
モンスターハンターシリーズ > モンスターハンター 『モンスターハンター』(Monster Hunter)は、2004年にカプコンから発売されたPlayStation 2(PS2)用ハンティングアクションゲーム。この記事では『モンスターハンター』と、続編である『モンスターハンターG』、『モンスターハンター2(ドス)』について扱う。…
30キロバイト (3,560 語) - 2025年1月8日 (水) 09:19
|
先日「MHWilds」をプレイしてみて、本当に面白かったです!新しい武器や装備、そして独特なフィールドデザインのおかげで、狩りのスタイルを試行錯誤する楽しさが増しましたね。特に、オンラインでの協力プレイがこれまで以上にスムーズになっていて、友達と一緒に挑むと一層盛り上がります!
750 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 4ef5-664b [2001:ce8:132:b2a8:*]) :2025/05/09(金) 23:51:29.09 ID:e/B6GNoj0
耳*がね
764 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 87ae-nW+s [182.20.35.40]) :2025/05/10(土) 12:52:49.23 ID:VO/t1EPs0
単にプログラムがクソなだけでございます
ライズの速さを知っていればね
ライズの速さを知っていればね
765 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.48][苗] (ワッチョイ dbf9-+MTl [2400:2200:6b4:9a40:*]) :2025/05/10(土) 12:59:44.24 ID:d21pz44T0
>>764
そういう曖昧なことじゃなくてはっきり分かる人がいいmod製作者になれるんかも
そういう曖昧なことじゃなくてはっきり分かる人がいいmod製作者になれるんかも
767 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 87ae-nW+s [182.20.35.40]) :2025/05/10(土) 13:01:52.24 ID:VO/t1EPs0
なんで急にMODの話になってるのか理解不能なんだが
768 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.48][苗] (ワッチョイ dbf9-+MTl [2400:2200:6b4:9a40:*]) :2025/05/10(土) 13:04:40.44 ID:d21pz44T0
>>767
おれも>>763の話が気になるから適当に流されたくなかっただけぞ
おれも>>763の話が気になるから適当に流されたくなかっただけぞ
769 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ dbbb-RYHa [240d:1e:3b:6c00:*]) :2025/05/10(土) 13:10:17.93 ID:cPxB7vdz0
ライズもサンブレイク以降起動が遅くなった
ライズのQアンドA ゲーム起動時やクエスト開始時のロードに時間がかかる
これ読む限り一度コンパイルが完了してもある程度毎回読み込んでるし
ワイルズのシェーダーキャッシュは起動の度に増大していくからどんどん時間がかかっていくのだろうな
ライズのQアンドA ゲーム起動時やクエスト開始時のロードに時間がかかる
これ読む限り一度コンパイルが完了してもある程度毎回読み込んでるし
ワイルズのシェーダーキャッシュは起動の度に増大していくからどんどん時間がかかっていくのだろうな
771 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.48][苗] (ワッチョイ dbf9-+MTl [2400:2200:6b4:9a40:*]) :2025/05/10(土) 13:22:59.96 ID:d21pz44T0
>>769
初回起動で全てのコンパイルが終わってるのかと思ってたけどクエスト受注で順次増えていく仕組みなら長く使うだけ膨大な数のキャッシュになってロードが遅くなると想定できるかぁ
あまり簡単に手出しできる仕組みではなさそう
初回起動で全てのコンパイルが終わってるのかと思ってたけどクエスト受注で順次増えていく仕組みなら長く使うだけ膨大な数のキャッシュになってロードが遅くなると想定できるかぁ
あまり簡単に手出しできる仕組みではなさそう
773 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ a37e-yqk3 [2400:4050:b660:8900:*]) :2025/05/10(土) 13:26:24.25 ID:cdEhbzPe0
DLCの高品質テクスチャって一回使ったら設定を下げてもずっと重くなるって聞いたんだけど本当?
なんかsteamからオフにしないと駄目だとか
なんかsteamからオフにしないと駄目だとか
775 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.48][苗] (ワッチョイ dbf9-+MTl [2400:2200:6b4:9a40:*]) :2025/05/10(土) 13:45:14.69 ID:d21pz44T0
>>773
入ってるだけでゲーム内設定を高とか中に落とすとか関係なく何かがおかしくなる
もしPCに合わなくて使う気がないならdlcのチェックをオフにして削除したら楽
自分は解凍modでdlcファイルを解凍して動作が良くなったけど単一ファイルで106GB占有するからssdパンクした
入ってるだけでゲーム内設定を高とか中に落とすとか関係なく何かがおかしくなる
もしPCに合わなくて使う気がないならdlcのチェックをオフにして削除したら楽
自分は解凍modでdlcファイルを解凍して動作が良くなったけど単一ファイルで106GB占有するからssdパンクした
777 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 5266-gJ0A [133.32.173.6]) :2025/05/10(土) 13:50:45.73 ID:doAhvymM0
>>773
俺は入ってるだけなら重くならなかったな(少なくとも気が付かなかった)
俺は入ってるだけなら重くならなかったな(少なくとも気が付かなかった)
831 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 8281-0urV [115.124.176.30]) :2025/05/10(土) 21:59:15.71 ID:bS51rSIe0
>>773
SSD自体が容量圧迫すると速度低下する仕様だから
100gb超えのパックいれてるだけで重くなるパターンあるかもなぁ
SSD自体が容量圧迫すると速度低下する仕様だから
100gb超えのパックいれてるだけで重くなるパターンあるかもなぁ
781 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.68][苗] (ワッチョイ 8627-5RKp [2400:4152:741:6100:*]) :2025/05/10(土) 14:40:27.79 ID:8aNqpo9G0
ワイルズの起動時間が日に日に増えていって今は5分ぐらいかかるんだが何が起こってるのでしょうか?
