ピックアップ記事

ファミマ、1キロ400円で備蓄米販売 ドンキも1万5000トン申し込み
 ファミリーマートは、政府の備蓄米を1キロパック400円(税抜)で販売する。同社は5月26日に行われた政府備蓄米の売り渡し説明会に参加した。  また…
(出典:)
ファミリーマートのサムネイル
伊藤忠商事 > ファミリーマート (企業) > ファミリーマート ファミリーマート(英: FamilyMart、通称:ファミマ)は、日本発祥であるコンビニエンスストア(CVS)の店舗ブランド。伊藤忠商事グループの株式会社ファミリーマートによって運営されている。旧セゾングループ(西武流通グループ)。…
112キロバイト (15,005 語) - 2025年4月21日 (月) 04:58
ファミマが1キロ400円で備蓄米を販売することにより、手軽に非常食を準備できる選択肢が増えるのは心強いですね。特に、近年の自然災害や予測できない状況を考えると、食料の備蓄は私たちの生活にとって欠かせないものです。ロピアの随意契約申請も、業界全体へのプラスの影響を生む可能性があり、これからの動きに注目が集まります。自己防衛の観点からも、備蓄米の購入を真剣に考えてみる価値があります。

もくじ

1 蚤の市 ★ :2025/05/27(火) 17:31:22.77 ID:gCBTW2NK9

ファミリーマートが政府備蓄米の随意契約に申し込む方針を固めた。全国の店舗で備蓄米を取り扱えるようにする。コンビニエンスストア大手で備蓄米の契約方針が明らかになるのは初めて。食品スーパー「ロピア」を運営するOICグループ(川崎市)は随意契約を申請した。コメの安定供給に向けた小売業者の動きが広がってきた。

ファミマは3000~4000トン程度を仕入れられるよう求める。1キログラム400円とし、全国の...(以下有料版で,残り357文字)

日本経済新聞 2025年5月27日 10:05
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC271080X20C25A5000000/
★1 2025/05/27(火) 11:10:01.09
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748317587/

167 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:01:39.25 ID:ZIWSSCui0

>>1
さりげなく宣伝すんなや
ロピアとかいうコストコの出来損ない
ロピアはコストコに行けない貧乏人の溜まり場

2 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:32:11.31 ID:9sSHiXJ/0

ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

151 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:59:43.82 ID:/F1OSCNz0

>>2
ベトナムの新米ジャポニカ米を5kg500円で買った方が良い
関税廃止しろ
自由貿易万歳

4 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:32:39.96 ID:yuRazQlQ0

400円で安いって思ったけど、たったの1キロかよ
詐欺じゃねーか

38 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:41:02.37 ID:zGXxnrIT0

>>4
5キロなら2000円じゃねえか
何言ってんの?

43 警備員[Lv.8][新] :2025/05/27(火) 17:42:08.29 ID:9kTlbq8c0

>>4
ファミマの客層にフィットする1キロ

7 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:33:50.81 ID:ddzwARtn0

1kgいいね味見してみるのに丁度いい

77 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:48:34.96 ID:MW9hkE6T0

>>7
んだ

8 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:34:03.75 ID:ruegNFpb0

OKやロピアなら激安の弁当にもなるんかな
弁当が値上がりしたらどうしようと思ってたからちょっと安心した

48 警備員[Lv.8][新] :2025/05/27(火) 17:42:55.92 ID:9kTlbq8c0

>>8
これ仕入れて弁当にするのアリなのか??
全部消費者にコメとして売るんじゃないの?

9 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:34:08.29 ID:7dZ80kCo0

でも5kg4000円そうとうか
コンビニだからとはいえ高いよなぁ

12 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:35:04.82 ID:YksnWYLw0

>>9
え???

16 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:35:46.62 ID:tx4oagOg0

>>9
2000円やと俺は思うけどな

23 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:37:39.29 ID:7dZ80kCo0

>>16
そんな安いわけあるか?

36 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:40:38.24 ID:cWi+QCrJ0

>>23
数学的に考えると「ある」

76 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:48:20.41 ID:MCeYiCNA0

>>9

82 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:49:54.87 ID:vbMWo9Cs0

>>9
コレガワカラナイ

132 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:56:14.64 ID:E1zBsHRI0

>>9,15
おちついて

15 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:35:41.57 ID:VQdKNyVK0

1キロ400円なら5キロなら200円かよ!!
安くないだろ!!!!

