
「ナウ・アンド・ゼン」(Now And Then、『時々』の意)は「時々君が恋しくなる」といった詞で、大切な人への断ち切れない思いを吐露する曲となっています。
1962年のデビュー曲「ラヴ・ミー・ドゥ」との両A面での発売ですよ。
いつ以来の新曲かというと、諸説あって難しいですなぁ。
ビートルズの4人が最後にスタジオ作業を行ったのは、1969年8月20日で、この日アルバム「アビイロード」のリミックス作業を行っています。
ビートルズ現役最後のレコーディングは1970年1月3日(ジョンのみ不参加)で、「アイミーマイン」の録音が最後。
1971年1月4日、ジョンをのぞく3人で「レットイットビー」のオーバーダビング。
これが現役最後のレコーディングです。
アルバムでは、録音順での現役最後のアルバムは、「アビイロード」で、その最後の曲は、「ジ・エンド」。
発売順での現役最後のアルバムは、「レットイットビー」で、その最後の曲は、「ゲットバック」。
現役最後のシングルは、「レットイットビー/ユー・ノウ・マイネーム」。
解散後のビートルズ名義(ジョンをのぞく3人が実際に制作に関わった)最後のアルバムは1996年発売の「ビートルズアンソロジー」で、その最後の曲は「ジ・エンド」。
最期のシングルは、「リアルラブ」。
4曲収録で、その最期の曲は「ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア」の「テイク7とテイク13」
最期に「4人」がそろったという意味では、もちろん「リアル・ラブ」かな。
そういった意味からすると、リアル・ラブ依頼27年振りの新曲といえるのでしょうかね。
みなさんはどう思います。
<関連する記事>
![]() |
ビートルズも活用する「AIによる音源分離」とは? 音楽クリエイティブを支える技術の可能性を探る …いないが、BBCによると1978年にジョン・レノンが作曲した「Now And Then」である可能性が高いという。 こうしてAIの音源分離によって制… (出典:リアルサウンド) |
![]() |
ビートルズが「最後の曲」発売へ 「ナウ・アンド・ゼン」 …すると発表した。来月2日に発売される。 「ナウ・アンド・ゼン(Now And Then)」というタイトルのこの曲は、ジョン・レノンさん(故人)の197… (出典:BBC News) |
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
ザ・ビートルズ / The Beatles 日本レーベル公式
@usm_thebeatlesザ・ビートルズ最後の新曲「Now and Then」のミュージックビデオが公開 youtube.com/watch?v=Opxhh9… このビデオの監督をつとめた映画界の巨匠、ピーター・ジャクソンによる長文コメントはこちら =====… pic.twitter.com/liZAcqZDDQ
立方体(A.K.A.不定形)
@SuperWriterXNow and Thenは面白いお遊びではあるが、それ以上のものでは何もない。個人的にはビートルズでお遊びをされることに不快感もある。ビートルズ最後の作品はCome Together/Somethingだってば
Katsuya Kamitani
@k_kamitani明日、何が起こるかわからないから、やりたいことは早くやれとよく言われるけど。 今はやりたくない、でもやった方がいいことはわかってることも早くやれ。 例えば昔の友人との仲直りとか Now And Thenはそんな風にして聴くとよいのかな? open.spotify.com/album/2qQP2NgO…