モンスターハンターシリーズ > モンスターハンター 『モンスターハンター』(Monster Hunter)は、2004年にカプコンから発売されたPlayStation 2(PS2)用ハンティングアクションゲーム。この記事では『モンスターハンター』と、続編である『モンスターハンターG』、『モンスターハンター2(ドス)』について扱う。…
30キロバイト (3,560 語) - 2025年1月8日 (水) 09:19
|

ガンランスのテクニックがしっかり紹介されていて、読んでいてワクワクしました!15砲撃目のポイントやコツについても詳しく知ることができ、早速次の狩りに挑戦したくなりました。
150 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 3de8-w4so) :2025/02/22(土) 12:31:09.86 ID:znPTb5nZ0
>>149
泡死中でもガ性とか回避距離はあった方がいいのか
見切り狙いと思わせてガ性、弱特狙いで回避距離って感じで割っていくよありがとう
泡死中でもガ性とか回避距離はあった方がいいのか
見切り狙いと思わせてガ性、弱特狙いで回避距離って感じで割っていくよありがとう
156 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ e5cc-TwNH) :2025/02/22(土) 16:17:04.96 ID:5wvjPRNn0
>>150
すまん泡死中か、ならガ性だけでいいと思われ。
ガ性は3あれば充分。のけぞりなくなるからな。
すまん泡死中か、ならガ性だけでいいと思われ。
ガ性は3あれば充分。のけぞりなくなるからな。
157 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 3de8-w4so) :2025/02/22(土) 16:52:58.24 ID:znPTb5nZ0
>>156
さんくす
さんくす
個人的にガードはヘビィでしか使ってなかったんで(ランスは能動的でちょっと違う)棒立ちして*だよ
意識を切り替えていかないとな
163 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ b6ac-vUxW) :2025/02/23(日) 00:15:40.01 ID:FwNwkzT40
なんかバサル脚に使い道ある?
174 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 0529-D2xv) :2025/02/23(日) 09:23:20.54 ID:lU9UOE4+0
>>163
今は無理だけど不退転構成の時に使えるかも
今は無理だけど不退転構成の時に使えるかも
169 名も無きハンターHR774 (ベーイモ MM7e-iRsq) :2025/02/23(日) 06:31:06.59 ID:eYpWAyWEM
バゼルは腰だけ作ってるが逆鱗出なくて8-2で止まったわ
諦めてラー腰に戻そうかね
諦めてラー腰に戻そうかね
175 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 3aac-i2pJ) :2025/02/23(日) 10:23:31.69 ID:TwVRkD+U0
>>169
来週のイベント報酬で逆鱗2枚目もらえるんじゃね
来週のイベント報酬で逆鱗2枚目もらえるんじゃね
170 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ da28-D2xv) :2025/02/23(日) 07:18:43.53 ID:I/jFccbh0
腰はそのうち使えると思うけど今はなくていいわ
てか集合体恐怖症だから気持ち悪いんだよな
てか集合体恐怖症だから気持ち悪いんだよな
219 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ b691-4DRN) :2025/02/25(火) 10:57:28.32 ID:+aGyH7050
>>170
同じく蓮とか怖いw
同じく蓮とか怖いw
186 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 7a9d-6y6Q) :2025/02/24(月) 14:16:12.27 ID:2K0V+1gx0
未だに骨ガンス担いでるやつは同じガンス使いとして恥ずかしいからやめてくれ
193 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 5aa8-08Wt) :2025/02/24(月) 15:54:53.77 ID:N5B2RRp10
>>186
新規は作れないから尚更地雷感がすごい
実際ロックオンすら付いてないのばっかだし
新規は作れないから尚更地雷感がすごい
実際ロックオンすら付いてないのばっかだし
189 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 9d7b-cJy6) :2025/02/24(月) 15:09:49.96 ID:m83+3fGv0
オウガなの?ラージャンだめ?
190 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 8928-5VPx) :2025/02/24(月) 15:16:06.45 ID:EjqXmUfu0
>>189
ラージャンでも良し
ラージャンでも良し
カガチでも良し
212 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 0ab8-hiSu) :2025/02/24(月) 21:38:01.70 ID:ql+9GNrV0
10に麻痺持っていくんや
火力足る?
火力足る?
