![]() |
新燃岳で連続噴火 噴煙3000m超「多量以上の噴煙」 高知まで降灰予想【きょう10日の降灰予報】鹿児島・宮崎・高知 …気象庁によると、10日午前5時23分に霧島連山の新燃岳で噴火が発生し、噴煙は火口から3000mを超えました。この噴火は30分後も継続していて、連続噴… (出典:MBC南日本放送) |

10日午前5時23分に霧島連山の新燃岳で噴火が発生し、噴煙は火口から3000mを超えました。この噴火は30分後も継続していて、連続噴火となっています。降灰予報と噴火の様子は画像で掲載しています。
噴煙の高さが火口から4000mに達すると仮定した場合には、火口から北東方向に火山灰が流され、10日午前11時までに小林市、高原町ではやや多量の降灰があり、降灰は高知県黒潮町まで予想されるということです。
10日11時までに予想される降灰量は各市町村の多いところで次のとおりです。
【やや多量】
▼宮崎県 :小林市、高原町
【少量】
▼宮崎県 :宮崎市、都城市、綾町、日向市、西都市、国富町、高鍋町、新富町、木城町、川南町、都農町
▼高知県 :宿毛市、土佐清水市、大月町、三原村、四万十市、黒潮町
予想される各市町村の降灰開始時刻は次のとおりです。
6時まで 宮崎県 :宮崎市、都城市、小林市、高原町、綾町
鹿児島県:霧島市
7時まで 宮崎県 :日向市、西都市、国富町、高鍋町、新富町、木城町、川南町、都農町
9時まで 高知県 :宿毛市、土佐清水市、大月町、三原村
10時まで 高知県 :四万十市、黒潮町
連続噴火で、午前5時50分ごろには噴煙は火口から1000mの高さまで上がっています。
噴火警戒レベルは3の入山規制が継続中で、気象台は火口から約3キロの範囲で大きな噴石に、約2キロの範囲で火砕流に警戒を呼びかけています。
1 ぐれ ★ :2025/07/27(日) 00:05:35.25 ID:hbL3/AKk9
※ 2025/07/26 11:46
南日本新聞
霧島連山・新燃岳が噴火し1カ月余り。霧島市牧園の霧島温泉郷(丸尾)の宿泊業者は通常営業しているものの、予約キャンセルなど観光への影響が出ている。火山噴火や一時的に降った灰のイメージが先行し、夏の観光シーズンに入ってもなお、客足は伸び悩む。関係者は「警戒範囲外は安全」とアピールし、誘客に力を入れている。
火口から7キロ弱離れた同市牧園の旅館「ふたり静」では、6月22日の噴火後にキャンセルが続出した。福留啓介代表(43)は7月2、3日の降灰が「とどめになった」と話す。7月の売り上げは前年比3割程度まで落ちた。
さらに、丸尾から約8キロ離れた霧島田口地区での温泉供給停止(24日に解消)と混同され、予約客から「丸尾の温泉は大丈夫か」という問い合わせが相次いだ。「異なる泉源を利用しているので問題なく入浴できます」と丁寧に説明を尽くすが、8月はお盆以外の予約は埋まらない状態だ。
福留代表は、8月1、2日に市商工会青年部牧園支部が近くの霧島温泉市場で開催する「ゆけむりビアガーデン」に期待をかける。2018年の新燃岳噴火時に観光客の減少に歯止めをかけようと始まったイベントだ。「ビアガーデンでにぎやかに楽しむ人たちの様子を発信し、霧島温泉郷がいつも通り営業していることを印象付けたい」と話す。
丸尾地区の霧島温泉旅館協会(会長・霧島国際ホテル林田博総支配人)は、加盟する旅館・ホテル12施設で「しんもえプラン」を8月から展開する。電話予約をした宿泊客を対象に、同市隼人の坂田金時堂の焼き菓子「しんもえ」をプレゼント。独自の特典を用意する施設もある。協会あげて観光客の呼び戻しを図る。
これは業者がバカだね
ネットが悪いみたいに言うのはずるい
静岡だってどっかのロッジが突然孤立になったじゃん
そういうリスクを避ける賢い人が増えただけかと。
霧島は良いところだけど、空港に行く道1本しかないじゃん
事実を伝えてるならいいけどもしデマならダメだろ
どこまでが安全なんて本当は判るわけないだろ
分からないなら黙ってろ
100%の事実でなければ流布するな
そんなこと言ったら
万が一の時えらい責任問題になるでw
だれも責任とらなくていいし
つか何お前?
