|
ひろゆき氏 英語で質問 コロンビア大院卒進次郎氏“逃げた” ハーバード大院卒の茂木氏、林氏は回答 …日本をどんな国にしたいか、1分以内で英語で説明してください)」と突然、英語で質問。ともに米ハーバード大大学院卒の林芳正官房長官と茂木敏充前幹事長は英語… (出典:スポニチアネックス) |

勉強になったことも多かったです
中でも「20代前半と40代前半で子供を産む数が同じ」「奨学金を利用する大学生が約半数で300万の負担、夫婦だと600万になり返済で出産どころではない」この問題は大きいと思いました
奨学金を年収が増えたら返せる「無理なく返せるプラン」を言われてる方がいましたが、産んでから成長してから、子育ては更にお金がかかるのでちょっと分かってないなと思いました。
大学費用を安くするなど、優秀な学生の大学費用の無償化なども。現在優秀な外国人留学生を手厚く政府は援助してますが、この外国人留学生が日本の為に働いてくれるのでしょうか?
私大の留学生の行方不明・不法就労も問題になってます。
少子化でもあるんだから多すぎる私大はなくし、社会に出て実践できる専修学校等に力をいれるべきです。ドイツやシンガポールは職業訓練に力を入れてます
小泉進次郎氏のコロンビア大大学院合格は「例外中の例外」と言われる「条件付き合格」です。条件とは「TOEFLのスコアが600点に達するまでコロンビア大学内の語学講座で英語の授業を受ける」というものです。世界大学ランキングで東京大学を超えるコロンビア大の入学では、通常、GPAでは3.8以上、TOEFLは600/677(英検一級レベル)以上という高水準が要求されるのです。しかし、関東学院大学での彼の成績は平均的で、TOEFLの成績は基準を遥かに下回っていました。それでも条件付きで合格できたのは、一般的にアメリカの大学院の審査基準は日本と異なり、点数よりも将来性が重視されるからです。進次郎氏が父純一郎氏(当時首相)の後継となり将来日本を代表する政治家になる可能性がある以上、入学させないという選択肢はありませんでした。
1 muffin ★ :2025/09/28(日) 18:07:02.70 ID:4o+pae8b9
9/28(日) 5:30
自民党総裁選に立候補している5候補が27日、インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者で論破王とも呼ばれる「ひろゆき」こと西村博之氏と討論会を行い、自民党の公式YouTubeチャンネルなどで公開された。
小泉進次郎農相の陣営の牧島かれん元デジタル相が、小泉氏の会見動画に好意的なコメントを投稿するよう要請した“ステルスマーケティング”が発覚。小泉氏が事実を認め謝罪してから一夜明けての討論会。冒頭、同時配信のコメント欄を確認したひろゆき氏は「凄いステマって書かれている。ステマについてどう思いますか?1人2分以内で」といきなり“時事問題”をぶち込んだ。当事者の小泉氏は「(他候補に)答えなくてはならない環境をつくってしまい大変申し訳ない」とバツが悪そうに謝罪した。
経済、外国人問題など5人が政策を訴える中、ひろゆき氏の“暴走”は止まらない。「What kind of country do you want Japan to be?Could you explain in English in one minute?(日本をどんな国にしたいか、1分以内で英語で説明してください)」と突然、英語で質問。ともに米ハーバード大大学院卒の林芳正官房長官と茂木敏充前幹事長は英語で回答し、語学力をアピール。ハーバードに並ぶ名門コロンビア大大学院を修了している小泉氏の対応に注目が集まったが「ひろゆきさんの提案に乗ってはいけない。日本語で答えます」と英会話は披露せず。ひろゆき氏は「ひと言も(英語を)言わない。大和魂的な」と、してやったりの表情だった。視聴者も即反応。「コロンビア大じゃないの?」「エセコロンビア」など小泉氏を揶揄(やゆ)する書き込みがコメント欄に殺到した。
ひろゆき氏は「自分以外、総理に向いている人を指さしてください」と最後までむちゃぶり。林氏が「目を閉じてやりませんか」と提案。結局、林氏が茂木氏を指さしただけで、ほか候補は応じなかった。コメント欄には「林さんは良い人」など称賛の言葉が並び、林氏の株が上がって異例の討論会は終了した。
ホワイトハウスでフェロー(自称)やってた高市とハーバード修士修了の小林はどした?w
> 「ひろゆき」こと西村博之氏と討論会を行い
コイツを出す必要性が何処に?
それを見たかったのに逃げたんだよ
Japan will be Sexy Country
I shall return.Because I come buck.
