|
NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 NHKが、契約をしながら受信料の支払いが滞っている世帯や事業者に対して、民事手続きによる支払い督促を強化する新組織「受信料特別対策センター」を設置… (出典:朝日新聞) |

民事手続き申立を「10倍に増やす」と聞くと圧を感じるが、125件が1250件に増えることが、「未収」世帯170万に対してどれだけ意味があるのか。焼け石に水だろう。
こうしたニュースによって「払わないと怖い」と思わせる効果を狙っているのだと思うが、大きな効果が出るとも思えない。
NHKはこの10年、公共放送とは何かについて国民も巻き込んだ議論をすべきだったが、そういう根本的な議論ができないままここまで来てしまった。ネットの必須業務化も含めて、公共放送いや、公共メディアの在り方を定義し直さないと、だらだらと受信料契約を失うだけだ。そんな議論を期待できる組織ではないので、このままじわじわと役割を見失うのだと思う。
単身で昼などいない家や部屋、アパートやマンションなどは受信料を払っていない所も多い 一番公平なのはスクランブル放送だと思う
見たい人はお金を払わないと見られない 見なくていい人は払わなくていい とわかりやすい
それで経営出来ないならもう必要のない組織という事で民営化にすればいい
正直、NHKがここまで督促を強化しなければならない時点で、もう従来の仕組みが成り立たなくなっている、という現実をまず受け止めるべきだと思います。契約していながら未払いの世帯がここ数年で2.5倍に増えているというのは、単なる「モラルの問題」ではなく、制度そのものが視聴者の生活実態や価値観と完全にズレ始めているサインなんですよ。
にもかかわらず、民事手続きを大幅に拡大して強制的に取り立てる方向に振り切るのは、正直、延命措置にしか見えません。この国の情報の受け取り方は、テレビ中心からネット中心へ完全に移行しつつあり、世帯単位での受信料徴収という発想そのものが限界を迎えている。であれば、まず「なぜ払われなくなったのか」を冷静に分析し、時代に合った新しい徴収モデルやサービス形態を考えるべきです。強制力を強めれば一時的な数字は改善するかもしれませんが、長期的には視聴者の不信感を深めるだけですからね。
法律は時代に応じて変えていかないと。
今の法律は多くが70-80年前に原型が出来ているわけで、スマホどころか、携帯、パソコン、自動販売機すら無い時代に作られているんですから、そりゃおかしなものはたくさんありますよ。
1 おばあちゃん(東京都) [ヌコ] :2025/11/17(月) 18:20:17.67 ID:wE9IWr/y0● BE:837857943-PLT(17930)
NHKが、契約をしながら受信料の支払いが滞っている世帯や事業者に対して、民事手続きによる支払い督促を強化する新組織
「受信料特別対策センター」を設置したことが17日、関係者への取材で分かった。支払い督促を今年度下半期だけで
昨年度の10倍に拡大する予定。
https://news.yahoo.co.jp/articles/95f95c3b861ac37292305d41ca30faedbab94cd9
【餃子屋営業妨害犯】ホリエモンのパシリ 斉藤健一郎がNHK党を離党!NHK党は議席ゼロに
政治団体「NHKから国民を守る党」の斉藤健一郎参院議員が17日、離党と副党首辞任を表明した。
斉藤氏は「一身上の都合により、貴党を離党いたします。ならびに、副代表を辞任させていただきます」と同党の立花孝志党首宛ての離党届を提出した。
Xには「NHKから国民を守る党を離党しました。本日14時からの緊急役員会にて、正式に離党届を提出いたしました。浜田幹事長、造船副党首、川崎副党首からは、私の決断を尊重する旨のお言葉をいただきました。なお、丸山副党首は日程の都合により欠席でした」と報告した。
立花党首が9日に元兵庫県議への名誉毀損の容疑で逮捕され、斉藤氏は参院会派「自民党・無所属の会」からの離脱を表明していた。
https://news.livedoor.com/article/detail/30003506/
もう税金でやった方が無駄な費用かからんだろ
鬼の居ぬ間にってやつか
解約したら契約書類を送りつけてくるアホ組織だぞw
それが先だよな
情けないのは、まったく改正しようとしない国会議員
頭が江戸幕府だからね
最後、解約しろとか言ってたよ
詐欺まがいの契約な!
契約法で縛られるの解ってて契約するとか、バカかアタマおかしいやつ するわけないじゃんw
契約の成立: 契約は、一方が「申込み」を行い、相手方が「承諾」をすることで成立します
アンテナ無くて見られないんだが
自治体のカーナビTV問題もアンテナ付けなきゃいいだけなのに騒ぎすぎだわな
時効で10万くらい払えばいいんだっけ?
督促状出し続けてれば時効ないんじゃなかったっけ?
当たり前だろ
俺は契約してないから関係ない
テレビを持ってないのか?
俺は持ってない
お前に聞いていないが。
俺ももってない
どうやって逃げたらいいか分からん
テレビ捨てないと
あるわけない
民営じゃないんだし
公営と民営のいいとこ取りの腐った組織
全然違う
一応NHKには過疎地でもテレビラジオ視聴出来るように設備置いたりしてるから
ただネット環境になって存続意義が薄れただけ
YouTuberはネット環境構築に寄与してないでしょ
そう未契約が正解
契約解除しても契約書を定期的に送りつけてくるぞwうちがそうだ
それは放置すれば良いだけ
契約解除してれば裁判される事は無い
あたまおかしいよなw
つまりテレビを設置してないんだな?
契約者が余計に負担してるわけだからな
公共料金と認めるわけにはいかないよ
だからこそ国営にして税金で運営すれば良いのにね
連続強*魔とかいたしなw





























