ピックアップ記事

 厚労省は昨年の法改正で、全ての介護事業者に経営情報の毎年の報告を義務付けました。
 今回、情報公表制度による対応もあわせて要請した形。
これまでに審議会などで方針を説明し、理解を求めてきた経緯があるよ。 
 厚労省は新たな運用ルールに、直近の事業年度を終えた時点で作成した財務諸表を報告すべきとしました。
損益計算書、バランスシート、キャッシュフロー計算書を対象としつつ、「会計基準上、作成が求められていないなどの事情がある場合は、資産、負債、収支の内容が分かる簡易な計算書類でも差し支えない」との解釈を示したようです。
 財務諸表の報告を介護情報公表制度に取り入れることで、介護業界の信頼性向上に寄与すると思います。
特に、透明性が求められる今の時代において、この措置は利用者の安心感を生む重要な一歩です。
今後の介護サービスにどのような変化が現れるのか、注視していきたいですね。
これで、実質債務超過だってことが判っちゃいますな。

<関連する動画>

<ツイッターの反応>

成島りょうた【国民民主党・松戸市政策委員】
@maronya1234

無報酬でやる仕事がドンドン増えていく。 研修と事務仕事ばかりが増えて、利用者さんと関わる時間は減るばかり。何のための介護なんでしょうね。 財務諸表の報告を 介護情報公表制度で通知(厚労省)(福祉新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1a931…

(出典 @maronya1234)

みつる事務長@日本式介護を海外展開する人🌍
@PhysioSuzuki

消費税の使途も開示してほしい。 財務諸表の報告を 介護情報公表制度で通知(厚労省)(福祉新聞) news.yahoo.co.jp/articles/1a931…

(出典 @PhysioSuzuki)

「社会福祉法人」「社団法人」「財団法人」の法務・労務・経理担当者のための実務情報局
@Egarobo

財務諸表の報告を 介護情報公表制度で通知(厚労省) fukushishimbun.com/jinzai/37628?u…

(出典 @Egarobo)

ほっこりん
@dtzwAnaV6SDKxrK

えっ?また介護事業所やめるとこ増えそうやなー ヘルパーさんの給料も見れるのか? 処遇改善手当ちゃんとヘルパーさんに渡さないとヤバイね? 財務諸表の報告を 介護情報公表制度で通知(厚労省)(福祉新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1a931…

(出典 @dtzwAnaV6SDKxrK)

夏木
@NedaF964

介護事業所の財務状況公開、利用者も安心?透明化で業界変わるか? >財務諸表の報告を 介護情報公表制度で通知(厚労省)(福祉新聞)

(出典 @NedaF964)

ピックアップ記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事