ちなみにSteamの起動は全く問題ない
ちなみにSteamの起動は全く問題ない
785 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 46a4-L4A6 [217.178.82.72]) :2025/05/10(土) 14:56:35.54 ID:KFLSjzGT0
>>781
シェーダーキャッシュが溜まってるんだと思われる
溜まるものだし問題はないよ
ここはこういう風に表示してくださいっていうレシピみたいなもの
光の反射とか影の付き方とか都度計算してたら時間がかかるから、それをまたすぐ使えるようにレシピ化して保存してる
それを起動時に読み込むからゲームをプレイすればするほど溜まっていって起動時間も長くなるメカニズム
シェーダーキャッシュが溜まってるんだと思われる
溜まるものだし問題はないよ
ここはこういう風に表示してくださいっていうレシピみたいなもの
光の反射とか影の付き方とか都度計算してたら時間がかかるから、それをまたすぐ使えるようにレシピ化して保存してる
それを起動時に読み込むからゲームをプレイすればするほど溜まっていって起動時間も長くなるメカニズム
786 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ bfe0-eEC8 [2001:268:9202:d2f6:*]) :2025/05/10(土) 15:16:27.12 ID:JPoRdpZA0
使ってないのに自分も入れっぱだったわ…
DLCってどこでアンインストするんだっけか
DLCってどこでアンインストするんだっけか
792 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.95][苗] (ワッチョイ 8273-gJ0A [240d:1a:32d:6200:*]) :2025/05/10(土) 15:46:02.25 ID:AeVGZTJD0
>>786
ライブラリでワイルズのプロパティ開いてDLCの項目で高テクスチャパックのチェックを外す
ライブラリでワイルズのプロパティ開いてDLCの項目で高テクスチャパックのチェックを外す
793 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ bfe0-eEC8 [2001:268:9202:d2f6:*]) :2025/05/10(土) 16:02:20.87 ID:JPoRdpZA0
>>792
サンクス、チェック外した
サンクス、チェック外した
これDLCデータ自体はアンインストール?削除?しなくても問題なし?
794 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.95][苗] (ワッチョイ 8273-gJ0A [240d:1a:32d:6200:*]) :2025/05/10(土) 16:08:33.85 ID:AeVGZTJD0
>>793
普通ならチェック外してプロパティ閉じた段階でドライブから消える、心配なら整合性チェックすればいい
あとシェーダーキャッシュは次回起動時に再構成になるはずだからあらかじめ消しといてもいいと思う
普通ならチェック外してプロパティ閉じた段階でドライブから消える、心配なら整合性チェックすればいい
あとシェーダーキャッシュは次回起動時に再構成になるはずだからあらかじめ消しといてもいいと思う
795 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.77][苗] (ワッチョイ f2df-gJ0A [240b:13:1240:4100:*]) :2025/05/10(土) 16:10:52.53 ID:zNsBhBqN0
天板に3連ファン欲しいなぁとググったらCPUの水冷のヤツってそんな感じなんだな
見る限りあんなのでCPU冷えるようには見えない…冷えるの?クロシコの安いのとかで
見る限りあんなのでCPU冷えるようには見えない…冷えるの?クロシコの安いのとかで
803 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.95][苗] (ワッチョイ 8273-gJ0A [240d:1a:32d:6200:*]) :2025/05/10(土) 16:42:13.39 ID:AeVGZTJD0
>>795
天板の3連ファンって水冷(のラジエータ)用って感じが近年では強いと思う
それ以外にも最近はデイジーチェーン構成の三連ファンってのもあるね、数は多くないけど
天板の3連ファンって水冷(のラジエータ)用って感じが近年では強いと思う
それ以外にも最近はデイジーチェーン構成の三連ファンってのもあるね、数は多くないけど
窒息ケースやOCマニアでもなければ空冷でも基本問題ないからな、水冷するなら簡易じゃなくてちゃんと組みたい
804 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.77][苗] (ワッチョイ f2df-gJ0A [240b:13:1240:4100:*]) :2025/05/10(土) 16:48:13.20 ID:zNsBhBqN0
>>803
おお㌧くす!デイジーチェーンいい単語だ検索用に
これのファンのみなら3000円以下で買えるしいいね!
