ピックアップ記事

坂口志文氏は京大不合格から宅浪を経てノーベル医学賞を受賞。自己学習の重要性が強調される。
ノーベル賞「30個の日本」と「2個の韓国」 格差の原因は?
 大阪大学の坂口志文特任教授が本年度のノーベル生理学医学賞を受賞した。 このニュースに韓国のメディアはこぞって「日本 30個目のノーベル賞を受賞 2…
(出典:辺真一)
ノーベル賞のサムネイル
ノーベル賞が使われたりする(「それができたらノーベル賞を取れる」など)。 は「生理学・医学」「物理学」「化学」「文学」「平和」および経済学の各部門からなる。 特に自然科学部門のノーベル物理学、化学、生理学・医学
58キロバイト (8,477 語) - 2025年10月7日 (火) 07:56
京大不合格という逆境に直面しながらも、坂口氏は自身の信念を貫き通しました。予備校に頼らず、宅浪で見事な結果を出した彼のストーリーは、自己学習の重要性と、自らのペースで物事を進めることの大切さを強調しています。

もくじ

490 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 10:12:24.36 ID:HxBheEbr0

>>455
お前研究したことないだろ
予算もらうために官僚相手のくだらない作文どんだけ書かされてるかぐらい知って欲しいわ
そのせいで研究時間まで大幅に削られてる

494 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 10:16:41.58 ID:HxBheEbr0

逆に言うと受験戦略さえ金出して学べば、*でも偏差値が高くなるのが現在の受験環境
有能な人間を選別する仕組みとしてはもう機能してない

499 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 10:18:18.92 ID:ECItZxFV0

>>494
今は中学受験の時点で異様な光景になってしまったな

507 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 10:22:07.38 ID:znFx7Qsk0

>>494
せや
東大理三の和田某が「受験数学は暗記」とか言って受験に口出ししてるのが今の受験

そんなんで合格しても大学合格がゴールのやつにしかならん

522 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 10:34:58.65 ID:0U3w834X0

>>507
同級生達が皆センター9割当たり前のように取ってるのに
TOEICのIP試験の平均点が580点くらいで驚いたよ
なぜそれでセンター英語9割取れんだよって
都会の受験マシーンが持ってるテクみたいなのあるんだろうな

496 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 10:16:51.55 ID:RYG4v67q0

>>489
身内に全く塾関係に行かずに受かったのがいるが、塾に行く時間がもったいないって自分で勉強してた

模試は受けていたが、そんなでも科目によっては全国10位に入ってた

505 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 10:21:03.87 ID:ECItZxFV0

>>496
脳科学の池谷裕二先生55歳も静岡の藤枝東高校から塾なしで勉強して現役で東大理1に合格

502 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 10:19:03.06 ID:YbvI1FUs0

30年前の研究成果がノーベル賞って
遅く無いのか賞を授与するのが

506 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 10:21:42.67 ID:wTU8ITXU0

>>502
平均的だろ
下村脩もその程度のタイムラグ
マクリントックやペイトン・羅臼なんて、半世紀待たされたろ

514 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 10:28:36.32 ID:HxBheEbr0

>>502
そう言うものだよ優れた基礎研究は
発表された当初は誰にも価値が理解できない
他の研究者がそれを応用研究で使って初めてその価値が理解されるわけ
だから30年後に評価させる

そんなレベルの話なのに、研究を始める前に、この研究はなんの役に立つのか?って聞いてくるアホがこの国の研究予算を配分してるわけ

523 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 10:39:31.67 ID:wTU8ITXU0

528 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 10:54:14.30 ID:znFx7Qsk0

>>523
だってこれが受験マシーンの思考だから。
解けない問題、わりに合わない問題を後回しにして、すぐ解ける美味しい問題をさらって効率的に点を取れる者が優秀。
すぐ評価されるための努力をする者が優秀。そういう人間に研究費を集中させれば結果が出るだろうと思っている

504 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 10:20:50.87 ID:/pUQmfCa0

シモンボッカネグラ

515 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 10:28:56.72 ID:bCsra1hX0

>>504
Simon,Sakaguchiだから海外ではサイモンさんて呼ばれてただろうな

517 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 10:29:41.57 ID:1UMmtkWb0

>>515
表記はShimonだったよ

508 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 10:22:14.04 ID:wCT/USNu0

東京は誘惑がおおすぎるんだろ
だから東大はだめになる
*接待もあるしな

511 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 10:25:05.35 ID:mu6LLlmG0

