|
天井裏に150匹も…茶褐色の巨体で無数にうごめく「ワモンゴキブリ」が都内で増殖中。殺虫剤も効きにくい駆除業者泣かせの生態 …ゴキブリといえば、一般の家庭によく出没する黒くて大きな「クロゴキブリ」、あるいは飲食店でたまにみかける薄茶色で小さな「チャバネゴキブリ」をイメージす… (出典:FNNプライムオンライン) |

6月くらいからアパートのエントランスに奴らが出現するようになり、毎日怯えて出入りしています。特に夜間の出現率が高く、趣味の夜散歩もお預けをくらってます。管理会社の許可を得て屋外用コンバットを置いたところ夜でも見かけなくなりましたが、やはりあのフォルムと動きを想像すると鳥肌が立ちます。エントランスに黒い物体がいて、恐る恐る確認しGじゃなければ全然大丈夫なんですけどね。Gだけでも絶滅してくれないかな。メスだけで繁殖できるなら、人間のほうが絶滅可能性高いんだろうな。
1 テキサスクローバーホールド(東京都) [TH] :2025/09/06(土) 12:35:24.49 ID:tkwT41FR0● BE:123322212-PLT(14121)
ゴキブリといえば、一般の家庭によく出没する黒くて大きな「クロゴキブリ」、あるいは飲食店でたまにみかける薄茶色で
小さな「チャバネゴキブリ」をイメージする人が多いはずだが、近年、ゴキブリの第三勢力とでもいうべき
「ワモンゴキブリ」の被害が、東京都内の繁華街で増えているという。
【画像】ワモンゴキブリとクロゴキブリの比較を見る
ワモンゴキブリは沖縄・九州~西日本を中心に生息し、東日本にはあまりいないとされてきたが、なぜ東日本の、それも繁華街で増殖しはじめたのだろう?
害虫駆除の専門家で、ゴキブリの駆除経験が豊富な足立雅也さん(808シティ代表)が、その生態や駆除方法について解説する。
メスだけでも繁殖可能!
ワモンゴキブリはチャバネゴキブリのように茶色くて、クロゴキブリのように巨大なゴキブリです。
見た目やサイズ感は、みなさんが日頃、目にしているクロゴキブリとほとんど変わりません。
背中(胸部)に白っぽいリング状の紋様があるかどうかが、ワモンゴキブリとクロゴキブリを見分ける際のポイントとなります。
行動スタイルとしては、クロゴキブリと同様、ワモンゴキブリも単独行動をします。しかし、クロゴキブリよりも繁殖力が高いためか、
その数の多さから大きな群れで行動しているかのように見えることがあります。クロゴキブリの大きさで大群で行動するのですから、強烈ですよね。
繁殖力が強いのには理由があります。クロゴキブリやチャバネゴキブリはオスとメスが交尾することで子孫を増やしていきますが(有性生殖)、
ワモンゴキブリは、交尾による繁殖だけでなく、メス単体での繁殖、「単為生殖」が可能なのです。
北海道大学の研究チームの報告によると、成虫のメスは、まわりにオスがいなければ未交尾のままで卵を産みます。
その卵からかえったゴキブリはオスのDNAをもっていないため、成長するとすべてメスになります。
そうやって大量に生まれるメスが、また単独で卵を産むため、ものすごいスピードで増殖していくのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/31082190557a7525ef93ce7b46856f3af48d8c12
俺は繁華街や駅前、ビルの間にブラックキャップを撒きまくってる
お前らもやれ!
沖縄に住んでたことあるけどセルロイドみたいな赤い感じが不気味さ増すんだよね
絶対画像は貼るなよ
🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳
アイコン用意せんでいいのにw
ごきぶり
でちゃんとでてくるのよな
Androidだけどw
iOSはしらん
iOSも出る
ブラックキャップをインスコしないと!
(出典 video.twimg.com)
脚がもっと短くて、トゲじゃなくてなんかもふもふの短毛の房かなんかついてて
触覚も今の1/5位の長さで動かなくして
あと羽は玉虫とかテントウとかカブトムシみたいにしっかりした感じにして
赤とかオレンジのいい具合の大きさの斑点ついてて
あと動きは今の1/10くらいのスピードにしたらそこまで嫌われない気がする
台東区住みだけど1度だけ見た事あるな。この動きのトロさも間違い無い。
コレだよなぁ
ゴキブリに謝って😡
草
西だけど岡山では見たことない
九州かな?
ナイアス・ブリュンヒルデだっけか?
沖縄のゴキやハエは確かにデカいんだけど、まぁちょっとデカいぐらい
ビビるのはマイマイだな
寄生虫が居るから触ったら下手したら死ぬけど、普通にガジュマルの木の下とかに居て、梅雨時とか踏まれまくってるし
スノーピアサーって映画では食べてた
東にh…貴様誰だ!!!?
3枚ともおかしいの貼りやがって!!
どんな魔境に住んでんだよ
逆に何県?
うらやましい
岡山のアパートは玄関からこんにちはよ
これはニュースを口実にしたテロ行為でしょ
見ていないけどコメントはこの点の不満文句苦情で溢れていると思う
イラストだぞ
つうかちょっと素早いクワガタだと思えば
耐えられるだろ?
無理だと思うw

