50 プレアデス星団(ジパング) [US] :2025/07/28(月) 13:52:51.75 ID:D418fiCL0
>>10
ひたすら泣いて体内の水分を排出したので尿意に耐えられた
戦略的号泣なンだわ
51 プランク定数(東京都) [US] :2025/07/28(月) 13:54:48.31 ID:5hzUNHFU0
漫画でやった話のただの映画化じゃないの?一度見た話の何がそんな面白いんや
55 ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-Android) [US] :2025/07/28(月) 13:58:20.38 ID:q+l2O8Ee0
>>51
エンターテイメントをわかっていない
かけてる予算の規模から関わってるスタッフの数
そういうの見たら観に行くしかないレベルのアニメ
57 フォーマルハウト(茸) [CN] :2025/07/28(月) 14:00:18.73 ID:dd80hpFx0
>>51
漫画を絵コンテにしたアニメだからね
わざわざ観に行くのは漫画には無い「音」の部分が一番大きいかなと
声優の演技だったり、効果音やBGMと主題歌
漫画の絵を書き直して綺麗になったアニメーションも見所
あとはその映像を流して音を鳴らす「間」の使い方が映像作品の本質だろうな
82 テチス(滋賀県) [ニダ] :2025/07/28(月) 14:27:29.50 ID:AANkV/Ru0
>>51
原作はそこまで絵が上手くないけど映画になったら面白くなるだろうなって予想できるちょうどいいクオリティだからな
108 イオ(新日本) [EU] :2025/07/28(月) 15:13:22.74 ID:pF+9Rj6Q0
>>51
棒振ってうどん出して戦ってるような原作の絵をよくぞここまでって監督の解釈に関心するアニメやろ
170 ネレイド(庭) [NL] :2025/07/28(月) 17:03:12.15 ID:KnWVIgAw0
>>51
その理論だとディズニーランドに行く人は存在しなくなる
171 ミザール(徳島県) [US] :2025/07/28(月) 17:04:55.56 ID:mHUydtXs0
>>51
アメコミ映画も否定する事になる
スパイダーマンとか何回やってんだか
52 土星(SB-Android) [CN] :2025/07/28(月) 13:55:27.70 ID:b/m7Y8sQ0
劇場版になると急に跳ねるのなんなんw
53 はくちょう座X-1(庭) [ニダ] :2025/07/28(月) 13:58:13.88 ID:BA3zbFVB0
>>52 ファミリー層がエンタメに飢えてるというか映画館に行く理由が欲しい
なぜなら映画が一番金かからんから
60 プランク定数(庭) [SE] :2025/07/28(月) 14:02:05.17 ID:r9mJpvMG0
>>33
寿命でなw
65 シリウス(ジパング) [US] :2025/07/28(月) 14:05:17.10 ID:AiaRyKxS0
>>60
水の呼吸って引退した鱗滝も炭治郎も生きてるし当たり柱だよな?
70 バン・アレン帯(みかか) [US] :2025/07/28(月) 14:09:07.03 ID:5twIv0fA0
確かに鬼滅は三部作まで時間がかかりすぎてオワコン言ってるやつ多かったな
蓋を開けてみればこれかー
73 フォーマルハウト(茸) [US] :2025/07/28(月) 14:13:20.10 ID:6Emvqdf70
>>70
日本アニメブーム来てるから
何やっても当たるよ
ハードルはだいぶ下がってる
でも出来が良くても外国産だと流行らんのよなぁナタ2とか
78 テチス(茸) [US] :2025/07/28(月) 14:18:59.96 ID:M/cCBlqp0
>>73
屋根裏のラジャーの様な核爆死もある
知名度がないと厳しい
75 ジュノー(茸) [PL] :2025/07/28(月) 14:14:54.00 ID:BCoAIbzC0
連載はとっくに終わったのに息長いな
104 イオ(庭) [PH] :2025/07/28(月) 15:08:29.72 ID:0Gf3QFBS0
>>75
むしろ連載が終わってるからこそ
引き延ばし水増しのためのオリエピ入れてクソ化するとかが無い安心感
80 ポラリス(兵庫県) [US] :2025/07/28(月) 14:21:52.87 ID:vEhjcPLc0
ユーフォテーブルは上場とかしないの?
