ピックアップ記事

モンスターハンターシリーズ > モンスターハンターモンスターハンター』(Monster Hunter)は、2004年にカプコンから発売されたPlayStation 2(PS2)用ハンティングアクションゲーム。この記事では『モンスターハンター』と、続編である『モンスターハンターG』、『モンスターハンター2(ドス)』について扱う。…
30キロバイト (3,560 語) - 2025年1月8日 (水) 09:19
MHRiseは、美しいグラフィックと緻密なゲームデザインでプレイヤーを引き込む素晴らしい作品です。HR1784という私の経験値は、さまざまな武器や戦略を試行錯誤する中で蓄積されました。特に、モンスターの行動パターンを読み解くことが重要だと感じます。皆さんはどのモンスターに挑戦されていますか?

もくじ

50 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.6][芽] (アウアウウー Saa9-cQ2k [106.154.146.251]) :2025/04/15(火) 18:48:56.40 ID:ZweOFg18a

狂化の壊れっぷりは今作だけだろうなー
もし狂化が今後の作品に出たとしても、かなりな弱体化を施されると思う
だからこそ属性インフレの今作を満喫したい

51 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1dc2-gAf7 [2001:268:9965:1a9b:*]) :2025/04/15(火) 18:56:52.19 ID:yAJXQIXF0

良スロの基準ってどれくらい?
4スロが1つあればよいの?

53 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 2b32-tkMK [240f:5f:97b5:1:*]) :2025/04/15(火) 20:24:08.68 ID:DreJYSIu0

>>51
具体的にいうとスロット数が3つでスロットLvが411とか222とか321とかかね
妥協として221とか311や最悪111でもいいかもね
>>52
チーターか?w 存在*ぇよぃ

55 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1dc2-gAf7 [2001:268:9965:1a9b:*]) :2025/04/15(火) 20:27:24.76 ID:yAJXQIXF0

>>53
スロット合計が6になればいいわけか

56 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 2b32-tkMK [240f:5f:97b5:1:*]) :2025/04/15(火) 20:45:49.62 ID:DreJYSIu0

>>55
所がですねぇ...331とかいう合計値+7があるんですよw初見さん

57 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 754d-gAf7 [126.249.180.138]) :2025/04/15(火) 21:08:30.17 ID:rGwS8cAt0

>>56
ありがとう。
騙されるところでした

63 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1b1f-0ra6 [2400:4051:58a1:5200:*]) :2025/04/16(水) 07:03:01.98 ID:8BLHjeLv0

狂化2護石ほしくなるのは渾沌ゴア防具の腕と脚が弱いせい
スロットがゴミだし、スロット拡張される錬成しても元のスキルは狂化以外は逆恨み+3か災禍転福+3か
大半の人は消したい狂竜症【蝕】だからなぁ

65 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2be3-W6ws [2001:ce8:116:c26a:*]) :2025/04/16(水) 07:20:34.40 ID:We5cNoxQ0

>>63
つまりその部位がきっちり強ければ解決したって事か
バカプコンめ

70 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 2b26-TpbD [240f:5f:97b5:1:*]) :2025/04/16(水) 11:59:31.26 ID:cU1f89/j0

>>63
SB開発の独自ルールであのスロットとスキル構成なんだろうけど
第3スキルが正直いらなかったと思うわ...w
あのスキル分をスロットに回して311とか411にしてもよかったと思う

66 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 2391-cQ2k [59.158.38.204]) :2025/04/16(水) 07:42:11.97 ID:+XgZXetT0

狂化2ならスロット1ー1ー1でも充分だしな。これに鋼殻の恩恵を3個積めれば御の字

72 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2b71-W6ws [2001:ce8:116:c26a:*]) :2025/04/16(水) 15:10:50.75 ID:We5cNoxQ0

>>66
狂化1だとどうなん?恩恵3つ積めたとしても減少マッハ?

