ピックアップ記事
モンスターハンターシリーズ > モンスターハンター > モンスターハンター:ワールド 『モンスターハンター:ワールド』(Monster Hunter: World)は、カプコンより2018年1月26日に発売されたモンスターハンターシリーズのゲームソフト。略称は『モンハンワールド』、『MHW』。日本を含むアジアではPlayStation…
97キロバイト (13,138 語) - 2024年6月5日 (水) 03:58

(出典 www.pinterest.jp)
猛虎弁禁止とは、さすがHR2365の方々のレベルの高さを感じますね。

もくじ

350 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ cfa8-ohru [118.110.43.64]) :2024/06/18(火) 17:07:23.63 ID:FRL5kQ0V0

でもアルバくん、ミラの前座になっちゃったんだよね……

352 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 43b1-3gc3 [2001:268:9af4:7483:*]) :2024/06/18(火) 17:12:31.32 ID:dwgGyh/x0

ハンター達が色々やったけど、結局ネルギガンテとアルバさんが何とかしてくれるっていう物語だった記憶
354 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 96bf-awrp [240d:1a:b84:8a00:*]) :2024/06/18(火) 17:33:53.80 ID:9adGf83v0

>>352
まあネギはともかくアルバエンドだと新大陸が次の神域になってた可能性もあるしな
355 名も無きハンターHR774 (スップ Sd92-snTl [1.75.153.79]) :2024/06/18(火) 17:46:37.58 ID:gSawWqu5d

>>349
ワールドで表現豊かになった縄張り争いの延長の話なんだけど、
存在が強大になるにつれて縄張り争いの規模そのものも拡大していく

→イシュワルダの地下移動そのものが大陸規模の気候変動に直結する
→カーナや死ハザク、ネロみたいなその時点で未確認の古龍も調査団が認知するまでに活発化する
→エネルギー量の多い生物を捕食しようとしてネルギガンテもイシュワルダを狙う(人類視点でみるとまるで自然の脅威へのカウンター…つまり自浄作用のようにもみえる)
→イシュワルダ討伐後に導きの地が発見され、その閉鎖環境の中でも蠱毒めいた縄張り争いが繰り広げられてる
※プレイヤーも混じって環境レベルが上がっていくが、メタ的に言うと『調査団の活動も大自然の一部』はこの辺にも掛かってる
→ある一定のレベルまで上がるとラージャン、ジンオウガ亜種や歴戦古龍が闊歩するほど煮詰まってくる
→煮詰まったエネルギーが主食のジーヴァが活発化する
→禁忌モンスターの縄張り争いは世界規模なのでジーヴァの成長と繁殖が気に食わないアルバトリオンが直接滅ぼしに来る
→アルバトリオンが神域から自発的に移動する事態が気に食わない?ミラボレアスの活動兆候が人類に観測される
→伝説の黒龍クエスト解禁

…と、実はずっと繋がってる

359 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a22c-a+7L [2001:ce8:132:fb22:*]) :2024/06/18(火) 18:06:45.07 ID:xraaXjJb0

>>355
すげー分かりやすい
そして一応自分もストーリーを記憶出来てたことを確認できたわ
ジーヴァが他モンスターをしばいてるところ見てみたい
365 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 777b-48Ya [14.8.47.65]) :2024/06/18(火) 18:13:11.58 ID:UYFTcpwO0

>>355
ゲーム中どこにも語られてない
分かりやすくしろな
360 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ cb54-JD1Y [2001:268:9ad4:3de5:*]) :2024/06/18(火) 18:07:31.07 ID:h4zgxa6r0

もっと簡単に纏めてくれや
361 名も無きハンターHR774 (スップ Sd92-snTl [1.75.153.79]) :2024/06/18(火) 18:11:03.59 ID:gSawWqu5d

>>360
迷ったら、食ってみろ!
363 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ cb54-JD1Y [2001:268:9ad4:3de5:*]) :2024/06/18(火) 18:12:06.53 ID:h4zgxa6r0

>>361
たすかる
364 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 96bf-awrp [240d:1a:b84:8a00:*]) :2024/06/18(火) 18:12:19.87 ID:9adGf83v0

>>360
やりましたね!私 た ち!
366 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ ff14-Av3Z [124.103.46.50]) :2024/06/18(火) 18:19:09.36 ID:EKbdTari0

ゲーム中の調査団の台詞や状況を繋げたらだいたい>>355みたいになるとは思う
アルバとミラボの件は間違ってないと思うがほぼ推論だな
368 名も無きハンターHR774 (スップ Sd92-snTl [1.75.153.79]) :2024/06/18(火) 18:28:31.90 ID:gSawWqu5d