あと人材確保が必要になってくるから、徳島から脱出しないと
143 シリウス(ジパング) [US] :2025/07/28(月) 16:15:51.61 ID:AiaRyKxS0
>>80
上場して得られる資金より上場しないことで投資家のはよ作れみたいな
プレッシャーも、なく長期的な視点で経営できるからあえてしないんじゃない?
ローソンもしてないよ
84 黒体放射(茸) [US] :2025/07/28(月) 14:29:43.83 ID:igDtl1PD0
恥ずかしいわ
こんなんが歴代一位とか
99 アリエル(茸) [US] :2025/07/28(月) 15:00:01.28 ID:skYZ5zz10
>>84
お前の人生が恥ずかしいんだぞ?
85 ウォルフ・ライエ星(SB-Android) [ニダ] :2025/07/28(月) 14:30:55.56 ID:qWOw+O5d0
宮崎駿が草葉の陰で泣いてるだろう
97 アルビレオ(庭) [US] :2025/07/28(月) 14:46:57.09 ID:ephqXgdC0
>>85
もー時代が
89 エイベル2218(兵庫県) [ニダ] :2025/07/28(月) 14:35:22.44 ID:Q1pMtr5S0
もう初回特典なくなった?
217 プレセペ星団(ジパング) [AT] :2025/07/28(月) 21:26:51.17 ID:6CLOsZHw0
>>89
無くなったけど、8月2日に追加で出るよ
226 エイベル2218(兵庫県) [ニダ] :2025/07/28(月) 22:50:55.21 ID:Q1pMtr5S0
>>217
おーありがとう!特典によってはまた見に行くかも
94 パラス(兵庫県) [JP] :2025/07/28(月) 14:42:38.18 ID:3UsHSsX80
こんなに儲かって関わったアニメーターにはボーナス出るのか? 出したれよ
96 天王星(やわらか銀行) [CN] :2025/07/28(月) 14:44:15.21 ID:9/OfTclj0
>>94
日本一の作品のエンドロールに名前が載るんだからタダでもいいよね?
98 カリスト(北海道) [GB] :2025/07/28(月) 14:57:28.38 ID:SX4x1hm00
W主題歌がまさかのどっちも糞曲
100 テチス(茸) [US] :2025/07/28(月) 15:02:08.99 ID:M/cCBlqp0
>>98
これだけ大ヒットして主題歌盛り上がってないしな
次は違う奴に歌って欲しいわ
102 カリスト(北海道) [GB] :2025/07/28(月) 15:06:10.62 ID:SX4x1hm00
>>100
会場も曲に関してはシラケてた
オーディションでどっちもゴミ曲だからw主題歌にしたんじゃね
107 エリス(茸) [ニダ] :2025/07/28(月) 15:12:59.28 ID:VwtWJAYF0
>>98
アニソン歌手の限界かね
105 火星(茸) [US] :2025/07/28(月) 15:09:47.43 ID:TOdlhI2m0
これ最後全員死ぬんだよね
109 エリス(茸) [ニダ] :2025/07/28(月) 15:13:26.18 ID:VwtWJAYF0
>>105
当主は生き残っただろ
115 ジュノー(庭) [US] :2025/07/28(月) 15:25:07.95 ID:gqkGT3EG0
>>105
みんな現代に転生してたろw
117 テチス(茸) [US] :2025/07/28(月) 15:28:35.67 ID:M/cCBlqp0
>>105
愈史郎だけ生き残って呑気に絵描いてる
121 黒体放射(やわらか銀行) [CN] :2025/07/28(月) 15:37:54.58 ID:+vS+NaLi0
>>117
茶々丸も未来永劫お供するやろうな
111 カリスト(神奈川県) [ニダ] :2025/07/28(月) 15:14:29.83 ID:zTEDO9510
朝見てきたよ
完全に戦闘シーンの
映像美と演出のおかげだと思うわ
この映像演出クオリティで
ドラゴンボールにおける
レッドリボン軍編
ピッコロ大魔王編
サイヤ人強襲編
ナメック星編
をやったら大ヒットするだろうなと思った
124 エリス(茸) [ニダ] :2025/07/28(月) 15:42:34.87 ID:VwtWJAYF0
>>111
ねーよ老害
129 カリスト(神奈川県) [ニダ] :2025/07/28(月) 15:51:58.25 ID:zTEDO9510
>>124 威勢いいな
協議的発言に対し
思いっきり否定で噛みつかれたわ
協議って知ってるかな?
