演奏は優れているのかもしれないが、人柄は鼻につく。インタビュー後半で「日本の人は私を所有しようとします。たしかなものを提供できる日本人というのはあまり多くないですから。」「日本文化は自己表現に重きを置かず、日本語もそれに向かない作りをしている」とは、ずいぶん古臭い、浅薄な日本偏見ではないか。それに、「日本は自分を所有したがる」なんて、思ってるのはご本人だけでしょう。
<関連する記事>
![]() |
世界的ピアニスト内田光子「日本の人には『あの人はおかしいけれど、大目にみよう』と思われている」 …英国を拠点に活動する世界的ピアニストの内田光子に、英紙「デイリー・テレグラフ」がインタビュー。自身のキャリアや若手ピアニストたちに思うこと、日本に対… (出典:クーリエ・ジャポン) |
<ツイッターの反応>
Atuhiro Iwasa
@iwanissimo世界的ピアニスト内田光子「日本の人には『あの人はおかしいけれど、大目にみよう』と思われている」 news.yahoo.co.jp/articles/57ea1…
ベコ
@typer3110世界的ピアニスト内田光子「日本の人には『あの人はおかしいけれど、大目にみよう』と思われている」(クーリエ・ジャポン) news.yahoo.co.jp/articles/57ea1…
てつ
@TETSU1002世界的ピアニスト内田光子「日本の人には『あの人はおかしいけれど、大目にみよう』と思われている」(クーリエ・ジャポン) news.yahoo.co.jp/articles/57ea1…
きのぼり老人
@vX6zTIZcs068994自分が日本人とかそういうことはこの人には関係ないし関心もないだろう。 世界的ピアニスト内田光子「日本の人には『あの人はおかしいけれど、大目にみよう』と思われている」(クーリエ・ジャポン) approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
ぱ-太朗
@Pa_taro03絵本を書いているゴフスタインさん、この記事にある内田さん。それぞれ神様がいるかもしれないという瞬間があるそう。世界的ピアニスト内田光子「日本の人には『あの人はおかしいけれど、大目にみよう』と思われている」(クーリエ・ジャポン) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…