ピックアップ記事
福島第一原発の処理水海洋放出開始。1日どれくらい?何年かかる?何基あるの?


(出典 ameblo.jp)
放射能汚染の問題がある処理水の海への放出については、賛否が分かれるところですが、科学的な根拠に基づいた決定がされたのであれば、信頼して受け入れるべきだと考えています。
ただし、その後の影響や対策にもしっかりと目を光らせる必要があります。
放出後のモニタリングや検査が透明かつ厳格に行われ、適切な対応がなされることを期待しています。
それで、今回は7,800tの処理水を17日間かけて海に流すそうです。
現在の福島第一原発のタンクが来年には満杯になってしまうので、今後30年かけて排水するとのこと。
もう少しわかりやすい記事がないものでしょうかね。
現在、福島第一原発には1,450基ほどがあります。
毎年53基増えています。つまり1週間に1基分ずつ処理水が貯まっています。
年間でいうと5-6万トン増加していることになります。
タンク1基で1,040t分の処理水を貯められます。
今回の放水は7,800tなので、タンクで7.5基分になります。
これを17日間、つまり1日459tを排水していく計画です。
30年ということは、年間100基分くらいを排出していく計画ですね。
毎年53基ずつ増加していくことになりますから、だいたいそれくらいでしょう。
でも、ここでカラクリがあることに気付きましたか?
(以下へ続く)

1 クロストリジウム(愛媛県) [ES] :2023/08/24(木) 13:08:45.78 ID:h2mQHYir0● BE:135853815-PLT(13000)

sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
ニュース速報
東京電力福島第一原発の処理水 海への放出を開始(13:07)
https://www.nhk.or.jp/

15 アルテロモナス(光) [ニダ] :2023/08/24(木) 13:10:58.79 ID:TyqNZ/KE0

中国攻撃してくるんやないんか

18 クテドノバクター(茸) [US] :2023/08/24(木) 13:11:35.65 ID:tiamWgCl0

>>15
攻撃はせんでも、理不尽な経済制裁はしてくるよ。

26 アカントプレウリバクター(東京都) [US] :2023/08/24(木) 13:12:28.85 ID:oLxCTdUp0

>>18
もともと対中貿易赤字だからなあ

69 カテヌリスポラ(兵庫県) [JP] :2023/08/24(木) 13:21:09.57 ID:GA8W6T770

>>18
あいつらの制裁()って日本より中国の方が大ダメージなんだよな毎度

25 クトニオバクター(熊本県) [US] :2023/08/24(木) 13:12:25.88 ID:xAydsOX70

たった今韓国沿岸の水質調査をした結果重大な汚染が発覚したニダ!

39 デロビブリオ(ジパング) [CN] :2023/08/24(木) 13:14:35.07 ID:U0Gp7TUz0

>>25
言いそうw

28 デスルフレラ(北海道) [TR] :2023/08/24(木) 13:12:47.32 ID:F9bkZPLH0

韓国の野党が日本相手に訴訟を起こすってよ

29 緑色細菌(東京都) [US] :2023/08/24(木) 13:13:11.97 ID:NJSNbDXo0

>>28
日本*そっくり

33 アクチノポリスポラ(茸) [CN] :2023/08/24(木) 13:13:45.57 ID:S+xbsSmR0

なんでこーゆーときだけLGBT団体やヴィーガンはダンマリなんだ?

49 カテヌリスポラ(茸) [NZ] :2023/08/24(木) 13:15:38.33 ID:lhpVnIZl0

>>33
シナチョソの息がかかってないから金にならんし…

46 ナトロアナエロビウス(東京都) [US] :2023/08/24(木) 13:15:19.72 ID:pQjsOmgr0

私は韓国人です
ソウルから5chアクセスしてます
日本の皆様、汚水に囲まれた島に生きるのは
どういう感想ですか?

50 キネオスポリア(茸) [US] :2023/08/24(木) 13:16:08.04 ID:7evytscS0

>>46
韓国のほうが汚染されてますがあなた方は健康じゃないですか

57 ヴェルコミクロビウム(愛知県) [JP] :2023/08/24(木) 13:18:09.96 ID:ylDvZWq40

>>50
それでは人類に対して安全か判らないニダ!!

79 ヒドロゲノフィルス(ジパング) [US] :2023/08/24(木) 13:23:09.43 ID:vnz2jEgz0

>>46
大腸菌に囲まれた半島のことか

52 フソバクテリウム(SB-Android) [US] :2023/08/24(木) 13:17:00.79 ID:Bd5xauwm0

あたかも問題があるかの如*っとニュースで実況してて草

54 デイノコック(東京都) [IT] :2023/08/24(木) 13:17:29.77 ID:UyNN3vUZ0

>>52
メディアの風評加害ひでーな

97 シュードモナス(茸) [US] :2023/08/24(木) 13:27:03.65 ID:k/S/OL710

>>54
ほんとな

(出典 i.imgur.com)

98 クトニオバクター(大阪府) [NL] :2023/08/24(木) 13:27:49.69 ID:vcQfl2Sc0

>>97
中共の出すシミュレーション出して嬉しい?