>>508
政府の仕事が多いからそっちに時間を取られるという話は聞いたことがあるな

519 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 10:31:51.57 ID:ObwYhASc0

>>11
信念があるから研究費を引ってこれる

543 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 12:04:42.01 ID:wqSuBDBE0

>>519
なわけねえだろ池沼

520 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 10:33:15.67 ID:OvGAY2Se0

結局、結果残す奴って本当にやりたい事がある奴だよな
頭脳だけあって東大行っても「給料高くて安定した大企業」みたいなフワフワとしてて寄生根性丸出しの奴は駄目
むしろこういう奴が自分の地位を優先して企業を駄目にしたりする

540 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 11:57:12.44 ID:HxBheEbr0

>>520
一人の成功の裏に、やりたい事やって破滅した1万人が居るけどな

552 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 12:17:01.41 ID:9gTK6pjn0

>>540
屍を乗り越えて、彼等の努力の先の栄達に一人届く、そこが良いのかもしれないな

557 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 12:25:03.17 ID:epVGrxap0

>>552
まあ我々は屍の方だけどな

582 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 13:15:42.98 ID:9gTK6pjn0

>>557
あなたが居なければ無かったかもしれない賞でもあると思います

541 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 12:00:17.56 ID:2JKNCYVJ0

>>520
「給料高くて安定した大企業」に行きたいやつは多いだろ
お前を始めとして

531 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 11:02:57.31 ID:NAwUf8kc0

サプレッサーT細胞の存在が否定された時代だったからな
自分が信じたものをやり続けるのは勇気あるけどし美談にもなるけど、今の日本じゃ無職になるだけ

534 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 11:30:37.55 ID:OvGAY2Se0

>>531
日本はイグノーベル賞強国だから疑わしい研究を続けられる土壌はまだあるんじゃない?

535 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 11:39:40.86 ID:NAwUf8kc0

>>534
イグノーベル賞の研究は疑わしいものじゃないよ
Tレグの研究やってたのはサプレッサーT細胞が否定された時代だから
最新の主流の学説に逆らって昔の研究をやるとそもそも科研費は取れないし
任期制だとどこに出してもお祈りメール貰って終わり

532 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 11:10:40.26 ID:NAwUf8kc0

>>442
Tレグを研究してたのはアメリカ留学の時だったから旧帝は関係ない
研究費が少なくて人雇えないから嫁さんがマウスの世話してたって

536 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 11:42:20.70 ID:9gTK6pjn0

>>532
朝ドラ決定、これはBKだな

542 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 12:00:24.33 ID:5qlgXscA0

>>532
発想は日本にいる頃のようだ

1983年に京都大学より医学博士の学位を取得。学位論文の題は「胸腺摘出によるマウス自己免疫性卵巣炎の細胞免疫学的研究 」

アメリカに留学して

日本に帰国した1995年に画期的な論文を発表

その後京大に移り、阪大が引き抜いた

537 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 11:48:45.65 ID:uXoZ7vaP0

予備校なんか当時無かっただろ

581 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 13:15:08.42 ID:7d/H6YgN0

>>537
あったよ
当時から東京の私大に籍を置きながら、予備校に通って仮面浪人したという話を聞いたことがある

544 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 12:05:58.54 ID:wqSuBDBE0

>>13
山中は神戸大だろ
無知がなぜ学歴を語っているのか?

546 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 12:08:52.65 ID:TaeL0Cl+0

>>544
学位は今のハム大

586 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 13:20:07.77 ID:qQT9OiON0

>>544
大阪公立大で合ってるぞ
無知はお前だが

547 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 12:09:18.12 ID:oxQFuT5e0

>>24
研究者って経歴に傷があったり回り道してる人が多いよ。
勉強の途中で疑問や興味を持たず効率良くスコアアップするようなのは、研究者には向かないんだろうな。

561 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 12:34:35.66 ID:pHchLWZf0

>>547
でも、効率よくスコアを稼ぐスタイルの人種が研究者をその価値観で評価してしまうんや

ワイルドだろぉ?