213 名も無きハンターHR774 (JP 0H0e-Rc4L) :2025/02/24(月) 21:58:54.77 ID:ra3ltnHVH
>>212
ラー砲2人麻痺ガンス1人で火力盛らなくても安全に倒せる
ただ尻尾は切れないからどーしても尻尾切りたいならもう一人尻尾切り役は必要
麻痺ガンスは強い弱いというより安全に倒せるかどうかだね
ラー砲2人麻痺ガンス1人で火力盛らなくても安全に倒せる
ただ尻尾は切れないからどーしても尻尾切りたいならもう一人尻尾切り役は必要
麻痺ガンスは強い弱いというより安全に倒せるかどうかだね
217 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ d5b8-i2pJ) :2025/02/25(火) 01:58:31.28 ID:GYqk8/240
10ティガに麻痺試したけど
1麻痺→連続で2麻痺→即尻尾切れる→走り回ってグダる
このパターンなると厳しいね
1麻痺→連続で2麻痺→即尻尾切れる→走り回ってグダる
このパターンなると厳しいね
220 名も無きハンターHR774 (JP 0H0e-Rc4L) :2025/02/25(火) 17:31:25.15 ID:2xuC/3I4H
>>217
★10ティガは尻尾切らないように麻痺入れないと安定しないね
ラー砲が居るなら3回目の麻痺に合わせてスタン取るとそのまま4回目の麻痺まで繋がって完封出来るよ
★10ティガは尻尾切らないように麻痺入れないと安定しないね
ラー砲が居るなら3回目の麻痺に合わせてスタン取るとそのまま4回目の麻痺まで繋がって完封出来るよ
222 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ aa09-ykrM) :2025/02/25(火) 22:56:15.86 ID:Ig2VvA0k0
ラングロガンスで星10バゼル行ったらほぼ完封で終わったよ
やっぱ誰も乙らずに殴り続ければ余裕じゃん
やっぱ誰も乙らずに殴り続ければ余裕じゃん
225 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 9db1-/AOM) :2025/02/25(火) 23:06:39.20 ID:VFN8zmTN0
>>222
そこに寄生が混じってた時の絶望感よ
そこに寄生が混じってた時の絶望感よ
226 名も無きハンターHR774 (JP 0H0e-Rc4L) :2025/02/25(火) 23:24:10.67 ID:2xuC/3I4H
>>225
火力2麻痺1の3人でも65秒で倒せたから時間切れになるのは寄生が2人以上居る時だな...
火力2麻痺1の3人でも65秒で倒せたから時間切れになるのは寄生が2人以上居る時だな...
237 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ aa09-ykrM) :2025/02/26(水) 18:13:39.72 ID:Ig2VvA0k0
さっきワイの他にラングロガンスでバゼル10二人で麻痺らせまくって普通に勝てた
火力2要ればなんとかなるということだ
火力2要ればなんとかなるということだ
238 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ aa09-ykrM) :2025/02/26(水) 18:14:59.89 ID:Ig2VvA0k0
>>237
ごめん
ワイもラングロガンスでもう1人ラングロガンス+他2人
ごめん
ワイもラングロガンスでもう1人ラングロガンス+他2人
241 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 9db1-/AOM) :2025/02/26(水) 20:42:53.77 ID:VFN8zmTN0
キリンの頭に杭刺すの難しくて草
胴に刺すならいくらでも刺せるんだがなぁ
胴に刺すならいくらでも刺せるんだがなぁ
243 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 8559-iRsq) :2025/02/26(水) 20:58:00.57 ID:Niel4NFL0
>>241
ロックしてれば胴体に刺すのも頭に刺すのも変わらなくない?
ロックしてれば胴体に刺すのも頭に刺すのも変わらなくない?
244 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 31f7-/AOM) :2025/02/26(水) 21:09:45.73 ID:7xVFEhUQ0
>>243
真正面且つ頭下がった時に撃たないと胴に吸われるわ
真正面且つ頭下がった時に撃たないと胴に吸われるわ
246 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ da28-D2xv) :2025/02/26(水) 21:17:40.05 ID:kS1BkzsU0
>>244
それはしょうがないと思ってる
杭打ちポイントをスルーするより打てる時に打っといた方がいい
それはしょうがないと思ってる
杭打ちポイントをスルーするより打てる時に打っといた方がいい