|
カプコン投資家、『バイオハザード レクイエム』のシステム挙動に懸念―『モンハンワイルズ』の状況を鑑みて …カプコンは11月17日、2026年3月期 第2四半期における「決算カンファレンスコール 質疑応答概要」を公開しました。その中で投資家より、『バイオハ… (出典:インサイド) |

ワイルズはオプションありすぎてケース別のデバッグ数が多くなりすぎているのも原因に感じる。あんな多方面配慮してオプションつけてもユーザには伝わらんことわかったし、ユーザの意見に必要以上に対処せずにもっとシンプルにしてデバッグ精度あげた方がいいと思うわ。
ワイルズとバイオで当然開発チームは違うが
大元のカプコンの姿勢がAI使った制作やデバッグに舵を切ってる
ワイルズでこんなもんテストプレイやってりゃ絶対気づくだろってバグを残したまま配信してクラッシュを引き起こしたことを考えれば、その姿勢を改めない限りまたトラブルに発展する可能性が高いと邪推してしまうな
ホントワイルズ一つでカプコンブランドそのものが失墜したと思うわ
1 名無しさん必死だな :2025/11/17(月) 20:39:29.97 ID:RGTRx8NI0
Q. 『モンスターハンターワイルズ』の開発費の償却状況、および減損のリスクを伺いたい。
A. 個別タイトルの詳細な開発費の償却状況はお伝えしていませんが、同タイトルは現在償却中であり、現時点において減損の見込みはございません。
もうAIにゲーム作らせた方がいいよ
PS5スリムで720p30fps叩き出したら「このプロジェクトおかしいですね」って指摘できるよ。AIは忖度しないから
pc版が酷いのはもちろんのことps5もおま環じゃないだけで快適とは言えないよなあ
Steam同接
ワイルズ18,556
ワールド16,476
ほらきた
ゲハ民にアピールしても意味無えのよ
公式がダメなもんはダメっつってんだから
何故、開発費は償却しましたと言えないのか
これじゃまだ減損の可能性が残ってるみたいな言い方じゃん🤭
まぁワイルズ発売前からMRの製作もある程度進んでるだろうからな
A. 「モンスターハンター」シリーズのリピート販売は、『モンスターハンターライズ』を中心に伸長しており、今後も新興国を中心に拡販の余地があると考えています。
>『モンスターハンターライズ』を中心に伸長しており
草
ゴキブリの半ライス祈祷全然効果ねぇじゃんwwwwwwwwww
あれ?ライズは同接がワールドワイルズ以下なんだーのはずでは?
ラ イ ズwwwww
なーにが無料だよ
当たり前だろ
働いた事ないのかよ
A. 『バイオハザード レクイエム』は、ゲーム性やシステム面、ネットワーク関連において『モンスターハンターワイルズ』とは異なることから、現時点で同様のリスクは想定しておりません。幅広いスペックのPCに対して、快適なプレイ体験ができるよう準備しています。
まぁやっぱオープンワールドが苦手なんやろな
ドラゴンズドグマも思いっきりマップの行動制限してたからな
草
カプコンもドグマ2とワイルズでオープンワールドは駄目ってわかったろうしな🥺
今後の収益の柱になるはずがもう16万本しか売れなくなってるからそりゃあね
その前のワールドとライズと連続でヒットさせて
何かを勘違いしちゃったのかもな
どうすりんやろG級の扱い
G級の仕掛分も詰みあがってるだろうにねぇ
> 現時点において減損の見込みはございません
抱えてる爆弾の大きさこそ投資がか知りたい金額だろうに
障壁ステーションのせいでサードが全部壊滅
いやこれについてはカプコンが80悪い
ワイルズはゴミ
あと15はワールドとか持ち上げて必要以上にライズをこき下ろしてた連中とPS5が5くらいだ
つまり連携プレーってこと
一方ライズは今になってサブレのベスト版のパッケージを製造して利益ウハウハなのに
ライズ関連は償却済みだからボーナス的な売り上げが発生はしてるけど
販売本数ベースで考えると、ワイルズの不振を補えるようなボリュームではない*ぇ
400億円弱の減損から立て直し中だけど、立て直し出来るんかね
2027年度(~2028)に何が出てくるのか・・・




