551 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 12:16:52.85 ID:mu6LLlmG0

東大入試がなくて東大レベルの人も京大に受験に来た年に落ちたんだろ

554 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 12:20:07.63 ID:LpC34AbP0

>>551
ほんとだ、竹中平蔵と同じ年だ
東大が左翼に占拠されて東大入試が停止されてた世代だね

556 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 12:24:16.86 ID:boD0exSf0

西日本に生を受けて、、京大を卒業、、お決まりのパターン

これよく言われることだが、科学は西日本の人間にむいているのか?
東や北の人間は科学に不向きなのか、、?
東大出身のノーベル賞受賞者でも、出身地を調べれば、
箱根の関より西方の人が多い気がする。

558 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 12:27:00.85 ID:epVGrxap0

>>556
東京は本社勤めが多いから何事も肩書き社会、なので学校は偏差値世界

565 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 12:40:59.93 ID:boD0exSf0

>>556

東日本と西日本ではDNAの違いがあるかもしれない。

568 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 12:45:02.55 ID:QqPwqx6h0

>>565
西日本、特に関西は先端地域だったから渡来人がわんさかいる
優秀なのは当たり前だの

562 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 12:35:57.50 ID:+B7jaEq90

 

下朝鮮ウォッチをしているyoutuberいわく

下朝鮮は国民性として「今すぐに役に立つ研究」しか許さない
だからノーベル賞は取れない

ノーベル賞の特性として、革新的な発見や技術の表彰なのであるから、
「今すぐに役に立つ」という既知の分野、もう知られた技術ばかり追いかけてノーベル賞が取れるわけがない

日本でも下朝鮮みたいな考えしてるマヌケがいるが

罪務省やお前みたいなゴミがいると日本に迷惑だ

 

610 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 14:52:40.42 ID:quo4K6VS0

>>562
中国だね。
役に立つ植物=本草
それ以外=雑草
本草だけしか研究しなかった中国。

欧州は植物全部を分類して命名して研究した。
たぶん最初は中国が進んでいた。
しかし、それで欧州の植物学は世界的になった。

566 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 12:42:11.30 ID:cXkkmVK/0

私立中学受験準備の為小学生時代のお受験塾通いは柔らかい脳の無駄遣いで視野を狭くしてしまうのではないかな

570 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 12:46:50.05 ID:pHchLWZf0

>>566
目の前の甲子園で勝つことが目的になって長期的な視野でトレーニングすることができない高校野球強豪高と一緒だろう
傑物を生み出すには過度な競争に晒されないように保護する必要がある。

571 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 12:52:16.48 ID:epVGrxap0

>>570
佐々木朗希、乙

576 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 13:02:53.22 ID:pHchLWZf0

>>571
お?帽子を地面に投げつけたろか?

573 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 12:56:33.79 ID:r34ExyId0

>>17
東日本ってチョン顔多いだろ
それで察してくれ

598 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 13:55:24.35 ID:37lNrkwR0

>>573
嘘つくな*

580 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 13:11:16.43 ID:N225fqEJ0

もうこの時代は基礎研究とかやらせないんだろう?
ノーベル賞とかもう取れないと思うよ。

642 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 18:24:44.86 ID:KGSYLnfW0

>>580
損得勘定でしか考えられない*増産の現代だからお察し

587 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 13:21:50.53 ID:ZJ5FL96a0

日本三大シモン

四谷シモン
子門真人

588 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 13:23:25.68 ID:2muv06aX0

>>587
寺門ジモン

622 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 16:21:46.35 ID:wTU8ITXU0

>>587
ジーン・シモンズ

624 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 16:23:18.95 ID:cXkkmVK/0

>>622
ハリウッド女優さんだったな

589 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 13:25:11.46 ID:4GuA9RuF0

シモンズベッドが1番最初だろ

591 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 13:28:27.48 ID:2muv06aX0

>>589
シモンズベッド
俺も使ってる
当時で80万ぐらいした

でも日本では
寺門ジモンだろうよ
「やー!!」

590 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 13:26:08.71 ID:mu6LLlmG0

もう少し後だけど兄の友人は地方の医学部志望で東京の駿台に行ったぞ
もう予備校はあったな 大半は高校の予備校まがいに行っていたようだが

597 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 13:53:56.54 ID:fsymOPY90

>>590
俺の恩師は京大医落ちて一浪で地帝医だけど予備校通ったらしい
御年80

594 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 13:46:55.14 ID:2QjrfeYJ0

予備校行かず宅浪うんぬんって書かれると小人物に見えるから書かなくてよろしい

620 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 15:54:21.88 ID:cXkkmVK/0

>>594
大物に見えるが

599 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 14:00:21.02 ID:mu6LLlmG0

利根川進も浪人だったはず
フィールズ賞の広中平祐も浪人 現役の時は広島大学に落ちたんじゃなかったっけ?