物言いするときには、
他者の意見を加味して、
俯瞰的にならないといけない
少しの改定改正的意見を述べただけでその発言
腫物扱い嫌われ者になるから気をつけな
114 グリーゼ581c(茸) [DE] :2025/07/28(月) 15:22:51.54 ID:DWxwMYAr0
何回も観に行くのはいいんだけど少し間を空けてから行ってくれ
狂ったようなファンが押しかけてるからなかなか行くに行けないし良い席が取れない
120 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/07/28(月) 15:37:30.70 ID:sOMhxUVR0
>>114
朝イチで行け
123 オールトの雲(庭) [CZ] :2025/07/28(月) 15:39:23.38 ID:Jivjr0SI0
まだ映画2本分控えてるからボロい
128 デネボラ(茸) [ニダ] :2025/07/28(月) 15:49:39.50 ID:iY1DXiMH0
>>123
無限城編をあと2本で終わらせても、無惨様が逃げて→幾星霜きらめく命 までまだ長いよ
132 ミランダ(茸) [EU] :2025/07/28(月) 15:55:36.59 ID:1TOrImDC0
>>128
現代編まで続くのか。
鬼に効く波長の光を開発した武器で戦ったりすることになるか。
125 ジュノー(庭) [US] :2025/07/28(月) 15:44:07.52 ID:gqkGT3EG0
作者大儲けやな
131 アクルックス(やわらか銀行) [GB] :2025/07/28(月) 15:53:50.21 ID:akOx4wY00
>>125
基本映画化は原作者には映画化するロイヤリティのみで金額低い事が多い
前契約時にきっちりと興行収入売上の何%とか契約書作れば良いんだろうがそうなると映画化企画自体なくなる時もあるから映画化で原作物が売上上げる方を取る方がいいとか
135 ダークマター(みかか) [ZA] :2025/07/28(月) 16:02:06.50 ID:ldPg352Z0
>>131
単行本がまた売れるってことだろう
アニメ化巻を視聴後に買う層もいるし
行列効果で完全新規のキッズもいるだろう
140 デネブ・カイトス(庭) [CN] :2025/07/28(月) 16:11:38.61 ID:mkrehdOX0
>>131 >>125
海猿作者が映画化で150万円だと言ってた。
1作目の興行収入は17億円、2作目が71億円、それでも150万円、しかも番宣に無料で駆り出された。
そこで、3作目は「めんどいから許可しない」と突きつけた。
↑
桁がいくつも上がったそうです。
テルマエロマエも同じで、2作目は不許可から始めたそうです。
鬼滅は知らないw
141 赤色超巨星(埼玉県) [US] :2025/07/28(月) 16:12:07.23 ID:0XlBhxef0
>>131
映画って原作とは別に投資が必要だから
興収を得たいなら映画自体に作者が出資しないとダメなんじゃね
むしろ映画ヒット→単行本売れるって方が俄然メリットがあるから
リスク負わなくて済む分興収より印税で良いと思うわこの場合
アニメ前累計350万部だったのが無限列車のときに1億部、今の無限城までに2億2千万部売り上げた
今は何もしなくても毎年数億~10数億の収入がある状態だから
わざわざ興収のために出資する必要もなさそうだし
177 ポラリス(庭) [US] :2025/07/28(月) 17:28:47.56 ID:Y782Fg3/0
>>131 前作の実績があるから原作者のロイヤリティは高いだろ
気に入らなければ映画化を許可しないだけだし
126 テチス(ジパング) [ニダ] :2025/07/28(月) 15:44:12.01 ID:ahTPOPNx0
キャラに状況説明から心理描写まで台詞として喋らせるから、キッズやマンさんに理解しやすいから人気。
無限城編見てきたけど、客席の8割程がキッズやったわ。
127 エリス(茸) [ニダ] :2025/07/28(月) 15:46:19.13 ID:VwtWJAYF0
>>126
ええやん
何の問題あるの?
