ピックアップ記事
【埼玉】八潮市の道路陥没 穴の中での男性運転手(74)の捜索を消防断念 二次災害の危険あると判断

【速報】埼玉・八潮市の道路陥没 穴の中での男性運転手(74)の捜索を消防断念 あふれ出る下水など二次災害の危険あると判断 今後は下水道管の中などで捜索検討
…埼玉県八潮市の道路陥没事故で、消防は先ほど、転落したトラックの男性運転手(74)の穴の中での捜索活動を断念すると明らかにしました。今後は、運転席部分とみ…
(出典:)
八潮市のサムネイル
八潮市 (道路の節)
八潮市役所新庁舎開庁。 2025年(令和7年)1月28日 - 埼玉県道54号線・松戸草加線と潮止通り、浄水場通りが交わる「中央一丁目交差点」付近で 道路陥没事故が発生。原因は県道下に埋設されている下水管が破損したためとみられ、埼玉県はこの下水管を利用している12自治体に下水の利用制限を呼び掛けており、…
25キロバイト (2,893 語) - 2025年2月2日 (日) 15:18
八潮市での道路陥没に関する報道を見て驚いています。このような事故は、いつどこで起こるか予測がつかないだけに、交通安全対策を強化する必要性を痛感します。特に高齢者が関与する場合、そのリスクはさらに高まり、地域としてしっかりとしたサポート体制を整える必要があると感じます。消防の判断による捜索中止は悔しいですが、今後の対応に期待が寄せられます。

運転手さんが穴に落ちてすぐの頃はまさかこんな事になるとは誰も思っていなかった。これは今後も日本の各地で起こりうる事故だと思う。今回の件で何かしらの教訓が得られたのであれば、少しは前進できたと思うべきなのかもしれない。運転手さんが早く発見される事を祈ります。

74で仕事を頑張って来て、その最後がこれでは辛い。志賀直哉の『城崎にて』と言う自伝的な小説で『生と死は対極ではなく、偶然に過ぎない』と言うような結論を書いていたが、その通りな気がする。善人も悪人も罪のあるなしも関係なく、ただ偶然に支配されている。
他人事ではない。事故は誰の身に降りかかってもおかしくない。
生存は絶望的だろうが、せめて遺体は発見されて家族のもとに帰って欲しいと思う。

もくじ

1 七波羅探題 ★ :2025/02/09(日) 12:22:46.19 ID:S7CwQy719

埼玉・八潮市の道路陥没 穴の中での男性運転手(74)の捜索を消防断念 あふれ出る下水など二次災害の危険あると判断 今後は下水道管の中などで捜索検討
TBS
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1719867
2025年2月9日(日) 11:38

埼玉県八潮市の道路陥没事故で、消防は先ほど、転落したトラックの男性運転手(74)の穴の中での捜索活動を断念すると明らかにしました。今後は、運転席部分とみられるものが見つかった下水道管の中の捜索を検討するということです。

八潮市の道路陥没事故では、転落したトラックの男性運転手(74)の安否がいまも分かっていません。

消防は、本格的な救助活動をきょう午前7時半ごろ、8日ぶりに再開させました。

しかし、穴の中を確認した結果、男性運転手の手がかりを発見できなかったうえ、あふれ出す下水や壁の崩落など二次災害の危険があることから、穴の中で救助活動を断念するとさきほど明らかにしました。

消防は今後、運転席部分とみられるものが見つかった穴より下流の下水道管の中などに絞って捜索活動の再開を検討するとしています。

123 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:33:24.71 ID:kLxIzW640

>>1
和解金1億円くらいで手をうっとけ
これはずさんな救助すぎる

8 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:24:19.99 ID:yH3xeXU90

高卒はほんとゴミだな

164 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:35:46.63 ID:fQUW1dYm0

>>8
うるせい

9 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:24:23.36 ID:wK/DHOrA0

ポンコツ老害の哀れな末路だよ

13 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:25:04.05 ID:6tPe0b3v0

>>9
子供も作れないお前と違って70でひ孫がいたらしいぞ

11 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:24:44.77 ID:bsKoiS990

でもいずれにしても下水道は直すんだよな
いつ頃になりそう?

25 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:26:08.83 ID:WEvttFRv0

>>11
2年3年かかるって記事あったな

83 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:30:47.39 ID:lz4w1AjR0

>>11
運転席部分取り除く工事からだよな…

19 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:25:44.98 ID:8aqsDDak0

臭いとか汚いのとかその辺映像だけでは伝わらないが?