611 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 15:05:25.57 ID:VPZvqT780

>>599
二浪で山口大学だからな
世の中早熟が持て囃されるけど
中学生で数学オリンピック金メダルとることってあまり貢献してないような
ザリガニ捕まえてた田舎のガキでも有能なのは国立大学入ったりそれなりの片鱗は見せてるけど

604 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 14:16:00.73 ID:O3TJ7crb0

また関西圏かよ
トンキン人ご自慢の東大はどうした?

613 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 15:14:08.04 ID:9ckfiaQO0

>>604
>東大教授らが「*接待」強要か 共同研究のため計2000万円…なのに契約解除され、日本化粧品協会が提訴

研究したいなら関西

608 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 14:36:51.87 ID:vZnGzI1B0

坂口氏にコロナワクチン接種したか?
と質問したい

640 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 18:08:45.74 ID:BwZyEI4f0

>>608
接種も何も、この人もコロナワクチンの研究をしていたらしいぞ
自らが発見したTレグを使って、必要な免疫反応を高めて、副反応を抑えるコロナワクチンの研究をしていたみたい

阪大のコロナワクチンは開発中止になったけど、Tレグを使った研究の成果は出たのかな?

621 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 16:21:44.67 ID:8J7dG9Tu0

長浜北から京大医学部とは
彦根東か虎姫かと思った

644 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 18:27:08.91 ID:GEWG1sVF0

>>621
この時代は長浜から彦根東には行けない
行けるようになったのは2006年から

630 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 17:11:06.10 ID:tsokeubl0

>>12
サプレッサーT細胞はあります

631 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 17:14:14.17 ID:20jOGUkN0

>>630
俺が学生だった頃はサプレッサーTだったなぁ

641 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 18:20:11.19 ID:KGSYLnfW0

>>9
ノーベル賞受賞者にも見捨てられるワク信wwwwww

645 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 18:36:05.84 ID:BwZyEI4f0

>>641
この話題を知らなかったのでぐぐってみたら、どうも当時坂口教授が出した論文を根拠にして、コロナワクチンは危険だと言われていたみたい

mRNAワクチンを接種→Tregが増加→過剰な免疫を抑える→サイトカインストームを防ぐ→重症化しない
…というメカニズムを坂口教授が明らかにした

この論文をもって反ワクの人は、「ワクチンを打つと免疫が抑制されて、がんや帯状疱疹にかかりやすくなるぞ!」と主張してたみたいだな

651 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:06:01.20 ID:vSBxeI4G0

>>645
それ自体はmRNAワクチン開発した人の1人が警告していたんだから反ワクは乗っかっただけだよ。
それに間違いだと否定されてないしな。

653 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:08:45.87 ID:BwZyEI4f0

>>651
mRNAワクチンを打ったあとに、Tregが増加しっぱなし…なんてことはあり得るのかな?

655 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:16:31.88 ID:vSBxeI4G0

>>653
研究者でないと分からん。
ただコロナ後に癌患者が増えていたり懸念される事はある。
関係があるかは調べられる人しか無理。
例えば肺がん患者か、世界的に禁煙が進んでいるのに増加している話。
これはタバコでは肺や気管支の上部に癌が出来るのに対して
今増えているのは肺の下部が癌化しているそうで、原因は排ガスとか重金属含んだ大気の影響ではないかとされてる。
しかしこれも確定してはいない。

659 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:24:11.80 ID:BwZyEI4f0

>>655
AIに検索してもらったら、健常者のコロナワクチン接種後のTreg増加期間に関する論文は、国内外で活発に研究中で今後論文が発表される可能性が非常に高い…と出たわ
楽しみに待つかw

643 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 18:25:45.64 ID:3UUvBIzo0


(出典 www.nippon.com)

日本の論文ランキングが、めちゃくちゃ下がっててやばすぎる
誰が悪いのこれ

646 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 18:49:25.68 ID:wTU8ITXU0

>>643
財務省、文科省、自民党

650 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:04:17.26 ID:/g7wDyYS0

>>643
中国は論文数多く見えても撤回数も多い、中身がなきゃ意味がない

652 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:08:09.67 ID:vSBxeI4G0

>>650
引用はされてるから中身が無いとは言えませんよ。
確かに怪しげな論文も多いけど、そうで無い人材はいるんだから。

658 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:19:33.58 ID:Tbp2KlRG0

>予備校にも行かず
昔はこういう塾無しで頑張ったという話は、「親の金で学力底上げしてもらった人と違って偉い!」みたいに手放しで賞賛されたけど
今の時代は、「塾行かなくても出来る子供」「塾行かないとダメな子供」で格差が付く時代だから、あんまり吹聴すると人から煙たがられるんよな