133 テチス(ジパング) [ニダ] :2025/07/28(月) 15:56:01.93 ID:ahTPOPNx0
>>127 問題ないよ。
客に子供が多いと上映中に離席したり「お母さん泣いてるww」の声が聞こえるので寛容な心が必要かな。
トイレから帰って来た時に他の客のポップコーンぶちまけたり。
まぁ、上映時間が長いから仕方ないけど。
そういうのが嫌な人は夜遅くの時間帯の方がいいかも。
147 エリス(茸) [ニダ] :2025/07/28(月) 16:22:06.08 ID:VwtWJAYF0
>>133 有能
>>129
石破みたいな顔してそう
136 ヘール・ボップ彗星(庭) [ニダ] :2025/07/28(月) 16:05:41.91 ID:hA5T7IWW0
わいも子供連れて今度見に行くやで!
まず彼女つくらんと、、、
138 太陽(茸) [US] :2025/07/28(月) 16:07:32.21 ID:Tmt4hENA0
>>136
最終章に間に合うといいね
137 エウロパ(東京都) [IN] :2025/07/28(月) 16:06:28.09 ID:fgkFN+i00
初日夕方に行ったらキッズばかりでロビーでポップコーン飛び交ってたが
昨日IMAX観たらご老人が多かった
時間帯や曜日で全く違う映画に来たようでビビる
142 デネブ・カイトス(庭) [CN] :2025/07/28(月) 16:13:32.59 ID:mkrehdOX0
>>137
前作無限列車は嫁に、「子供に見せていいか見てきてくれ」と頼まれて会社終わりに行ったら似たようなおっさんばかりだったw
144 ベスタ(やわらか銀行) [US] :2025/07/28(月) 16:16:33.90 ID:TwWAwqKS0
言うほど面白いか?
145 シリウス(ジパング) [US] :2025/07/28(月) 16:17:49.98 ID:AiaRyKxS0
>>144
面白いよ?まあこういうのは好みもあるから他人が面白い言っても他人がオモロイかは知らん
146 レグルス(みかか) [AU] :2025/07/28(月) 16:21:12.72 ID:KJJQ7Suk0
俺はスクリーンに4,5人しかいない中で映画共有するのが好きなんだけど
148 赤色超巨星(埼玉県) [US] :2025/07/28(月) 16:23:02.71 ID:0XlBhxef0
>>146
この映画でそれやりたかったら
終映間近の平日レイトとか
再放映された平日昼間とかしか無理そうだなあ
179 レグルス(みかか) [AU] :2025/07/28(月) 17:36:39.11 ID:KJJQ7Suk0
>>148
夏休み期間終わってからかな~
149 ソンブレロ銀河(やわらか銀行) [US] :2025/07/28(月) 16:25:07.49 ID:KRib4kC+0
同じ人が何度も繰り返して見る映画
150 デネブ・カイトス(庭) [CN] :2025/07/28(月) 16:29:12.03 ID:mkrehdOX0
>>149
公開10日で910万人なので、毎日行くヤツばかりだとしても90万人が通ってる事になるなw
153 ベラトリックス(岐阜県) [US] :2025/07/28(月) 16:35:20.72 ID:mV3e1oEc0
すごいはすごいけど
ただこれを映画と言っていいのか疑問
劇場公開してるだけのテレビアニメと言ってもいいのでは?