20 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:36:34.22 ID:ruegNFpb0

>>15
魔法か?

150 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:59:40.40 ID:PzQ/pmjt0

>>15
算数大丈夫?wwwww

26 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:38:58.48 ID:nZkIhODU0

この流通ルートが上手く今後昨日出来ないもんかねー
JA独占だめやろ

33 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:40:17.30 ID:nZkIhODU0

>>26
機能◯

28 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:38:59.82 ID:pDMxvBLo0

やっぱりロピアも来たな
同ポジションのオーケーが来てるのにロピアが来ないわけがない
んでファミマは1kg単位で売るのか
普通に2kgとか5kgの単位で売る方が手間が省けると思うけど

40 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:41:16.75 ID:+8B4Se9d0

>>28
コンビニは皆んな歩いて行くから軽い方が売れるんだよ

84 警備員[Lv.20] :2025/05/27(火) 17:50:06.29 ID:HI93UXTe0

>>40
1,2日分調達するような用途でしか使わんし。それなりの量買いたいならスーパー行くでしょ?

139 警備員[Lv.2][新芽] :2025/05/27(火) 17:57:24.10 ID:wniqBM7J0

>>84
だから1kgなのでは?

157 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:59:57.34 ID:E1zBsHRI0

>>28
コンビニに来る客層(単身者)とか、2kgより1kgにして数を用意して多くの人に足を運んでもらって他の物も買ってもらいたいからでは

163 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:00:52.54 ID:eyK/g/ru0

>>157
貧民米買うようなコジキ客が
他の商品買うか?買わないだろ

29 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:39:04.20 ID:h5b5Kpab0

精米してあるの?
お試しにはちょうど良いかもね

39 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:41:04.08 ID:Z/i5+qxL0

>>29
そりゃしてある
元が伊藤忠だからな

35 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:40:29.95 ID:Sm0YmOuq0

1キロ400円換算ですよ~なのか
1キロのパッケージなのかどっちだ?