661 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:25:16.00 ID:PAzSWXdA0

>>658
そっちよりも塾行かせられない子供と行かせられる子供の格差じゃないの
頭いい子だって塾行くだろ今は

662 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:29:36.07 ID:vSBxeI4G0

>>661
俺の知ってる東大君は今まで塾とか一度も行った事無いのに
東大現役合格だったよ。
写真記憶ってやつみたいで、一度読んだら全部理解して記憶してるって化け物だった。

664 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:33:34.52 ID:vDP1+gKw0

>>662
弁護士ウ・ヨンウだな

666 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:38:00.07 ID:vSBxeI4G0

>>664
それは知らんが、そいつは「それなら教科書の125ページの3行目から載ってるよ」とか言うんで
実際見たらそのままその通りだったなんてザラ。
レクター博士かよと思ったわ。

663 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:31:41.69 ID:Tbp2KlRG0

>>661
というか、同じくイイ大学に受かった子供でも、
塾無しで公立トップ高校から現役合格と、塾行って私立高校から合格したのとでは、今まで親が支出した教育費が何千万円も違う
塾無し公立で過ごした子供の親は、今まで子供にかけずに済んだ教育費が丸ごと懐に残る、それが資産の差になる
しかも学力は遺伝で決まるので、金持ちエリート親の子供こそそういう傾向がある

668 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:42:51.17 ID:Tbp2KlRG0

まあ出身大学ランクで命の値段が決まる、学歴による事実上の身分制度社会ニッポンだけど
その学歴がこれまた遺伝で決まるというのが庶民にバレてきたから、エリート以外子供作らなくなって少子化だしなあ
親じゃら受験向け遺伝子をもらっていれば、塾無しゼロ円で公立校育ちでも旧帝受かるんだよ

670 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:44:14.76 ID:MYkQLJfz0

>>668
遺伝は反例が多すぎてにわかに信じがたいわ

675 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:47:27.12 ID:Tbp2KlRG0

>>670
いやいや東京一工なんて、そこらへんの私大卒社畜親の子供なんてむしろ珍しいぞ
親が弁護士、学者、官僚、金融エリート、とかそんなんばっか
もちろん例外があるのは認めるがそんなんハズレ値でしかない

676 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:48:49.23 ID:MYkQLJfz0

>>675
親が両方国公立医学部の医者で子供ができないとか腐るほどいる

679 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:52:25.57 ID:Tbp2KlRG0

>>676
そりゃ駅弁医学部親の子供ならたまにそういうの居るだろうけど
東京一工あたりだともう完全に「日本型受験向け遺伝子の純粋培養シャーレ」状態

680 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:53:39.75 ID:MYkQLJfz0

>>679
賢い子は親とあまり関係ない
東大卒夫婦でも子供がバカなんていくらでもいる

683 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 20:02:35.99 ID:vSBxeI4G0

>>680
上で挙げた東大君は普通のサラリーマン家庭出身だったよ。
つまりコネは無いんだろうな。

685 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 20:04:59.20 ID:SHNZOcb80

>>680
頭脳の遺伝は外見の遺伝より強いらしいけど
まぁよく知らんけど

687 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 20:07:25.90 ID:vSBxeI4G0

>>685
どーかね。
アインシュタインの一族が高学歴なのか聞いた事無いな。
天才秀才って遺伝とかそんか単純なもんじゃ無いと思う。

688 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 20:11:08.13 ID:Tbp2KlRG0

>>687
そりゃあ日本型受験エリートと、アインシュタインを同列に並べる事自体が間違っとるよキミィ
アインシュタインは、ユダヤとか白人に定期的に発生する「マジモンの物理数学モンスター」だよありゃ
日本型の難関国立大受験は、そういうのと違って遺伝要素が強いんや

678 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:51:39.10 ID:MYkQLJfz0

>>675
親が弁護士、学者、金融エリートの子供が
腐るほどできないのもたくさんいるなあ

672 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:45:44.23 ID:vDP1+gKw0

京大医学部という時点で上澄みだがな

674 名無しどんぶらこ :2025/10/07(火) 19:47:17.74 ID:MYkQLJfz0

>>672
どんなに賢くても
数学一問失敗したら終わる世界だからなあ・・・

ピックアップ記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事