
![]() |
福島原発汚染水、放出開始…今後30年間続く
(出典:中央日報日本語版) |
![]() |
東電“処理水”海洋放出を開始 約17日間かけて初回放出 全体の放出期間は30年程度に及ぶ見通し
(出典:日テレNEWS) |
ただし、その後の影響や対策にもしっかりと目を光らせる必要があります。
放出後のモニタリングや検査が透明かつ厳格に行われ、適切な対応がなされることを期待しています。
1 クロストリジウム(愛媛県) [ES] :2023/08/24(木) 13:08:45.78 ID:h2mQHYir0● BE:135853815-PLT(13000)
攻撃はせんでも、理不尽な経済制裁はしてくるよ。
もともと対中貿易赤字だからなあ
あいつらの制裁()って日本より中国の方が大ダメージなんだよな毎度
言いそうw
日本*そっくり
シナチョソの息がかかってないから金にならんし…
ソウルから5chアクセスしてます
日本の皆様、汚水に囲まれた島に生きるのは
どういう感想ですか?
韓国のほうが汚染されてますがあなた方は健康じゃないですか
それでは人類に対して安全か判らないニダ!!
大腸菌に囲まれた半島のことか
メディアの風評加害ひでーな
中共の出すシミュレーション出して嬉しい?
他のスレで科学だけじゃないと言ってた連中にメディアの姿勢も問題だと言ったら総スルーだったよ
2018年8月29日
ALPS処理水にヨウ素129、ストロンチウム90など、トリチウム以外の核種が残留していることがメディアの報道(注)により明らかになりました。
FoE Japanおよび原子力規制を監視する市民の会が東京電力の公開データから確認したところ、ヨウ素129、ストロンチウム90、ルテニウム106に関して、以下のように告示濃度超えが確認されました。
・ヨウ素129…(告示濃度限度:9 Bq/L)2015年4~9月では、既設ALPSで最大121Bq/Lを観測しており、増設ALPSでも基準値超えが続出。2017年4月~では、既設ALPSで最大27.83Bq/L、増設ALPSで最大62.24Bq/Lを観測
・ストロンチウム90(告示濃度限度:30 Bq/L)…最大141Bq/L(2017年11月30日)
・ルテニウム106(告示濃度限度:92.5 Bq/L)…2015年5月に告示濃度限度を超える値が頻発(最大1100Bq/L)
(東電のデータをもとに、FoE Japanおよび原子力規制を監視する市民の会が確認)
>FoE Japanおよび原子力規制を監視する市民の会
郵政民営化で安倍が手にしたのと同じだな
菅直人が低濃度汚染水海洋放出した時と同じくらい貰ったんやろな
なんか甘い臭いがしてきた
>>136
https://twitter.com/kikumaco/status/1694017032537403900

(出典 i.imgur.com)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
わろw
なるほど
左翼がうるさいから
あと真水をそのまま流すと周辺の生態系に影響出る
?ちょびちょび流すのと薄めて流すのは同じでは?
福島沖の海産物は俺が食う
影響出る頃には*でるだろうしな
処理水で影響が出るならフランス中国韓国の出すトリチウムで
人類絶滅してるだろう
日本人はすぐに忘れるから大丈夫だぞ
物価高騰に朗報、日本の魚の価格が1/10に、北海道産ウニまでも激安
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692849572/
<まとめ>
じつは、30年かかって放水するのは、現在ある1,500基ほどのタンク分です。
つまりこれから毎年50基ずつ増加していくと30年後には1,500基貯まります。
はい。つまりこのまま延々と排出していくことになるのです。
いやぁ。これもっときちんと報道すべきじゃないでしょうか。