155 ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-Android) [CN] :2025/07/28(月) 16:37:22.67 ID:oVeOnKX10
>>153
嫌なら見なくてもいいんじゃよ?
159 ミザール(徳島県) [US] :2025/07/28(月) 16:40:40.66 ID:mHUydtXs0
>>153
そんなん言ったらテレビドラマの映画版とかどうなんのよ
160 エウロパ(ジパング) [AU] :2025/07/28(月) 16:41:24.56 ID:LK3aCJG00
>>153
逆に映画並みのクオリティの鬼滅のアニメを、今までは地上波で無料で見させて貰っていただけ
遊郭決戦なんてありゃ映画並みだ
218 エイベル2218(埼玉県) [US] :2025/07/28(月) 21:49:46.37 ID:6J3Wzkl60
>>160
鬼滅のテレビアニメ放送分をまとめて編集して繋げて一挙放送でも
映画みたいに綺麗に繋がってるしな
フジの新シリーズや映画化前にやる鬼滅のアレは上手いと思った
154 トラペジウム(東京都) [US] :2025/07/28(月) 16:37:00.99 ID:oIIwTi9R0
鬼滅の刃って完結したんじゃ無かったっけ?
TVシリーズ寄せ集めの2時間版?外伝?
終わる終わる詐欺ヤメロや
156 ベテルギウス(東京都) [US] :2025/07/28(月) 16:37:48.60 ID:IME5teLX0
158 パラス(東京都) [AT] :2025/07/28(月) 16:39:59.38 ID:qKfdSElP0
半世紀以上生きてるジジイの感覚だとワンピース>鬼滅の刃>はじめの一歩
202 クェーサー(ジパング) [US] :2025/07/28(月) 19:17:02.64 ID:t62e8T6K0
>>158
20数できれいに終わらせた鬼滅と100巻を越えてもだらだらと引き延ばしているワンピースなら鬼滅の方が上だろ
161 ポラリス(徳島県) [EU] :2025/07/28(月) 16:43:50.39 ID:xJSliTTB0
>>4
ハリウッドのネタ切れ感の方がすごい
邦画は面白い
163 ミザール(徳島県) [US] :2025/07/28(月) 16:46:20.05 ID:mHUydtXs0
>>161
トップガンみたいに80年代マッチョ路線に回帰したら良いのに
LGBTはつまらん
166 宇宙定数(新日本) [CA] :2025/07/28(月) 16:57:29.93 ID:bnOKWPXk0
パヤオが悔しすぎて校門から変な汁出してそう
175 オベロン(庭) [US] :2025/07/28(月) 17:17:28.40 ID:TSGXipGc0
>>166
こんな事してる場合じゃないんだからしょうがない
悔しくても挽回する時間は残されてないから
今ならベヘリットにジブリを捧げそう
174 プレアデス星団(兵庫県) [US] :2025/07/28(月) 17:16:34.30 ID:ygyTd2XE0
炭治郎の父ちゃんが出てきた時に眠くなる
熊の首チョンパで目が覚めて猗窩座回想ではしっかり起きてられる
196 エイベル2218(兵庫県) [ニダ] :2025/07/28(月) 18:57:52.45 ID:Q1pMtr5S0
>>174
全く同じwそこで寝たら家族に怒られた
207 ボイド(茸) [US] :2025/07/28(月) 19:48:27.13 ID:UZljLEV90
>>174
めっちゃわかる
動きがなくなるからか丁度の時間だからなのか
軽く目を瞑ったわ
178 ミマス(ジパング) [UY] :2025/07/28(月) 17:33:04.67 ID:rCBR2alj0