73 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 2b26-tkMK [240f:5f:97b5:1:*]) :2025/04/16(水) 15:36:16.48 ID:cU1f89/j0

>>72
一応双剣と弓の過去スレに減少速度とか書いてますよ
狂化1は活力+鋼殻3と団子の超回復4と医療3にこんがり魚が欲しいレベルかもね
超回復が運ゲーだから更に猫にヨツバ鳥とか入れたりスキルの体力回復量up付けたりするね

76 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 239f-y/1J [240a:61:4040:e4d7:*]) :2025/04/16(水) 17:07:30.59 ID:ujocCW9l0

初めての百竜夜行、漸くクリア…したは良いが面倒くさくて好きになれない

80 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4b28-n3GK [153.181.10.1]) :2025/04/16(水) 18:16:58.36 ID:7KcZ+wqk0

>>76
ストーリーでやらなきゃいけない義務竜夜行は誰かのに途中参加で入ってもクリア扱いになるから面倒なら募集参加に乗っかれば最悪どうにかなる
多分3回くらいは絶対やらないといけない百竜あるから

>>77
狂化なくてもとりあえず攻撃7見切り7超会心3で攻略できるでしょ
これでクリアできない人は基礎的なプレイングスキルが足りなかったり場数が足りてないかのどっちか
ただ楽なほうに流れるのが人の性だし狂化軸だとゲームのハードルが下がるんで誰も困らないよね

89 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ cd15-fF75 [240b:11:c142:9700:*]) :2025/04/16(水) 22:51:19.29 ID:0JUSJwfd0

怪異レベル220超えて良い加減周回装備が要るなとついに狂化奮闘双剣に手を出したけど完全に別ゲーしてて笑える
螺旋斬使わずに適当に突進してるだけでもこれまで使ってた物理大剣より全然強いわ
武器一本作ったら終わりの物理が最強じゃあまりに味気ないから属性が強いのは納得だけど流石にやり過ぎ

93 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 2b3c-XJIs [240f:5f:97b5:1:*]) :2025/04/17(木) 01:13:19.58 ID:kzZSsemE0

>>89
大剣は操作難度の割に火力がいまいちかね....
やはり双剣と弓とかボウガンが強いよw

90 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 2391-cQ2k [59.158.38.204]) :2025/04/16(水) 22:59:25.38 ID:+XgZXetT0

狂化は毒とか火傷のスリップダメージにはめちゃくちゃ弱いが、そこはネコちゃんが壺を置いたり、盟友が回復してくれるから問題はない。なのでマルチでワンチャンの方を連れてきてんのは何考えてんだ?といつも思う。

94 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 2b3c-XJIs [240f:5f:97b5:1:*]) :2025/04/17(木) 01:14:23.22 ID:kzZSsemE0

>>90
マルチで犬は別にいいんじゃないの?
ただそういう人は他人の猫の翔蟲を盗んでそうなイメージかねw

96 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 2391-cQ2k [59.158.38.204]) :2025/04/17(木) 07:20:24.68 ID:5tHNiInt0

双剣と弓以外は冰気龍気激昂型が1番火力出そうだね。業鎧や伏魔を積んでもいいが、リスクを考えたら冰気のがいいか

104 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 2bdc-XJIs [240f:5f:97b5:1:*]) :2025/04/17(木) 14:26:24.31 ID:kzZSsemE0

>>96
その組み合わせに伏魔入れると更に火力が上がるけど組むのが凄く難しいねw
>>98
チャアクの変換ビルドでの理想形は変換+激昂or龍気活性+冰気+伏魔+奮闘かねー
確か5種類も属性向けを入れると冰気か伏魔の最大lvが下がるんだよね

98 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2b70-W6ws [2001:ce8:116:c26a:*]) :2025/04/17(木) 10:21:35.93 ID:JqF0H0B30

原初メルゼナ防具一式で組める龍気変換、激昂、血気覚醒?が合わさった防具が強属性チャージアックス向けと見たんだけど
使用感的には安定と火力の両立?組みやすいなら組んでみようかと思う