58 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:29:01.12 ID:SHB0DUCA0

>>19
*物みても臭いは伝わらないし、さも美味しそうに食べるから「もしかして*って食べれるんじゃ?」と錯覚する感覚

32 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:26:53.15 ID:JinIbg2s0

中国やアメリカなら全く違う救助するだろうな

48 警備員[Lv.4][新芽] :2025/02/09(日) 12:28:16.75 ID:QamcgoCd0

>>32
中国はそもそも救助せんやろ

42 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:27:41.66 ID:J4EsWnjN0

行田タワーなき今
八潮タワーを作って大阪からの攻撃に備えるしかない

99 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:31:46.55 ID:9/ug1C/+0

>>42
教えて。
「刺身 最高」って何?解んなかったのワイだけ?

153 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:35:14.68 ID:J4EsWnjN0

>>99
俺も暗号以外の意味は分からん
ただ内陸なのに刺身の消費多いんかな?
山梨はマグロ2位だし

183 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:36:57.44 ID:9/ug1C/+0

>>153
やっぱ意味わかんない人他にもいたわ~安心した。
十万石まんじゅうみたいな埼玉ローカルCMなのかな?と思ってみたり…

55 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:28:51.91 ID:CjwTWMlk0

要するに被害者の命より下水道復旧に舵を切ったんだな?

68 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:29:30.71 ID:k2prKp6C0

>>55
まあしゃーないよな

81 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:30:43.02 ID:CjwTWMlk0

>>68
このままだと中川下流がすべて*臭くなるからな

62 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:29:13.16 ID:Sd04PWDf0

キャビンに閉じ込められたままじゃないの?
それを取り出す=発見になるんじゃ?

177 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:36:44.05 ID:M+cFtLvj0

>>62
硫化水素と微生物に高速分解されて遺体なんかもう何も残ってないよ定期

70 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:29:41.61 ID:/awzt38L0

まだ生きてるのに

95 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:31:24.93 ID:gOg036Pz0

>>70
根拠は?
飲まず食わずで1週間以上経ってて尚も生存してるならもはや仙人だわ

139 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:34:34.45 ID:SHB0DUCA0

>>95
おまいら「死亡判定は医者がする」
ヘッドショットされても首チョンパされても医者が判断しない限り生きてるらしいよw

74 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:29:47.41 ID:F0AwVJsQ0

こんな大災害になったら 国の機関にも指示を出さなきゃならないから
市の消防の裁量を超えているんじゃないのか?
といってもどこがやるんだろ?w
自衛隊なのか? 
自衛隊にもこんな重機を使ったレスキューをする部隊があるとは思えないが・・・

94 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:31:24.49 ID:BRB01JGS0

>>74
少なくともレスキュー隊よりは自衛隊の方が頼りになる

80 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:30:37.17 ID:TVfPpS7V0

ほな埋めさせてもらいます・・・

110 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:32:18.19 ID:w5fteaAQ0

>>80
中国と大差ないね

93 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:31:20.83 ID:0sRLFuNg0

コスパ考えて最初からさっさと埋めてしまう国と全力で金を使ってから断念の国ってどっちがマシなんだ

105 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:32:02.74 ID:CjwTWMlk0

>>93
下水道だから埋められない

104 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:32:02.15 ID:ZwdLJzof0

最初から自衛隊に要請してヘリでつり上げてもらえば あの小さい穴の段階で助かってたかもわからんのに

141 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:34:38.92 ID:BRB01JGS0

>>104
そなんだよ
自衛隊ならヘリを使って救出してる

129 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:33:52.63 ID:4SspOTEr0

諦めたとしても下水管の復旧は必要
現在大穴開けた場所から離れたところの下水管が詰まっているから
そこまで穴を広げるか別な穴を掘るのかな?
となると復旧までどれくらいかかるかな?

154 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:35:16.32 ID:CjwTWMlk0

>>129
それで済んだら安上がり
現場下水道数キロに渡り同じように陥没可能性があるとの指摘も

158 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:35:23.55 ID:MPmy16nQ0

>>129
トータルで2、3年
この地域に家建ててしまった人には同情する

186 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:37:08.21 ID:fCTBX2+50

>>158
補償してもらえるでしょ
そして東日本震災の時みたいに弁護士が儲けまくるだろう

147 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:35:00.00 ID:a+oZUJ3k0

ひでー話だな。
トラックごと引き上げようとせず、レスキュー隊員数名を吊り下げて運転手だけ救助する選択肢は無かったのかね?

181 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:36:53.48 ID:SHB0DUCA0

>>147
素人は黙ってろ、の専門家様の判断だぞw

196 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:37:34.74 ID:/LWNVQnz0

>>147
窓明けてそこから引っ張りゃよかったよな

182 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:36:56.68 ID:AL4wF1HI0

今回流出した大量の下水のせいで下水管のさらに下の地盤がゆるゆるになったりしないのかな

195 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:37:32.86 ID:CjwTWMlk0

>>182
あり得る

ピックアップ記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事