>>366
だいたい設定資料集どおりだけど、ミラアルバに関しては資料集でさえ【と思われる】みたいなボカシで煙に巻いてるから膨らませてる部分はある
繰り返しになるけど禁忌古龍の(特にミラは)ディテールはボカシたまま『どうみてもコイツだけファンタジー世界からやってきてるんだが…』っていう曖昧さを維持したいみたいだし
367 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ d628-JH9N [153.173.72.139]) :2024/06/18(火) 18:27:06.85 ID:kAWWSKoA0

キリンはもう喋れるようになってハンター側に付け
ラーに折られるしガロン亜レベルからも逃げ回るし
377 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 777b-48Ya [14.8.47.65]) :2024/06/18(火) 18:55:56.16 ID:UYFTcpwO0

>>367
角ポッキーは笑った
375 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 97a4-l8Qe [180.43.221.102]) :2024/06/18(火) 18:50:00.73 ID:ofleMIk/0

いまだに古龍辺りの周期が短くなった原因が理解出来てない俺参上
379 名も無きハンターHR774 (スップ Sd92-snTl [1.75.153.79]) :2024/06/18(火) 19:06:04.02 ID:gSawWqu5d

>>375
ゼノの孵化が近い
→ゼノへの地脈エネルギーの流入が活発化
→死期が近い古龍に最期にちょっと見に行ってみるか…と思わせるようなそそる何かがある
→元々は約100年くらいのスパンだった鼓動がどんどん短くなってもう10年に1度は渡りたくなる古龍が見られるようになった
この短くなった理由とそもそも何を目指してるのかを探るのが1期団の目的

※ワールドのラスボスとして孵化したゼノは導きの地で先に育っていたムフェトと比べてもより特別なジーヴァらしいと推測されており、
コイツらはそもそも数年で産卵・孵化するような尺度ではなく、このゼノは繭の状態で計り知れない長大な期間でエネルギーを偏向させてる
少なくとも本来の地脈の流れとは関係のない地点が『龍結晶の地』として成立した(数万年規模?)のはコイツのせい

381 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 97a4-l8Qe [180.43.221.102]) :2024/06/18(火) 19:13:09.99 ID:ofleMIk/0

>>379
あの幼体、そんなやべーヤツだったのか
サンクス
382 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ d3e8-uj94 [128.53.29.221]) :2024/06/18(火) 19:16:08.92 ID:hXB9gGpA0

ムフェトジーヴァ特異個体がワールドのゼノジーヴァみたいなもんなのか
384 名も無きハンターHR774 (スップ Sd92-snTl [1.75.153.79]) :2024/06/18(火) 19:23:04.22 ID:gSawWqu5d

>>382
他のモンスターでいえばギィギの段階で討伐したようなもんだからな
386 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 1e0f-/RA2 [2400:2200:461:22e8:*]) :2024/06/18(火) 19:28:34.51 ID:YmO+rVMv0

ゼノジーヴァが誘蛾灯みたいな感じで古龍を誘き寄せてたから、膨大なエネルギーが蓄えられて龍結晶の地が出来あがったと思ってたけど違ったっけ
405 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 0739-e5fL [2001:ce8:170:cbcd:*]) :2024/06/18(火) 20:48:13.38 ID:pq8tdvlW0

>>386
マップだと龍結晶の奥に導きあるから導きの土台になったクソデカゾラマグダラオスのエネルギーをゼノがちゅっちゅして龍結晶作った
391 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ de38-qsQm [119.229.97.83]) :2024/06/18(火) 20:09:11.84 ID:nd9PD7WV0

設定資料集p177
元々ゾラはここを通る予定は無く、瘴気の谷で生命を終える予定だった
それがゼノに呼ばれもうひと踏ん張りしようとしたのがこの地脈回廊です(徳田)

設定資料集p163
地脈回廊を抜けた先にあったのは巨大な結晶体
ここ数十年の古龍渡りの活性化はゼノが自らを孵化させるために古龍たちを引き寄せた
事が判明している。一部の生物にのみ感じられるフェロモンのようなもので誘引した

ここから察するに、ゼノ繭が現れる以前の古龍は、ダラのように瘴気の谷でその命を終え
龍結晶の地を生み出す事も無かった
ゼノ繭が生まれ、古龍達はフェロモンで引き寄せられて龍結晶の値に集まるようになった
そう考えると今の瘴気の谷に殆ど古龍が居ないのも納得
(ハザクは瘴気と相性良いから残った?)

404 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 1eb3-/RA2 [2400:2200:461:22e8:*]) :2024/06/18(火) 20:38:33.52 ID:YmO+rVMv0

>>391
各神話で善人枠を務める冥界の管理人的な立ち位置にハザクがいると考えると、なんとなくキャラに合ってる気がするな
瘴気ってあれ気体じゃなくてバクテリアみたいな生命体で、陸珊瑚の生態系を支えながらハザクと共生してるみたいな感じだったよな
393 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ cfa8-ohru [118.110.43.64]) :2024/06/18(火) 20:15:04.64 ID:FRL5kQ0V0

これだから大自然って奴は

の1行で済む話だろ?