99 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウウー Saa9-A0OU [106.128.36.204]) :2025/04/17(木) 11:25:55.06 ID:gEDuLydba

>>98
簡単には組めないよ
原メルゼナの防具には血気覚醒しかないのと装飾品が無いから変換と激昂は防具錬成とお守りで付けないとダメ
あと火力は出るだろうけど傀異化相手だと被弾≒瀕死に近いから安定取るならとりあえず混沌ゴア一式作って錬成で狂竜と超会心燃やして奮闘業鎧付けた狂化奮闘の方が良いんじゃないかな

101 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 2b70-W6ws [2001:ce8:116:c26a:*]) :2025/04/17(木) 11:51:43.40 ID:JqF0H0B30

>>99
おお、ありがとう。狂化奮闘の方が興味あったけど狂化のお守りがないしなぁって諦めてた
まずは混沌ゴア一式揃えてみるわ。サンブレイク自体長々とやってなかったからどういう流れだったかも思い出さないといかんし

111 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 1b88-A6GO [175.128.190.152]) :2025/04/17(木) 16:10:24.60 ID:wf+bIStt0

>>101
参考になるかわからんけど昔使ってたケイオス/ネフィリム一式

(出典 imgur.com)


(出典 imgur.com)

頭は実質錬成なしだし護石は2スロひとつしか使ってないから組みやすい方だとは思う
高速変形と回避距離はお好みで
煽衛や血気積んで安定性上げるもよし

狂化2引いて錬成頑張れば最終的には覚醒3や冰気3の他にも大量にスキル追加できるようになるよ

117 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 2b37-W6ws [2001:ce8:116:c26a:*]) :2025/04/17(木) 17:59:03.10 ID:JqF0H0B30

>>111
ありがとう!復帰勢にはめっちゃ参考になります。
ガード性能はどこまで積むか、とか煽衛3で足りるとか見たんですけどそこはPS次第ですかね

121 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 1b88-A6GO [175.128.190.152]) :2025/04/17(木) 18:38:32.39 ID:wf+bIStt0

>>117
自分のプレイスタイルに合わせて決めるといいよ
ソロかマルチかでも煽衛の価値かわるし
反撃変形GPあんま使わないならカウンターフルチャージで良くねってなるかもしれない
ガ性盛りたいけどモンスによってマイセット使い分けるの面倒って場合はとりあえずで両方積むのも快適
煽衛の威力値軽減はガ性の上限超えて重複するからカチカチになれる

126 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 2b7e-W6ws [2001:ce8:116:c26a:*]) :2025/04/17(木) 21:25:43.65 ID:JqF0H0B30

>>121
レス感謝。まずはどっちも積んでから調整していきますわ

102 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1db3-n3GK [2001:240:2475:12a1:*]) :2025/04/17(木) 13:03:27.39 ID:GjJOq02k0

狂竜蝕ベースでスキル組んでるんだけど災禍転覆と死中に活と逆恨み全部盛ったらやり過ぎかな?
ネットだと好相性って書いてるからとりあえずつけてみたけど逆恨みってそんなにこのスキルにいるんかなぁ

103 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ cda7-h6Jr [2001:268:947a:9902:*]) :2025/04/17(木) 13:40:58.47 ID:NRpRQsbd0

>>102
それ他に盛るべきスキル積めてなさそう…
鬼火纏×死中に活とか伏魔×逆恨みなら強いけど、狂竜症蝕なら災禍転覆1を積む程度やないか。なるたけ会心上がる克服状態に火力を集中したいからね。

普通に立ち回っても、克服状態60秒に対して、克服してない状態は30秒もかからないから死中に活と逆恨みは思った以上に発動しないんじゃないか。当然、発動タイミングも会心上がってない時だから噛み合ってない

107 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.3][新芽警] (ワッチョイ 1db3-n3GK [2001:240:2475:12a1:*]) :2025/04/17(木) 15:24:59.19 ID:GjJOq02k0

