【速報】東京・上野の建設現場で男性作業員が転落 鉄筋が首に刺さり意識不明 …地上4メートルほどの高さから落下する事故がありました。 男性は鉄筋が首に刺さり意識不明の重体です。 3日午後3時すぎ、台東区東上野の建設現場で「作業員… (出典:) |

建設現場での事故は常に我々の心に重くのしかかります。鉄筋が首に刺さるという痛ましい状況は、作業員の方々が日々直面している危険を物語っています。業界全体で安全対策の見直しが必要です。技術の進歩を利用し、より安全な作業環境を整えることが急務です。
建設現場では作業の過程において、鉄筋が突き出ている場合がよくあります
鉄筋の先端にカバーを被せたりする場合もあれば
カバーをする時間も無い場合など様々な現場が存在します 4メートルの高さからの落下とありますが
安全帯を装着していなければ現場には入れませんので
当然、装着していたて'しょうが
安全帯のフックを掛ける場所が無い場合も多々存在します 朝ご飯を食べて家を元気に出て行って、帰りは事故に遭ってしまう 本当に家族の方は悲しいお気持ちだとおもいます
建設現場では作業の過程において、鉄筋が突き出ている場合がよくあります
鉄筋の先端にカバーを被せたりする場合もあれば
カバーをする時間も無い場合など様々な現場が存在します 4メートルの高さからの落下とありますが
安全帯を装着していなければ現場には入れませんので
当然、装着していたて'しょうが
安全帯のフックを掛ける場所が無い場合も多々存在します 朝ご飯を食べて家を元気に出て行って、帰りは事故に遭ってしまう 本当に家族の方は悲しいお気持ちだとおもいます
1 シャチ ★ :2025/06/03(火) 18:30:18.59 ID:sw/W0Ql/9
建設現場で男性作業員が地上4メートルほどの高さから落下する事故 東京・台東区
東京・台東区の建設現場で男性作業員が地上4メートルほどの高さから落下する事故がありました。
男性は鉄筋が首に刺さり意識不明の重体です。
3日午後3時すぎ、台東区東上野の建設現場で「作業員が高所から転落」と119番通報がありました。
警視庁などによりますと、20代の男性作業員が何らかの理由で地上4メートルほどの高さから落下しました。
男性の首には鉄筋が刺さり、意識不明の重体だということです。
警視庁が落下した原因など当時の詳しい状況を調べています。
現場はJR上野駅から南に200メートルほどのビルが立ち並ぶエリアです。
テレビ朝日報道局
https://news.yahoo.co.jp/articles/c02829d9f8edd78b846d550a448d0e16c3c00e2e
3 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:31:24.44 ID:PPGmEqQn0
石破「氷河期は建設に行けよ」
このニュース、お前らの将来w
4 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:31:54.02 ID:mWSNIM2J0
予知夢で飛行機事故でも回避したんかな
60 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:43:06.93 ID:PTNNG7nl0
>>4
アメリカでは新作公開中ね!
アメリカでは新作公開中ね!
6 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:32:15.91 ID:oTPih91p0
工事現場って本当に危ないんだな
給料もその分いいのか?
給料もその分いいのか?
8 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:32:31.00 ID:/w/lOVee0
養生キャップはめとけよ
49 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:41:44.82 ID:wMVtMvF30
>>8
4mの高さで頭から落ちてるのなら養生キャップあったとてって感じ
4mの高さで頭から落ちてるのなら養生キャップあったとてって感じ
76 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:45:52.63 ID:/w/lOVee0
>>49
まあ意味はない
ただ元請側の安全対策に不備が無かったを労基に詰められた時の言い訳はできる
過失的には労働者及び労働者側の事業者の方が多くなるとは思うが
まあ意味はない
ただ元請側の安全対策に不備が無かったを労基に詰められた時の言い訳はできる
過失的には労働者及び労働者側の事業者の方が多くなるとは思うが
9 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:32:46.92 ID:DVfcyxlS0
昔よく取り上げられてた
矢ガモみたいな感じか
矢ガモみたいな感じか
10 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:33:14.91 ID:j9Dla5zJ0
2m以上は安全帯ヨシッ!🐱
27 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:36:56.53 ID:CB998GFT0
>>10
俺の所は1.5mでフルハーネス着けろって言われるよ
俺の所は1.5mでフルハーネス着けろって言われるよ
46 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:41:17.29 ID:TEFSImWK0
>>27
3mぐらい伸びるから意味ないのにな
3mぐらい伸びるから意味ないのにな
84 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:46:36.07 ID:CB998GFT0
>>46
>>50
俺プラント工事だから現場がうるせえんだよ
>>50
俺プラント工事だから現場がうるせえんだよ
92 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:48:59.44 ID:QGeORUwx0
>>84
プラントならハーネス着用+腰付きの安全帯じゃねーの?3丁、4丁がけのジャラジャラになるがw
プラントならハーネス着用+腰付きの安全帯じゃねーの?3丁、4丁がけのジャラジャラになるがw
50 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:42:05.91 ID:QGeORUwx0
>>27
その高さだと着地してしまうな、、、基本的にどこの現場もハーネスは3.5m~だと思うんだが
その高さだと着地してしまうな、、、基本的にどこの現場もハーネスは3.5m~だと思うんだが
61 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:43:10.70 ID:TEFSImWK0
>>50
監督がバカだとそんなことになる
監督がバカだとそんなことになる
80 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:46:07.20 ID:QGeORUwx0
>>61
たしかになwいい監督はそもそも落ちないような環境を整備してくれるしな(もちろん安全帯やハーネスの着用と使用は徹底するけど)
たしかになwいい監督はそもそも落ちないような環境を整備してくれるしな(もちろん安全帯やハーネスの着用と使用は徹底するけど)
64 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:43:30.99 ID:H/92DcXU0
>>27
そこはランヤードのない安全帯じゃないと。。。。
そこはランヤードのない安全帯じゃないと。。。。
100 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:50:51.59 ID:CB998GFT0
>>64
今それ禁止されてるんだよ
今それ禁止されてるんだよ
18 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:35:15.57 ID:DVfcyxlS0
なんらかの理由って雨降ってるんだから足を滑らせたんじゃね
33 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:39:15.25 ID:4JdL5Rjv0
鉄筋ってひょっとしてコンクリ打つときにいっぱい立ってる棒?