おお㌧くす!デイジーチェーンいい単語だ検索用に
これのファンのみなら3000円以下で買えるしいいね!
808 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ eb5f-0ZzI [42.125.19.185]) :2025/05/10(土) 17:04:16.84 ID:4Omzu6bt0
>>795
7900X3Dに無限6黒を使ってたけど
cooler masterの簡易水冷360mmに変えたら8~9 ℃くらい下がったよ
7900X3Dに無限6黒を使ってたけど
cooler masterの簡易水冷360mmに変えたら8~9 ℃くらい下がったよ
冷えるってのもあるけど、それ以上にファンの音が静かになるのが大きいかも
空冷だとCPU温度が上がるとケースファンとか他のファンの音も気になるし
805 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ bf34-+S4v [2001:268:99f3:3fc2:*]) :2025/05/10(土) 16:51:36.20 ID:P7FPY1ff0
空冷も時が経てば劣化していくとは言え簡易水冷は突然冷えなくなってcpu壊れるパターンが怖くて(偏見)空冷しか選べない
806 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 473d-bT65 [2001:268:9893:927a:*]) :2025/05/10(土) 16:53:56.37 ID:FFfaXuQW0
>>805
簡易水冷はクーラントが減って3年くらいで寿命になるのがデフォなので
簡易水冷はクーラントが減って3年くらいで寿命になるのがデフォなので
816 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 9238-5RKp [101.140.1.144]) :2025/05/10(土) 19:01:55.55 ID:dhJbIfXh0
今は簡易水冷は5年か6年保証はあるよね
CORSAIRの公式には5年~10年使用出来ると記載がある
CORSAIRの公式には5年~10年使用出来ると記載がある
NZXTも耐用年数が3年程と思ってる人が多いから6年保証で払拭していきたいと発言してるね
819 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.95][苗] (ワッチョイ 8288-gJ0A [240d:1a:32d:6200:*]) :2025/05/10(土) 20:57:47.97 ID:AeVGZTJD0
>>816
コルセアの簡易水冷ってだいぶ前に一度だけ買ったけど今は保証期間そんなに長いのね
ちょっと公式見に行ったら水冷と空冷の比較とか色々記事が充実しててワロタ、全部翻訳されてるし
色んな情報が充実してるから自作勢には中々ありがたいね
コルセアの簡易水冷ってだいぶ前に一度だけ買ったけど今は保証期間そんなに長いのね
ちょっと公式見に行ったら水冷と空冷の比較とか色々記事が充実しててワロタ、全部翻訳されてるし
色んな情報が充実してるから自作勢には中々ありがたいね
826 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.95][苗] (ワッチョイ 8288-gJ0A [240d:1a:32d:6200:*]) :2025/05/10(土) 21:42:23.21 ID:AeVGZTJD0
ノートPC冷却するなら下に冷却パッド敷くか冷却用の放熱シート買えばいいのでは?
ググれば普通にあるよ、安いのなら1,000円前後から(効果は知らん
ググれば普通にあるよ、安いのなら1,000円前後から(効果は知らん
830 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.2][新芽警] (ワッチョイ f6ba-Cm9u [240f:5f:97b5:1:*]) :2025/05/10(土) 21:53:43.52 ID:WWYSA7OQ0
>>826
なるほどですそんなのもあるんすね
なるほどですそんなのもあるんすね
847 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8f25-RnBT [2001:268:9a2f:a84c:*]) :2025/05/11(日) 11:18:16.56 ID:FfcLqY6g0
>>711
>>721
これちょくちょく書かれてるけど、結局何をどうすれば『戻す』行為になるんですか?
>>721
これちょくちょく書かれてるけど、結局何をどうすれば『戻す』行為になるんですか?
848 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.96][苗] (ワッチョイ bfb9-1tHJ [240d:1a:32d:6200:*]) :2025/05/11(日) 11:43:45.02 ID:UeeNuGm40
>>847
ワイルズのシェーダーキャッシュを「削除する」手順なのに、手順どおりにやったら全アプリのシェーダーキャッシュを「今後一切無効にする」手順になっちゃうんだよ
だから削除が終わったらシェーダーキャッシュのサイズを設定し直さないと無効にしっぱなしになる
当然この手順に従ったままだとワイルズだけじゃなくてシェーダーキャッシュを使う全アプリに(悪)影響を及ぼす
ワイルズのシェーダーキャッシュを「削除する」手順なのに、手順どおりにやったら全アプリのシェーダーキャッシュを「今後一切無効にする」手順になっちゃうんだよ
だから削除が終わったらシェーダーキャッシュのサイズを設定し直さないと無効にしっぱなしになる
当然この手順に従ったままだとワイルズだけじゃなくてシェーダーキャッシュを使う全アプリに(悪)影響を及ぼす