>>103
そうそう
実験的に組み上げたら見切りが3しか積めなくて2、3回クエストやってみても会心あんまり出てないんでこれはどうなんだろう…と

>>105
武器はとりあえず太刀ね
属性依存しない武器の火力ビルドで色々試してる
やっぱり血気覚醒のほうがパフォーマンス高いかなぁ

109 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ cd7f-ml6S [240f:130:6653:1:*]) :2025/04/17(木) 15:35:43.09 ID:iBlk/gkf0

>>107
物理なら天衣、蓄積時強化、風纏、冰気、粉塵纏、狂竜症あたりだぞ
上手い人は業鎧入れてるけれども

110 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 25d8-A0OU [2001:268:99ee:359:*]) :2025/04/17(木) 15:53:45.76 ID:BxoLB+Zu0

>>107
スタミナを火力にしない物理運用ならシンプルに天衣+7733と渾身で見切り下げるかどうかにオマケで狂竜蝕とか+αじゃないかな
血気覚醒は属性も絡めないと微妙そう

112 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 2bdc-XJIs [240f:5f:97b5:1:*]) :2025/04/17(木) 16:30:26.27 ID:kzZSsemE0

物理の業鎧は任意かね
天衣入れるなら状態異常武器で蓄攻と風纏1と冰気3がデフォルトになるんじゃない?
>>111
会心撃入れないなら見切り抜いたほうがいいですよ~

113 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 1b88-A6GO [175.128.190.152]) :2025/04/17(木) 16:36:34.63 ID:wf+bIStt0

>>112
元々装備についてくるもんだから抜きようがないぞ
あと強属性チャアクはビンに会心のらんから属性会心はそもそも選択肢として弱すぎる

123 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 2b63-XJIs [240f:5f:97b5:1:*]) :2025/04/17(木) 20:00:37.17 ID:kzZSsemE0

>>113
実きりに関してはビルドある程度変えたらみたいな提案ですね
ビンの会心撃は知ってますね
狂化ビルドだと属性スキルが変換程盛れないのがきついですね
111のビルドだと後は連撃入れるくらいしか選択肢ないですね

119 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ cda7-h6Jr [2001:268:947a:9902:*]) :2025/04/17(木) 18:27:35.10 ID:NRpRQsbd0

>>112
剛心&天衣無縫も防御スキルとしてぶっ壊れだから、業鎧3入れても別に何も危なくない気がするんだわ

115 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 43ce-QlNT [2001:240:2473:1290:*]) :2025/04/17(木) 17:14:15.53 ID:qWDcoy9o0

回避距離2ずっと積んでるけどもったいない気がしてきた
みんな回避距離積んでる?
回避性能のほうがいいのか

118 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.44] (ワッチョイ a381-8xdJ [203.114.222.225]) :2025/04/17(木) 18:12:08.70 ID:7KFfKXhp0

>>115
回避距離0があまりにも鈍重すぎるから1は常時積んでる
2以上は位置避け重視したい相手を狩る時くらいかな
逆に性能の方は一切積んでないな

120 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.13][新] (スフッ Sd43-0QeG [49.104.23.181]) :2025/04/17(木) 18:30:51.70 ID:PhwZ0NAud

ここ見てると狂化奮闘使いこなせる人多いんだな
試しに使ってみた狂化奮闘の双剣や弓の火力は確かに凄まじかったけど、スキルや団子でフォローしてもカス当たりですら加速するスリップダメージにどうしても慣れなくて焦るから諦めてしまった
一番使うランスでの恩恵をあんまり感じなかったのもある

124 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 2b63-XJIs [240f:5f:97b5:1:*]) :2025/04/17(木) 20:01:36.02 ID:kzZSsemE0

>>120
狂化2はいくらでもケアできるので不安に思わずに使うのがいいですよ
思ったよりも簡単ですからね

133 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 2391-cQ2k [59.158.38.204]) :2025/04/18(金) 07:48:11.29 ID:LG1pOlnX0