39 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:40:12.09 ID:TEFSImWK0
>>33
そうだよ
たまに高いところから落ちて刺さる人いるね
そうだよ
たまに高いところから落ちて刺さる人いるね
36 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:40:02.61 ID:QGeORUwx0
鉄筋が刺さるような状態だったということは鳶か型枠か鉄筋屋だろうけど(床スラブの生コン打設後の作業で鉄筋が縦に生えてる状態)
基礎部配筋後の腰壁の差し筋とかなら設備や電気もあるか
しかし微妙な高さだなあ。ハーネスじゃ着地しかねないし腰に巻く安全帯じゃぶら下がった時に危険だし。
まあ、外で働く奴らは明日もご安全に。
基礎部配筋後の腰壁の差し筋とかなら設備や電気もあるか
しかし微妙な高さだなあ。ハーネスじゃ着地しかねないし腰に巻く安全帯じゃぶら下がった時に危険だし。
まあ、外で働く奴らは明日もご安全に。
38 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:40:08.82 ID:u/iO+IG+0
救急隊も大変やな、動かしたらアカンし、揺らしたらあかんし、かといって鉄骨を切断してそのままの体制で病院で運ばないとだめだし、ゆっくり緊急搬送しないとだめだし、アホが煽り運転して来たら仮に死亡してもそいつのせいで急ブレーキ踏んで死亡しちゃったに全責任押し付けれるんだけどなあ
42 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:40:49.52 ID:+YcZHkzh0
4mだと脚立のてっぺんに立って作業してたんだろ
命綱付ける場所もない場所で
一番怖いやつ
命綱付ける場所もない場所で
一番怖いやつ
62 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:43:15.41 ID:mMlEa/r70
>>42
脚立のてっぺんに短いハーネスとかやらない?
脚立のてっぺんに短いハーネスとかやらない?
53 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:42:22.48 ID:nPzok1hL0
58 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:43:01.58 ID:pcjcYlIl0
>>53
このスレの画像は絶対に開きませんよ
このスレの画像は絶対に開きませんよ
67 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:44:01.44 ID:pXQhaxQe0
>>53
んなわけねーだろ
んなわけねーだろ
87 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:47:18.62 ID:wMVtMvF30
>>67
これ割と起こりうる事故だぞ
動画のパイプはかなり重たいやつ
プラントの配管とか細くて軽そうに見えるが実際はかなり重たい
これ割と起こりうる事故だぞ
動画のパイプはかなり重たいやつ
プラントの配管とか細くて軽そうに見えるが実際はかなり重たい
57 警備員[Lv.10][新] :2025/06/03(火) 18:42:55.32 ID:J1HSfEb90
作業員の全身ハーネス(旧安全帯)無しは建築現場を出禁が原則なのに
どこの工事会社だよ
どこの工事会社だよ
78 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:46:02.63 ID:2eufSAPo0
>>57
茨城県だと思うぞ、関わりがあるのは
茨城県だと思うぞ、関わりがあるのは
73 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:45:05.32 ID:KWC4h3JN0
元請どこよまともな建築現場は高所作業員がハーネス装備していないと一発出禁だろ
ユニックの荷台で作業するレベルでもハーネス要るのに
ユニックの荷台で作業するレベルでもハーネス要るのに
77 名無しどんぶらこ :2025/06/03(火) 18:45:53.11 ID:TEFSImWK0
>>73
ユニックにハーネスは意味ないって
ユニックにハーネスは意味ないって