394 名も無きハンターHR774 (スップ Sd92-snTl [1.75.153.79]) :2024/06/18(火) 20:17:58.01 ID:gSawWqu5d

>>393
このおっさんいつも的確なことしか言わねえな
395 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 527e-BTlD [219.107.59.185]) :2024/06/18(火) 20:18:40.36 ID:njCdz29n0

レベル上げるなら強いキャラが効率いいだろうって考えるのが普通だよな
まさか土地固有の雑魚しばき続けるのが一番いいとは思わない
401 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 43a2-mNTo [2400:2200:779:bda6:*]) :2024/06/18(火) 20:28:55.34 ID:ZrP5sBE40

>>395
最下層モンスよりはレベル5くらいで出てくる強い奴らの方が上がり幅自体は良い
痕跡の量産し易さモンス自体の弱さによる快適性をとるか、高危険度モンスでゴリッとゲージ上げて素早くレベリングするか結局は好みでやればよかろ
402 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ d628-JH9N [153.173.72.139]) :2024/06/18(火) 20:31:25.05 ID:kAWWSKoA0

一旦導きで素材稼ぎ終えてしばらく縁がない期間があった後で
違う武器種に手を出し始めてまた導きやらなくちゃいけなくなった時がすごくダルい
403 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 96bf-awrp [240d:1a:b84:8a00:*]) :2024/06/18(火) 20:33:58.91 ID:9adGf83v0

>>402
暫くやってなくて自分が強くなったのを自覚できるから俺は好き
406 名も無きハンターHR774 (オッペケ Sr27-GJ58 [126.211.113.244]) :2024/06/18(火) 20:56:23.94 ID:8Gm1ld7cr

フォールアウトのドラマ結構良くできてるなぁ。
翻って何でモンハンの映画はゴミクズなの?
416 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ b242-iCzp [2001:268:c291:46dd:*]) :2024/06/18(火) 21:41:34.11 ID:TVZOffak0

>>406
そもそもモンハンってろくにストーリー無いからな…
人間同士の絡みが無い作品は映画に向いてない
いっそ開き直って人間無しのモンスターの生態をひたすら写す映画だったら一部の人にはウケたかもしれんけどまあ赤字になるな…
414 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 1eb3-/RA2 [2400:2200:461:22e8:*]) :2024/06/18(火) 21:35:42.47 ID:YmO+rVMv0

ダクソというかフロムのゲームは強面だけど、内心めちゃくちゃ親切に作られてるからな
カプコンの難易度調整なんて基本は魔界村から変わってなくて、理不尽で調整不足なのは昔からよ
432 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ ff81-kvsZ [124.150.239.10]) :2024/06/18(火) 22:34:20.77 ID:rykkfByg0

>>414
アホか。武器種が14もあってそれのDPSがほぼ同一ってところまで調整できてるアクションゲーなんて
カプコン以外あらへんわ。フロムゲーはソロプレイしかないから調整でできてるように見えるだけやで
430 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 7f54-KWuR [2001:268:92af:1901:*]) :2024/06/18(火) 22:24:21.51 ID:QO+gQDHH0

実写モンハン映画って公式情報に含めて言いんだろうかね?
現代兵器ふつーに効いてるし調査団に似た別の人たち出て来てるし
434 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ b242-iCzp [2001:268:c291:46dd:*]) :2024/06/18(火) 22:45:27.04 ID:TVZOffak0

>>430
コラボクエでゲームと繋がってる事が確定してる
そもそも現代兵器なんて効いてたか?レウス一匹仕留められてなかったが?
436 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 7f54-KWuR [2001:268:92af:1901:*]) :2024/06/18(火) 22:48:21.17 ID:QO+gQDHH0

>>434
たかが手榴弾で折れるディアの角
はっきり描写されてるのはここくらいかのう
437 警備員[Lv.14] (オイコラミネオ MM6f-u9ha [150.66.94.176]) :2024/06/18(火) 22:49:55.07 ID:5ScvLN4yM

マスターランクの星3とか4に挑戦できるようになってきて作れる装備の数が増えてきたけどどれも決め手にかける
攻撃系はほぼ積まずに生存重視で作ってるけどこの延長で考えるとあんまり選択肢広がらないのかな
441 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 7fe8-p9YJ [240f:4f:6998:1:*]) :2024/06/19(水) 00:06:01.44 ID:QPArl0AL0

>>437
ちゃんと考えてやってるみたいだからその内答えでるよ
なーんも考えずに攻撃系のみ積んで消し炭になったり凍らされたり爆破されたりして3乙かましたりするしな

ピックアップ記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事