(出典 i.imgur.com)
ワモンゴキブリ
うわ!最悪
クロゴキブリよりきついかも
これ踏むと痛いんだよな
昨日ソッコーでゴキジェットとブラックキャップ買いにスーパーに飛んだわ
一匹見かけたら100匹いると思った方がいい
バルサンを家全体に1週間おきに3連発ぐらいしてようやくだぞ
1日放置してるように見えるんですが
手遅れなんですけどね
色々言われてるけど、経験的にゴキジェットとブラックキャップのコンボが一番安定感あるな。
https://www.fnn.jp/articles/-/924736

(出典 fnn.ismcdn.jp)

(出典 fnn.ismcdn.jp)
グロ
遺伝子に刻まれた因縁でもあるのかな
人間より昔からいるからな
しかも繁殖力が高い
ゴキブリやネズミの方がシナチョンより賢いのに失礼だろ
オスだけで繁殖するよかマシ
昆虫::ミツバチ、アブラムシ、ハダニ
甲殻類::ミジンコ、ワムシ
魚類::ギンブナ、アマゾンモーリー、タナゴ
爬虫類::カナヘビ属、タカチホヘビ
植物::セイヨウタンポポ、ドクダミ
ちょいちょいこぼして枕元に貯まったのを掴んで食べてたけど
気づかずゴキブリの死骸を噛み砕いたことあるわ
口に入れた瞬間に舌触りがちょっと違うと思ったけど反射で噛み砕いちゃってね
中からなんかネト汁出てきて一所懸命に歯磨きしたわ
スカム文学の旗手かよ
値段高いけど、ゴキブリムエンダーは結構効くぞ。いやワモンゴキブリは知らんが
一枚目は何回見ても慣れない
グロ
ないない
蜘蛛がいいらしい
ウチはネコ2匹いるけど1匹がゴキブリ捕まえるの好きで年1~2匹ぐらい捕まえる。
面白い?のは部屋の中に元々いるのではなく、外から部屋に入ってくるヤツを察知して捕まえるの。
家の前の草むらにゴキジェット拭きつけたら
ゴキがワラワラと出現してパニックた
この2ヶ月間で50匹は屋外で始末したかなw
ゴキジェットか!
俺もやってみよう!
夜の暗く成ってからゴキ共は草むらやブロックの隙間の影等に出現するようだ
明るい時には活動しないので発見はしにくい( ̄ー ̄)ニヤリ
アイツら身体潰して数mmの隙間突破するから窒息死する様なレベルじゃないと無理だぞ
バルサンやアースレッドなどの燻煙剤も必要
薬剤であちこち汚れるのが面倒だから最近はガス噴射式のを使ってるけど
効き目はやや弱いようなので数日おいてまた噴射してる
奴らもタンパク質でできてるからね
暑すぎるせいか
セミは減ったね
。┌─┤佐│福岡└┐
│長│賀│ ┌─┴┐
│崎├─┼─┤大分│
└─┘ │熊├──┤
│本│宮崎│
□├─┴─┬┘
│鹿児島│
└───┘
ワモンゴキブリどこにいるんだよ
四国
あれすげーよな
コオロギよりも養殖に向いてるんじゃね
せめて別の生物の餌にしてそっちを食いたい
🪳→魚→🤵
毒の致死量も感受性も違うから𑁆߫タ︈𑁆߫𑁃ヒ︈なないんじゃね
テラフォーマーズ




