アイム総理
w
ロッドスチュワート乙w
w
日本人の恥晒すようなヘボ詩人が日本人ファーストかよw
進次郎がどれだけ努力したと思ってんねん
本気でこう思ってる奴が一定以上いるからタチが悪いんよね
アメリカの進学制度知らないのか…
トランプが金を積んで入学したのは知ってる
world /wərld/
ワゥルㇷウㇽドゥ
※ドウをドゥと読むような感覚で早口言葉を繰り返し意識的に発音を訛らせていく
ワウルフウルドウ → ワゥルㇷウㇽドゥ
there /ðeər/
ズㇸアゥルㇷ
ズヘアウルフ → ズㇸアゥルㇷ
path /pæθ/
パェスㇷ
パエスフ → パェスㇷ
thank /θæŋk/
サㇸンンク
※小書き文字のない部分に・を入れて早口言葉を繰り返し意識的に発音を訛らせていく
サヘン・ン・ク・ → サㇸンンク
other /ʌðər/
アザㇷルㇷ
ア・ザフルフ → アザㇷルㇷ
いや、発音がゴミなのはそれ応用すれば多少なんとかなるかもしれんがそもそも日本人はボキャブラリーもイディオムも足りてないからな
日本人特有の発音をバカにされなくなったところで会話の中身が小学生レベルじゃ結局は焼け石に水だろうよ
やることがえげつなさすぎw
その割に頭悪いよなひろゆき
w
フランス語でやらかしたことはここだけの秘密な!w
by F爺w
お前がアホ 誰もえらいなんて言ってない コロンビア大通ってた人間なら英語できて当たり前だろ
サミットとか首脳会談見てみ
日本の首相が孤立したのには理由がある
安倍はゴルフの間もずっと通訳がついてたけど
最近になって関西系読売テレビの番組で放送してたの見たらトランプの英語を聞こうとする様子もなかった
2人きりで歩いてたのは印象操作だった
昭恵もメラニアと仲が良い話だけど、安倍夫妻帰国後のアメリカの記者会見でトランプが「彼女は英語を話さない。ハローすら言わなかった」と言ってた
トランプ、メルケル他の輪に入って
腕組んでたしハッタリと演出は天才的
それが長期政権になった1つの要素だろうな
外交のやりとりは当然そうだけど、あいさつとか雑談は英語でやるし、今どきそれできないとか珍しい
小泉もだけど、高市が「英語は話せない」といったことのほうが驚き。自称・連邦議会の立法調査官経験者なのに
「正確に答えたいので日本語で」と英語で言えば良かった
それが言えないから日本語なんでしょ
さすがに言えるやろ
一応カタチ上大学院出てれば
w
IQ63という境界知能以下でも卒業出来る大学が日本にあってだなw
成蹊大学っていうんだよw
成成明学獨國武は、早稲田慶応、MARCH、関関同立に次ぐ大学郡(上位25%)。
早稲田慶応>>>MARCH>>関関同立>>成成明学獨國武>>・・・。
成成明学獨國武、共通テストのボーダーライン
大学や学部によって異なりますが成成明学獨國武のボーダーラインは70%〜80%が多い傾向にあります。
つまり共通テストを80%近くの得点率を取ることができれば50%以上の確率で合格できると言えます。
だそうだ。
高卒やFランには関係の無い大学だわな。
正しくは、母音をシュワー(ə)の音かそれ以外の音で発音し分けて聞き分けることです
音の強弱を相手に伝えるための手段にストレスアクセントと呼ばれるものがありますが、英会話においては、このストレスアクセントに依存して発音の似た単語を区別しています
ストレスアクセントが乗らない箇所はシュワーで曖昧にし、ストレスアクセントが乗る箇所はそれ以外の発音で強調します
少なくとも、英会話においてこれは世界共通の暗黙のルールのようなものです
もちろん、theやaのように状況によってストレスアクセントの乗る乗らないを選べるものもありますが、これは基本的には機能語に限られます
日本の学校教育においては、英会話があまり重視されていないからなのか、このような内容に触れること自体とても稀です
つまり、日本人の多くが発音を間違えて覚えてしまうのは、至極当然なのです
実際の例を挙げると、JapanとJapaneseは両方Japanが語幹になっていますが、一方でストレスアクセントの箇所は異なっています
その結果、それぞれ同一のスペルであっても発音は少々異なる/dʒəˈpæn/と/ˌdʒæpəˈniːz/になるのです
因みに、JapanとJapaneseは大雑把なカタカナで例えるなら、おおよそヂュペンとヂェプニーズのような発音になります
母音をより忠実に表現しようとするなら、おおよそヂャゥパェンとヂャェパゥニーズのような発音になるはずです
この時、ザジズゼゾのジャ行ではなくダヂヅデドのヂャ行を意識して発音するのがポイントです
学校が英語のアクセントがどういうものかを教えないせいで大半の学生は日本語のアクセントみたいなものと勘違いしてるから余計にタチが悪い
あんな教育の仕方だからどこぞのお茶のコマーシャルではエビデンス⤴エビデンス⤵みたいなナンセンスな企画アイデアを平然と通してしまった
恥かかせんな
書いてもらった原稿が日本語版だけだったから逃げたんだろうね
Yeah
英語が得意なまともな首相って吉田茂くらいじゃないか?
