID:986pUfg50

>>103
キャットが可愛かったから評価してるんでしょ?

124 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:31:06.83 ID:MWM55bXo0

>>111
まあね、それ以外もだけど
小林智美の耽美な絵を、こんなに今風にアレンジするのには
面食らったもんだ

123 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:30:24.72 ID:zJr/9pop0

>>103
ちなみにスーファミとリマスターで何度もやってきたけどいまだ買ってないわサガエメは面白かった

140 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:34:32.26 ID:MWM55bXo0

>>123
いや、遊べ遊べ
体験版だけでも良いからダウンロードしろ
本編を買う導線としては、良いところまで遊ばせてくれる
俺も舐めてたが、気が付いたら最後までクリアしてた

ピクミン4とかも、子供向けゲームだと思って舐めてて
体験版を遊んだら本編を60時間以上も遊んだ
ロマサガ2も、そう言うゲームだ

99 警備員[Lv.46] :2025/08/01(金) 07:25:20.58 ID:ersyquSU0

プロデューサーがドラクエやった事ないって聞いて色々察した

102 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:26:42.71 ID:hfz6FI/V0

>>99
まじ?

115 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:28:32.00 ID:7Uv9pfy70

>>99
ユアストーリーと同じ構図か

173 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:45:19.28 ID:UrkXUcpA0

>>99
知らん人のが逆にいいパターンはあるけど

そもそも日本人でドラクエひとつもやったことない男は相当危険人物だろ

上級国民から反社までかなり触ってはいるはず

104 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:27:31.62 ID:4zmVhHd50

ロトの勇者が炭治郎とか…

114 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:28:29.82 ID:Q+qSdEGx0

>>104
ラリホー効かなそう

121 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:30:02.81 ID:Nn0gNClZ0

1のバトルって1対多数になってんでしょ?
こっちが1回殴る間に2回も3回も殴られたらイライラして発狂しそう

130 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:32:20.62 ID:BHUhRAfU0

>>121
1対1を4連戦に決まっとるがな

135 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:33:40.31 ID:xerZYdxL0

このゲームに限らず、ゲームをメタ視点でいろいろ考察する風潮が最近強いけど、そういうのもなんか興醒めするというか、もうゲームのコンテンツ自体を純粋に楽しめる時代じゃないんだなと思うね。

142 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:35:29.45 ID:8ptfj/cH0

>>135
子供の頃は物語の世界に純粋に入り込んで見ることが出来るが
大人になると段々それが難しくなりメタ的に物語を見るようになるって
どこかの心理学者が言ってた

152 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:39:46.30 ID:MWM55bXo0

>>135
メタファーリファンタジオとか、上手い事
その現代人の感覚をゲームに落とし込んでいたぞ

現実の世界でも各国で選挙が行われている時代に
選挙や移民問題を題材にしたRPGとか、よく出来ている

その世界観の住人たちが「おとぎ話の理想郷」として
憧れる社会が「現代の日本」なのも風刺が効いている

185 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:48:56.34 ID:UrkXUcpA0

>>135
おとながゲームやることの公言は世界的に控えたほうがいいみたいだが
世界で現実的におっさんもターゲットなんだから
クオリティ問われるに決まってる

141 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:35:16.70 ID:IqH3BCU20

当時のように2Dでいいんだよ
そのぶんシナリオのボリュームをアップしろ

145 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:36:41.90 ID:8ptfj/cH0

>>141
ぶっちゃけ「ロックマンコレクション」みたいに
便利機能だけ追加したオリジナルの1~6全部入れて売った方が
ファンは喜ぶ気がしちゃう

143 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:35:55.64 ID:8hdgEx9D0

必要もなくなったクリア後の隠しダンジョンのクリア特典とかで「りゅうおうのひまご」有料DLとかしそう

151 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:39:19.05 ID:8ptfj/cH0

>>143
竜王のひ孫は裏ボスとかじゃなくて仲間になって欲しかったなあ
DQ3では竜族から光の玉を授かったロトがひょんなことから1の時代では敵同士に
それが2の時代に時を超えて再び共闘とか熱すぎる。そういうサプライズってないのかなあ?

144 名無しさん@恐縮です(悠久の苑) :2025/08/01(金) 07:36:05.41 ID:yWTA/8FW0

ゆーて40年前のゲームやもんなぁ

中村光一も今年還暦おじいちゃんですよ

フガフガ

159 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:42:06.69 ID:zJr/9pop0

>>144
ぺこーらにハマってデススト2にわざわざ出した小島秀夫は61歳

160 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:42:21.79 ID:jX+RHOBR0

王子と王女が魔王討伐の旅に出るって現実的なのか
皇位継承に影響ありそうなのに

168 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:43:53.11 ID:MWM55bXo0

>>160
そこは深く考えちゃいけない
暴れん坊将軍にツッコミを入れてるようなモノだ

当時の少ない容量で「分かりやすさ」を追求したら
そう言う設定になった、ってだけだろ

167 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:43:36.38 ID:/J/gEpq50

今、普通の1とか2やりたかったらwiiがええの?

170 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:44:45.68 ID:8ptfj/cH0

>>167
レトロフリークやファミコン互換機って手もある
オリジナル版はセーブできないから本体セーブできるレトフリの方が良いかもね

175 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:46:25.46 ID:zJr/9pop0

>>167
エミュ

172 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:45:07.72 ID:rIKCxULL0

リメイクって懐古おじ狙いなのかな
キッズ達っておじさん達が懐古ぶって名作名作連呼してるゲームのこと気になってこういう機会で買ったりするんかね?

178 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:47:11.47 ID:MWM55bXo0

>>172
そもそもキッズから見たら
絵ヅラが古臭すぎて興味が湧かないと思うな

で、懐古おじが遊ぶには40年前のRPGとか古すぎる
ドラクエだから許される

193 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:50:41.21 ID:UrkXUcpA0

>>172
日本市場で回顧オジねらうマーケティングだけはうまいから3がそこそこ売れた

176 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:46:35.73 ID:8ptfj/cH0

ドラクエ2って良くも悪くも鬼畜難度って部分が最大の特徴で
2ファンが好きな理由も大体その鬼畜難度にあるんだけど
今回のリメイクがそんな鬼畜難度になる可能性は低いだろうなあ
その辺賛否両論呼びそう

187 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:49:01.41 ID:MWM55bXo0

>>176
ドラクエ11で遊べたロンダルキアは
まあまあ鬼畜だったぞ
一度落ちた落とし穴は開きっぱなしになるが

179 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:47:12.10 ID:iab9Ijpo0

ロンダルキアが鬼畜設定なら問題無い

188 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:49:33.74 ID:986pUfg50

>>179
簡単にリセゲーができちゃうよ
オートセーブしてくれるから

200 名無しさん@恐縮です :2025/08/01(金) 07:52:02.14 ID:+mwQ7Dp20

>>188
まぁそうだろうな…
FCドラクエ2の一番の鬼畜ポイントは復活の呪文だしなぁ

ピックアップ記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事