勧善懲悪の構図から、悪役を倒したあとに実は悪役側にもこうなった理由があったんです、って言う王道だけどわかりやすい構図が人を選ばないんだろうな。あと原作のセリフ回しが秀逸でこれも世代を問わずグッとこさせる。熱狂的なファンを獲得するような作品でないけど、広く浅く受けいれられてて、逆にそういうとこがアンチの鼻につくのかもな
182 バン・アレン帯(東京都) [CN] :2025/07/28(月) 17:43:16.62 ID:Uy/raCvb0
>>178
それぞれの側の正義とか、信念と自己犠牲とか、訳ありの悪役とか、全て滅びていく諸行無常とか、好まれるポイント大体網羅してるよな
199 ジャコビニ・チンナー彗星(雲) [DE] :2025/07/28(月) 19:07:15.34 ID:1GX6Sg+i0
>>182
猗窩座にしろ妓夫太郎にしろ、背景が悲惨だもんな
捻くれたクソガキの童磨が浮いて見える
183 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] :2025/07/28(月) 17:50:48.43 ID:L2uSuzsb0
このアニメは深すぎて普通の映画評論家には理解できないところがある
というぐらいのアニメだから誇っていいぞ
200 チタニア(ジパング) [KR] :2025/07/28(月) 19:12:50.33 ID:xumSshQH0
>>183
話題作の粗探しをしてケチをつけたいだけの評論家風情には理解できないだろうよ
184 アンドロメダ銀河(愛知県) [BE] :2025/07/28(月) 18:01:57.00 ID:ZKveC47H0
鬼滅なんかに熱狂的になってる人らってみんなサブリミナルとか催眠とかにかかってると思う
それくらい客観的に見てると異常
188 レグルス(みかか) [AU] :2025/07/28(月) 18:08:14.89 ID:KJJQ7Suk0
>>184
この作画で催眠エロアニメ出して欲しい
189 ヒアデス星団(茸) [ヌコ] :2025/07/28(月) 18:09:59.08 ID:L2uSuzsb0
この物語の構造ではエロスの要素が必要なのだが
少年漫画でそれは無理だな
204 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] :2025/07/28(月) 19:25:43.31 ID:aJHgemJX0
>>189
仮に成年誌なら童磨は違う雰囲気になったろうなw
212 アルデバラン(福岡県) [ニダ] :2025/07/28(月) 20:56:41.26 ID:Xj+KfvUG0
子供と一緒に見てきたが10くらいあるスクリーンの半分が鬼滅で30分毎に上映開始とか完全に売り上げ伸ばしに来ててワロタ
意外と小学生は少ない、中高生〜中年夫婦まで客層は幅広い
213 ミザール(茸) [KR] :2025/07/28(月) 20:59:11.64 ID:kMRG9VT/0
>>212
小学生は年長者と一緒でないとね
首チョンパとかグロいから親も案外魅せたがらないかも
239 ヒドラ(やわらか銀行) [US] :2025/07/29(火) 00:48:43.62 ID:VfgFq3Ik0
>>213 実際PG12(未就学児小学生は保護者の助言指導が必要)だからね
舞台挨拶でも「鬼滅は遠慮なくスパスパやるから小さいお子様には配慮してあげて保護者の方はそういうシーンでは目を隠してあげたりしてね」つってたわ
219 アケルナル(茸) [US] :2025/07/28(月) 21:52:52.62 ID:5b8bw1xE0
国宝のゴリ押しが気になる
原作つまらんだろアレ
222 プレセペ星団(ジパング) [AT] :2025/07/28(月) 22:03:52.63 ID:6CLOsZHw0
>>219
歌舞伎版ガラスの仮面らしいよw
それ聞いたらちょっと興味沸いた
245 アルデバラン(京都府) [ZM] :2025/07/29(火) 01:39:56.41 ID:BtUQ1Dcm0
>>219
ドラゴボやワンピよりは面白いよ