42 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:41:31.95 ID:GWaC3N3q0

>>35
1kgパック

45 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:42:32.97 ID:Sm0YmOuq0

>>42
いいね
3キロ買っても余らせるでなぁ

46 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:42:39.05 ID:zpidaCH00

高くね?古米のうえ輸送費掛かってないのに

54 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:43:53.75 ID:zGXxnrIT0

>>46
こここ古米かもな

79 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:49:23.64 ID:muuY/QaU0

>>54
玄米状態で4年だから温度管理された倉庫に保存されてたら変わらんよ
精米されたばっかりだし尚更

98 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:51:14.20 ID:zGXxnrIT0

>>79
いやもうね信用ならんわな

50 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:43:23.16 ID:/AUcVmoz0

1キロ単位で売ってくれるなら便利だな

172 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:02:16.76 ID:rntfZdzn0

>>50
カルロース米にしても10kgなんて冒険でけんしな

53 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:43:49.19 ID:+8B4Se9d0

進次郎は男を上げたね
こういう簡単なこともできなくなった自民党政治家の中でも珍しいタイプだよな
自民党の無能共を追い出すか国民民主に移って欲しいわ

66 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:46:21.93 ID:zGXxnrIT0

>>53
あ~あんまりバカを煽てると己の首が絞まるぞ

60 警備員[Lv.8][新] :2025/05/27(火) 17:45:31.95 ID:9kTlbq8c0

コンビニ以外は5キロ単位で売らないと値段下がらないぞ!
みんな1キロで売ったら記念に買う層で終わってしまう

65 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:46:10.33 ID:nZkIhODU0

>>60
米は継続して買うだろ

64 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:45:54.44 ID:r0cR3zY60

本当に知りたいんだけど、米高騰は誰が悪いの?何かの?利権?…

93 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:50:58.29 ID:iQ61BUxs0

>>64
JAの利権
1年近く放置してた
農水省もグルと考えるべき

81 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:49:30.05 ID:q9Tkz4nK0

5kgで2000円か
今までの騒動は何だったんだってな

97 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:51:11.83 ID:OoWcfHlR0

>>81
備蓄米在庫残り少ない古古古米だから安いに決まってる

83 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:50:03.60 ID:zGXxnrIT0

囚人にくわせるような古古米を有り難がって食う羽目になった

92 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:50:52.69 ID:rAL92gm/0

>>83
と囚人が

107 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:53:11.41 ID:zGXxnrIT0

>>92
おまえそれ大丈夫?
謝るなら許す

120 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:54:36.40 ID:8hTYeBnL0

>>107
謝るのはお前だろ犯罪者

126 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:55:24.61 ID:zGXxnrIT0

>>120
あーあ
高く付いたな

86 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:50:23.38 ID:Ghsq6Uto0

ペットボトル米なら真面目に買っても良いな
保管楽だし1kgなら単身世帯にもぴったり

89 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:50:46.68 ID:nZkIhODU0

>>86
いいね
冷蔵庫で保管しやすい

88 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:50:43.64 ID:SVYeRvR00

緊急事態に備えた備蓄米を、ただ高くなったからで4年分放出
残るは2020年の古古古古米
輸入ルート確保しとかないとなにかあったら詰むんやで
関税撤廃してルート確保しろ

103 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:52:28.14 ID:BM96dDZe0

>>88
備蓄米制度は不作に備えたもので
あらゆる緊急事態に備えたものではない

109 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:53:15.66 ID:cWi+QCrJ0

>>103
たしかに。。。
飢えに苦しむ緊急事態なら
米じゃなくてもいいもんなあ

110 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:53:35.97 ID:SVYeRvR00

>>103
そか、どっちにしろ今年来年、不作ならもう備蓄米ないのは同じやん

101 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:51:57.51 ID:nZkIhODU0

転売ヤーが荒らしそうなんだよな
なんか対策出来ないかね

106 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:53:09.99 ID:gCCsywMS0

>>101
メルカリで米販売禁止にすれば良い

144 警備員[Lv.8][新] :2025/05/27(火) 17:57:51.33 ID:9kTlbq8c0

>>101
高い金払うならブランド米普通に売ってるし
わざわざメルカリで高額な古古米買うバカは、、いるのか?

104 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:52:32.76 ID:gCCsywMS0

日本の米農家が潰れるな

122 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:54:47.12 ID:Up2dnD910

>>104
農家が潰れる✕
農協が潰れる◯

115 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:54:26.37 ID:k3Plcqbz0

転売ぇが群がるんか

137 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:56:58.54 ID:OoWcfHlR0

>>115
古古古米なんて誰も興味ない

117 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:54:30.27 ID:eyK/g/ru0

下級国民が豚と餌の取り合いしてて草

124 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:55:10.20 ID:lG0Uyzjo0

>>117
豚が喋ったぞ?!