スロ増やしたい時でも不要なスキルあるなら、スキル特化のが当たりは出やすいよ。スロ2増加はポンポン出る。3はちょっと出にくいが

134 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 2b7c-W6ws [2001:ce8:116:c26a:*]) :2025/04/18(金) 08:08:24.83 ID:Q0iRABy70

>>133
レスさんくす。スキル特化でよさそうですな
ついでなんですけど高出力ぶっぱチャージアックスで龍属性って必要ですかね
ただ個人的に龍属性に対して偏見があるだけですが(他の属性も通るならいらないんじゃ?とか)

138 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 2b40-XJIs [240f:5f:97b5:1:*]) :2025/04/18(金) 10:32:48.69 ID:MHfJcJxZ0

>>134
超出かな?龍属性は狂化で組む人も入れば変換で組む人もいるね
そして変換も活性で組む派と激昂で組む派がいるんですよねー
なので3パターンありますね
>>137
伝統的なフルフルがいまぁす!!!w

139 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 2bc7-W6ws [2001:ce8:116:c26a:*]) :2025/04/18(金) 10:35:44.95 ID:Q0iRABy70

>>138
超高出力、だと思う。まあ5属性全部揃えますわ
けどまず作ったレイアのチャアクのかいい強化が終わるの何時になるやら…素材が出るクエがなかったし

135 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 235b-A0OU [2001:268:99ab:1001:*]) :2025/04/18(金) 09:28:47.75 ID:cH6GQOoZ0

マガラ系に火が効くのは常識レベルだと思ってたけどそうでもないんだね
フルゴアエイムの丸焼き~火球を添えて~ とかモンハンの伝統芸能みたいな所あるでしょ

137 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9b81-EnZv [119.47.144.254]) :2025/04/18(金) 10:20:06.35 ID:MNKelz2Z0

>>135
火に弱い飛竜ってのがまずピンと来ないからな
魚竜や牙獣が火に弱いのはですよねって感覚あるけど

144 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.96][苗] (ワッチョイ cbeb-7384 [240b:13:4c42:5400:*]) :2025/04/18(金) 16:43:37.50 ID:tVk64GCf0

全然いい
レギュレーションあるタイムアタックじゃあるまいし、外部ツールでもなんでもなくゲーム内システムで合法的に使えるもの使って何が悪いって話になるし
どうせ話の発端は日常的な狩りでそのタイムで回せるか~とかだろうし、日常的な素材狩りで盟友オトモ縛ってソロ狩りなん*る訳ないんだから遠慮なく使っていい

148 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 4b46-A0OU [153.164.57.242]) :2025/04/18(金) 18:44:42.56 ID:UroyVhSC0

>>144
ありがとう
>>145
一旦モドリ玉使えば良い
テントに入れば秘薬と同じ効果で後隙とか気にしなくていいし気持ちもリセット出来る筈
秘薬より材料軽いしもっとピョンピョンするべき

145 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウー Saa9-rwKx [106.131.114.182]) :2025/04/18(金) 17:56:56.10 ID:uIvLE6Ana

一回吹っ飛ばされて立ち直して秘薬使って回復すると、その直後も同じ吹っ飛ばされ~秘薬使用を3回はされたりしてしまう

傀異脈動状態や体力低下の一番強い形態なのが、狩猟開始直後との大きな違いだけど、
秘薬使って体力満タンになっているのに完全には仕切り直せずお手玉を繰り返す謎の現象

あまり吹っ飛ばされてない中で急に吹っ飛ばされたから集中力が途切れた、ゲーム内システムではなくリアル事情なのかな?

146 名も無きハンターHR774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9b81-EnZv [119.47.144.254]) :2025/04/18(金) 18:10:42.25 ID:MNKelz2Z0

>>145
ミスが出たら誰でも焦る
ミスから立ち直るルーティンがなにもないなら引きずるわな

ピックアップ記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事