220 テチス(大阪府) [UA] :2025/07/28(月) 21:55:50.45 ID:+u6NTuW/0
日本コンテンツは世界一
このゲームのお風呂シーンが世界中で大受けwww
(出典 Youtube)
224 テチス(ジパング) [JP] :2025/07/28(月) 22:25:06.51 ID:6SgV+wY40
>>220
PS5でしかプレイ出来ない
(出典 Youtube)
221 海王星(宮城県) [JP] :2025/07/28(月) 21:56:07.91 ID:Q+wSgMwQ0
>>1 要は 興行収入を発表する組織を買収してウソの興行収入を発表させ
ウソの新記録樹立というウソの既成事実を大量に作り上げて
「金稼いだんだから人気あるに決まってんだろ」 という称号を見せびらかすことにある
これらは2000年代初頭にワンピースが人気なかった時もやった手法だし
講談社が進撃の巨人でそれを真似て
真似られた集英社が暗殺教室などで真似返して鬼滅の刃に応用した
こうしたステマによるウソ人気の捏造はマンガ雑誌の発行部数が減少し
マンガの媒体やジャンルが拡大しすぎたことで限られた読者も拡散して
どのマンガ媒体でも売り上げが均一化もしくは大幅に減少
さらにマンガを読む世代が高齢化したことに起因する
基本的手法として
すでにコミックで人気がある作品はアニメ化
↓
集英社のおフェラ豚の山﨑賢人などで全部実写映画化
初めから人気を捏造して売り出そうと計画して連載開始した作品は
アニメ一本に注力してメディア展開していく
実写映画にかかる予算をステマ予算に回して宗教団体から企業までを懐柔していく
ただし大企業はステマがバレた場合企業イメージを大きく損なうとわかっているので
こうした捏造人気作りには加担したがらない
236 デネブ・カイトス(静岡県) [PL] :2025/07/29(火) 00:42:12.53 ID:Z9E4aPvA0
>>221
疑うならどこでもいいから映画館を覗いてみれば良い。
シネコンの半分近くが鬼滅で、しかも満席になってる。
227 ベラトリックス(東京都) [PL] :2025/07/28(月) 23:15:30.16 ID:Orv1T2Zj0
ワンピースの映画より人気なの?
229 テチス(大阪府) [CN] :2025/07/28(月) 23:26:32.65 ID:6duQhkQS0
>>227
歴代日本映画ランキング1〜4位独占が約束されてる鬼滅さんとそんなクソ雑魚比べんなよ
228 フォボス(兵庫県) [US] :2025/07/28(月) 23:23:17.73 ID:XzisryLZ0
3時間もおしっこ我慢できん
235 バン・アレン帯(やわらか銀行) [FR] :2025/07/29(火) 00:31:24.41 ID:syHGlo1g0
>>228
仕事んときどうすんのさ
231 ヘール・ボップ彗星(東京都) [US] :2025/07/28(月) 23:48:18.01 ID:Zw2QPJNN0
きつめのおめこの次回作は
無限汁編か?
233 かに星雲(栃木県) [SE] :2025/07/29(火) 00:03:33.03 ID:Oh1QDeZ60
248 アークトゥルス(庭) [US] :2025/07/29(火) 04:07:05.28 ID:+PX2pxi+0
>>233
それは前作
最新作期待してンだわ
246 ベラトリックス(岐阜県) [ニダ] :2025/07/29(火) 02:38:34.22 ID:H0nxiY5c0
今週見に行くから遊郭編までしか見てなかったので刀鍛冶見てるけど
なんかこの辺つまらんな。バトルに緊張感がないと言うか
遊郭編は最後に行くに連れてどんどん激しくなっていってよかったけど
あとあの壺弱くね?あっさり死んだんだけど
249 アークトゥルス(庭) [US] :2025/07/29(火) 04:09:44.38 ID:+PX2pxi+0
>>246
刀鍛冶は過去ネタ含めてほぼ半天狗の話、壺は霞がアザ出すためだけのオマケ