119 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:54:32.66 ID:r3AeyV3c0

JA「思惑通り、米が高騰しておるな、フフフッ・・・」

セクシー進ちゃん「2000円備蓄米、くらえーー!」

JA「ムムッ・・・、しかし、その技は長くは続くまい、そこがチャンスよ」

セクシー進ちゃん「1500円輸入米、くらえーーー!」

JA「うぎゃああああああああ」

142 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:57:47.56 ID:shNiA0f30

>>119
お人形遊び大好きだね。

121 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:54:46.66 ID:b3XX6Gj70

備蓄米って1kg98円とか今日みたぞ。1kg400円はボッタクリやぞ

129 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:55:36.83 ID:TPkiLgqx0

>>121
JAが落札した備蓄米より
やすいからいいよ

127 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:55:31.78 ID:GQwjPL5K0

進次郎が全部いいとこ持ってったな

136 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:56:48.14 ID:RITim8WB0

>>127
マスコミの石破さんを忘れないで

183 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:04:11.23 ID:k/QW2RHK0

>>127
坂元、江藤が無能ってかJA側の代弁者だったからな

133 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:56:37.72 ID:QyQbRYr40

不味い古古古米買う奴と普通の米を買う奴で住み分け出来るようになるのはいいね

153 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:59:47.76 ID:SK7uNxSD0

>>133
JAが必死で笑える

135 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:56:43.00 ID:bDzNVidJ0

小泉進次郎次期総理大臣が活躍してるな

140 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:57:28.17 ID:eyK/g/ru0

>>135
麦は贅沢品だからね
豚さんのご飯で十分だよ

141 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:57:35.55 ID:SVYeRvR00

うどん食え

147 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:58:33.74 ID:QyQbRYr40

>>141
不味い米買うくらいなら冷凍うどんのが何倍もうまいわな

148 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:58:40.52 ID:iQ61BUxs0

牛乳が1杯50円なので
現状の御飯1膳が60円なのは
決して高くは無いが

今回の件は
JA潰すまで輸入してでも続けるべき
来年からは国が農家から直接250~300円/kgで買い取れば良い

155 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:59:50.35 ID:eyK/g/ru0

>>148
玄米60kg28000円の時代に
誰がそんな価格で売るんだよ

170 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:01:52.18 ID:SK7uNxSD0

>>155
スーパーや楽天

179 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:03:49.76 ID:eyK/g/ru0

>>170
農家が作った玄米を買ってくれる額が1kg460円だぞ
白米相応なら1kg500円だからね

186 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:04:36.73 ID:SK7uNxSD0

>>155
高い玄米抱きしめて*でくれw

194 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:05:40.39 ID:eyK/g/ru0

>>186
米も銘柄酒とカップ酒みたいな形になっていくよ

195 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:05:43.02 ID:iQ61BUxs0

>>155
コメの価格が高騰する前は
農家からJAへの卸価格が200円/kg程度だったが?

149 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:59:04.58 ID:xIYIo9tH0

とりあえず自民党の誰が農水族議員だかわからないから全員落選させろ

159 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:00:09.06 ID:Z/i5+qxL0

>>149
調べやがれバカ(笑)

178 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:03:36.83 ID:xIYIo9tH0

>>159
調べる必要はない

154 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 17:59:49.85 ID:Up2dnD910

精米と梱包は農協しかできなくて
運送業者がパンクしてるとか
農協御用達の評論家さんたち、そんなこと言ってましたっけ

174 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:02:41.31 ID:OoWcfHlR0

>>154
配送費は税金で大手に売るのは玄米

177 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:03:32.79 ID:GWaC3N3q0

>>154
JA「精米が追いつかない」
JA「袋が間にあわない」
JA「輸送が足りない」

180 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:03:58.11 ID:SK7uNxSD0

>>154
農協御用達の評論家は*で良し

169 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:01:50.85 ID:FBh0VlGP0

2000円で買って3000円で売る仕事がはかどるな

200 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:06:24.26 ID:74DAl1210

>>169
玄米を農家に取りに行けば?
場所によっては交通費代や精米代かからず2000円以下で手に入るかもよ?

176 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:02:45.35 ID:dySjT7SY0

もしセブンが関わったらどんな売り方をするのか気になる

192 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:05:38.98 ID:DElfEE6N0

>>176
ヨーカドーも売るらしいから同じ感じになるんじゃないか

181 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:04:00.36 ID:VflvvpZQ0

23区でファミマで玄米1キロ買ってどこで精米する気なんだ
しかも1キロ担いで帰るの?
楽天やヤフーで買う方がいいと思うが

189 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:05:10.92 ID:2ZwtcowO0

>>181
精米して出すだろ

191 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:05:23.61 ID:SK7uNxSD0

>>181
ファミマで売るのは白米だろ

182 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:04:03.56 ID:qoplhre50

これを否定してる人の立場が分からない

187 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:04:48.61 ID:eyK/g/ru0

>>182
住み分けが進むのっていいことだと思うよ

所得が上がる見込みがないなら
家畜米を食べる訓練をするべきだよ

190 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:05:15.75 ID:ckFpCOzC0

>>182
JAとか転売ヤーとかの反社だろw

197 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:05:48.17 ID:FBh0VlGP0

>>182
みんな嫌な予感がしてるんだよ

185 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:04:33.19 ID:lJIc8ydD0

これから出てくる備蓄米は古い物だろうから、お試し安価×少量の販売は本気でありがたい

198 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 18:05:50.54 ID:ckBB8N8s0

>>185
それな

貧乏人がガッツり買いこんでまずさに発狂する未来しかみえてなかった

流石伊藤忠商事w
お試しサイズで確認してから買ってね!って良心的

ピックアップ記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事