宮澤喜一だな
あいつは秀才だ
政治力はなかったが
個人的には首相としての宮澤喜一は評価してないが、秀才なのは同意
吉田茂の英語は酷かった
吉田茂の英語の演説聞いた英国人が日本語って英語に似てるかもって言った
マジか
それならば英語力マジで不要だなw
問題は英語だけではないことだな
話せればそれに越したことはないな。
ただより大事なのは、何を考えているかのほう
マジでそれす
「鹿ガー、鹿ガー」
一応喋ってるぞ、失礼な
英語は話せて当然だよねというスタンスだろうな
トランプはこのまま穏便に終わるとは思えないね
またなんか言いがかりつけてくるぞ
さすがにどんなに英語堪能でも外交交渉でネイティブでない者が英語でやり取りすることは絶対ない
ひろゆきの質問には「Since I'm not good at English, is it okay if I explain in Japanese?」と断って日本語でやればいいだけ
トランプもその口
ブッシュJr.もだぞ
あと、公共政策系の修士はぶっちゃけ金とコネ次第で英会話留学に近い
金で永住権買えるしな
高市さんが英語話してる動画見たことあったんだけど全編カンペだったのか
高市は進次郎が日本語話しても大丈夫なように英語を使わなかった
他の候補はみんな進次郎を首相にする為に存在しているから
必要なのはルックスと親が有名な政治家かどうか、その2点だけ
あとは周りが全部やった方がいいからな
そういうことじゃない 別に総理が英語できなくてもなにも問題じゃない 小泉進次郎がコロンビア大出てるのに英語ができないとこが問題であって
もう忘れただろ
鶏頭が何十年も前のことおぼえてるか?
意識高い系が片言の英語で質問してたら
通訳に日本語でOKて言われたの思い出した
自分でも話せたほうがいいよ。
通訳が内容についていけず頓珍漢なのが結構ある。
そこを補う程度の英語力は必要。
ポルトガル語かスペイン語のイメージがあるけど
マジレスしていい?
コロンビア大学はアメリカ合衆国にある大学だよ
コロンビア大学は米国NYに立地してますよ
あなたがいうコロンビアは南米の方でしょう
ユーモアもあって
アドリブも即対応できて
かなり好印象だった
ただスパイ防止法反対で*丸出しな所以外はねw
堀 江 がいうとおり、*正直な性格で恥ずかしいよ
恩 っ て 意 味 だ っ た ん だ ね、さっき散歩がてらに気づいた(笑)
メスイキゼンカモンさんの方が正直じゃないですか
今だけ自分だけの下衆な欲望にねw
林ははっきりと小泉庇ったのも何気にポイント高かった。
「別にステマしなくてもそれくらい評価されるし、そんな人とは思えない。でも責任取ってきちんと非を認めたんだから」と。冷静に考えて小泉が悪いけど、こういうのは日本人には好かれる
他の人は擁護するでも責めるでもない適当なスタンスだっからね
それが日本の政治家になんの意味があんの?
話す英語の内容で論理的に主張を表現できるかどうかがわかるんだよ
例えば英検一級やTOEFLは実質的にインテリ向けの英語で、*なアメリカ人の
使う英語ではないんだよ
で
それに政治政策のなんに影響があんの?
具体的に言ってみて
公式の会話は通訳を通す
非公式の日常会話で首脳同士で友達になれるかが重要なんやで
あのな
英語喋れるってなんの能力なんだよ
クソドバカの帰国子女だって言葉くらい喋れるわ
英語喋るだけじゃなくて交渉出来るかって話よ
交渉なんてスマホで充分
はいはいそうですね
はい論破www😘
ひろゆきなんか相手するだけガチで損なのに
安倍の頃からこんな感じでは?
おじゃまんが山田くん
コロンビアトップ
小林・・・東京大学法学部
茂木・・・東京大学経済学部
高市・・・神戸大学経営学部
小泉・・・関東学院大学経済学部
文科系ばかり
中国だと理工系が多いのに、、、
スマホで充分
大切なのは国益や
逆に応援したくなってきたわ
だって二人の英語自体もセンター試験レベルだよね
コロンビア大学大学院出てるのにそれすらできないってやばいでしょ
進次郎例文の新作ですか
安倍は本人が英語が苦手と言っていた
それでもトランプと世界で一番交渉で来てたのは安倍だろw
長男は孝太郎じゃなかったっけ


