75 スフィンゴバクテリウム(茸) [FR] :2023/08/24(木) 13:22:11.95 ID:slmzK9iV0

>>52
他のスレで科学だけじゃないと言ってた連中にメディアの姿勢も問題だと言ったら総スルーだったよ

55 フラボバクテリウム(栃木県) [US] :2023/08/24(木) 13:17:40.73 ID:dfPQcBKD0

ALPS処理水、トリチウム以外核種の残留~「説明・公聴会」の前提は崩れた
2018年8月29日
ALPS処理水にヨウ素129、ストロンチウム90など、トリチウム以外の核種が残留していることがメディアの報道(注)により明らかになりました。

FoE Japanおよび原子力規制を監視する市民の会が東京電力の公開データから確認したところ、ヨウ素129、ストロンチウム90、ルテニウム106に関して、以下のように告示濃度超えが確認されました。

・ヨウ素129…(告示濃度限度:9 Bq/L)2015年4~9月では、既設ALPSで最大121Bq/Lを観測しており、増設ALPSでも基準値超えが続出。2017年4月~では、既設ALPSで最大27.83Bq/L、増設ALPSで最大62.24Bq/Lを観測
・ストロンチウム90(告示濃度限度:30 Bq/L)…最大141Bq/L(2017年11月30日)
・ルテニウム106(告示濃度限度:92.5 Bq/L)…2015年5月に告示濃度限度を超える値が頻発(最大1100Bq/L)

(東電のデータをもとに、FoE Japanおよび原子力規制を監視する市民の会が確認)  

64 バークホルデリア(神奈川県) [FI] :2023/08/24(木) 13:20:12.31 ID:oghNthTz0

>>55
>FoE Japanおよび原子力規制を監視する市民の会

61 シントロフォバクター(光) [CN] :2023/08/24(木) 13:19:57.66 ID:Plz9BYm/0

岸田は東電から秘密裏にいくら貰ったのか?
郵政民営化で安倍が手にしたのと同じだな

73 デイノコック(東京都) [IT] :2023/08/24(木) 13:21:37.12 ID:UyNN3vUZ0

>>61
菅直人が低濃度汚染水海洋放出した時と同じくらい貰ったんやろな

67 コルディイモナス(東京都) [DE] :2023/08/24(木) 13:20:55.38 ID:HCAvJLUj0

俺も放出を開始

87 バチルス(光) [US] :2023/08/24(木) 13:24:44.04 ID:KpVjOgtA0

>>67
なんか甘い臭いがしてきた

71 緑色細菌(東京都) [US] :2023/08/24(木) 13:21:28.52 ID:NJSNbDXo0

184 ジオビブリオ(茸) (スププ Sdb3-uXTh) [TW] 2023/08/24(木) 12:37:11.63 ID:WKTIA+E4d
>>136
https://twitter.com/kikumaco/status/1694017032537403900

(出典 i.imgur.com)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

78 デロビブリオ(ジパング) [CN] :2023/08/24(木) 13:22:57.37 ID:U0Gp7TUz0

>>71
わろw

85 メチロコックス(茸) [US] :2023/08/24(木) 13:24:36.85 ID:HwZYMbuo0

>>71
なるほど

76 コルディイモナス(愛知県) [DE] :2023/08/24(木) 13:22:15.47 ID:GmBo+/490

なんで100倍に薄めるの?基準地以下になってるんだから普通にちょびちょび流せばいいじゃん

83 デロビブリオ(ジパング) [CN] :2023/08/24(木) 13:24:09.26 ID:U0Gp7TUz0

>>76
左翼がうるさいから
あと真水をそのまま流すと周辺の生態系に影響出る

91 コルディイモナス(愛知県) [DE] :2023/08/24(木) 13:25:57.34 ID:GmBo+/490

>>83
?ちょびちょび流すのと薄めて流すのは同じでは?

81 ニトロスピラ(大阪府) [GB] :2023/08/24(木) 13:23:35.18 ID:u+pVHNp+0

いいぜ
福島沖の海産物は俺が食う
影響出る頃には*でるだろうしな

88 アカントプレウリバクター(東京都) [US] :2023/08/24(木) 13:25:03.22 ID:oLxCTdUp0

>>81
処理水で影響が出るならフランス中国韓国の出すトリチウムで
人類絶滅してるだろう

92 プニセイコックス(光) [ニダ] :2023/08/24(木) 13:26:06.56 ID:xfeQx1/80

まぁこれで福島は終了

100 グロエオバクター(北海道) [US] :2023/08/24(木) 13:28:02.39 ID:dA3vgA/c0

>>92
日本人はすぐに忘れるから大丈夫だぞ

物価高騰に朗報、日本の魚の価格が1/10に、北海道産ウニまでも激安
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692849572/

<まとめ>

じつは、30年かかって放水するのは、現在ある1,500基ほどのタンク分です。

つまりこれから毎年50基ずつ増加していくと30年後には1,500基貯まります。

はい。つまりこのまま延々と排出していくことになるのです。

いやぁ。これもっときちんと報道すべきじゃないでしょうか。

ピックアップ記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事