俺が真実の姿を知らせなければ~って感じ?きも
安全って言ってもし被害が出たら責任はなく
危険って言って被害が出なければ責任とれというのか糞だな
つーかキャンセルは中国人ではないの?
別府は中国人ばかりなんでしょ
危険な時に危険って言っても責任取らなくていいけど危険じゃないのに危険ってデマを言いふらしたら責任取るのは当たり前だろ
その差がわからない?
あとカッペだろ?
日本中世界中から様々な人種が集まってるけど見る機会無いから分からんか
新燃岳噴火は事実じゃん。不測の事態が起きたら
空港にすぐ行けない地理なのも事実
だから、霧島温泉の人たちはこう発信した方がいいと思う
「ビビリは来んな」
デマとか誇張が混じってるのがダメだっつってんだろ
なんでデマ流すの?誇張すんの?
自分も他の人も、特にデマも誇張もしてないが。謝れ
そういう必死な工作がかえって疑心暗鬼を生むと心配したってんのに。あんぽんたん!
日本語読めないの?
>不安をあおるような映像や表現が流されていることを問題視。明らかな事実誤認があった場合は、記事の訂正や取り下げを求める対応を取っている。
アンカーの使った時点でその言い分は通らない
謝れ
昔からある現象なのに
SNSのデマ情報のせいにしてて草
気象庁を信じろ
で、この件に関して気象庁は何て言ってるんだw?
土産物屋も大変だね、観光客誘致の為に警戒レベルを下げたら、観光客ごと吹っ飛んだ火山が有ったっけ
自然が相手だもん、温泉って火山の恩恵なんだから常にリスクはある
デマじゃないよ噴火も降灰も
それで大噴火して客死んでも「想定外レシタ~(´¬`)」とかアベ死みたいなこと言いまくるんだろな
ならキャンセルしても100%貰い受けるとしてまえば良い
なにか起きた場合は保証すると伝えて
なんかあった時ほんとに補償すると思う?
自分の身は自分で守らないと
行政(人間)が言ってることなんか
火山からしたら知ったこっちゃないもんな
御嶽山は硫黄臭かったらしいのに警戒レベル1の平常で後から誤解を与えるとか言って表記を変えたけれど誤解する観光客が悪いっていうスタンスだからな
それな
マスゴミに損害賠償請求しろよ
マスゴミに損害賠償請求しろよ
気象庁にだろ
だから、おまえの大好きな気象庁は何と言ってるんだ?
観光客のそれぞれの人間の
警戒ハードルが違うんだよ
行く行かないは
それぞれ判断してるんだから
仕方ない
気象庁が外しても知らんぷりするくせに
予報外して賠償したとか聞いたこともない
南海トラフ地震予想に過剰反応しても何も言わないのにw
宿屋や土産物屋か絡むと必死に否定するんだな
誰でもかれでも発信できるということは責任を取れということだ
去年の南海トラフ警報で何もなかったことには気象庁では責任もって逮捕とかされたの?
今の霧島はポストカルデラ火山だから、姶良カルデラ並みのふんかになる可能性はほぼゼロ
お前らのいう鬼界姶良阿蘇カルデラ破局噴火はいつ起こるんだ?俺は起きねぇと言い続けたがな?
起きないのは当たり前?そう、当たり前の話だな。
だがお前らはそれを無視して騒いだ。それが問題。
破局噴火で騒いでいたのは知らないが、7月中と限定しているところを見るとそれはたつき涼の予知夢の災害の話?
それが問題とあるが、このスレとなにか関連があるの?
観光地でキャンセルが出るから騒ぐなと以前から言っていたの?
結局6月の香港からの観光客が減ったという記事と同じように記者か誰かがデマを問題視しているということなの?
霧島温泉郷もどうせ外国人観光客が減ったのを記事内では曖昧にしてるんじゃないの?
お前らと一緒くたにするのも主語がでかすぎるし、デマを取り上げて言論統制したいということ?
でもそんなの許していたら、政治家活動がスムーズに行えなくなるので政治家に対する批判は規制しますなどという言論統制社会になっていくんじゃないの?