
重要なポイントは以下の通りです。
1. 原爆裁判(下田事件)の判断
1963年12月7日、東京地方裁判所は、広島・長崎への原爆投下は、当時の実定国際法規の原則に照らして違法であったと判決しました。
この判決は、原告の損害賠償請求自体は棄却しましたが、原爆投下の国際法上の合法性について判断した最初の司法判断として国際的に注目されました。
主な違法性の根拠とされたのは以下の2点です。
軍事目標主義(区別原則)違反:国際法(戦時国際法・国際人道法)は、軍事目標と非軍事目標、戦闘員と非戦闘員を区別し、非戦闘員や非軍事施設への攻撃を原則として禁止しています。原爆投下は、この区別なく広範囲に甚大な被害をもたらしたため、この原則に違反するとされました。
不必要な苦痛を与える兵器の使用禁止違反:国際法は、不必要な苦痛を与える兵器の使用を禁止しています。原爆は、その爆風、熱線、放射能により、多数の死者を出しただけでなく、生存者にも長期間にわたる深刻な苦痛(放射能障害など)を与えたことから、非人道的であると判断されました。判決では、その被害の惨虐性は毒ガス兵器以上であると指摘されています。
2. 国際司法裁判所(ICJ)の勧告的意見
1996年、国際司法裁判所(ICJ)は、核兵器の威嚇または使用の合法性に関する勧告的意見を発表しました。
ICJは、「核兵器の使用あるいは使用するとの威嚇は、人道法の原則及び規則に、一般に違反するであろう」と結論付けています。これは、核兵器の使用が国際人道法に抵触するという見解を国際的な司法機関が示した画期的なものです。
ただし、ICJは「自国の生存が危ぶまれる極限の状況において、核兵器の使用が合法となりうるか否か」については明言を避けました。
3. 国際人道法の発展との関係
「原爆裁判」の判決は、国際人道法の発展において重要な意義を持つとされています。かつては交戦者の平等性を目的とする「戦争法」が主流でしたが、この判決は、戦争犠牲者個人の保護を重視する「国際人道法」の思想を強化するものでした。
また、核兵器の「非人道性」に着目し、核兵器廃絶の国際的な機運を高めるきっかけにもなったと評価されています。
4. 当時の国際法の状況
原爆投下当時、核兵器の使用を直接的に禁止する明文の国際法は存在しませんでした。しかし、「原爆裁判」では、明文規定がない新兵器に対しても、既存の国際法の原則(軍事目標主義、不必要な苦痛を与える兵器の使用禁止)が適用されるべきであるとの判断が示されました。
これらのことから、原爆投下は、特に国際人道法の基本原則である「無差別攻撃の禁止」と「不必要な苦痛を与える兵器の使用禁止」に照らして、国際人道法違反であるという見方が強く支持されています。
<関連する記事>
![]() |
【被爆80年】さだまさしさん「“広島原爆の日”にコンサート」平和への思いと意気込み語る《長崎》 …6日の「広島原爆の日」に合わせ、シンガーソングライターのさだまさしさんが、長崎市の稲佐山で野外コンサートを開きます。 平和への思いと、コンサートへの… (出典:長崎国際テレビ) |
![]() |
「原爆の日」前に在外被爆者ら広島入り 広島市が10年ぶり招待 …10年ぶりに平和記念式典に参列する在外被爆者らが、広島市の松井市長を表敬訪問しました。 原爆の日を2日後に控え、アメリカや韓国、ブラジルの3カ国から広島入りした在外被爆… (出典:HOME広島ホームテレビ) |
![]() |
広島「原爆の日」、被爆80年に 世界情勢は緊迫、最多120カ国 広島は6日、米軍による原爆投下から80年の「原爆の日」を迎える。広島市の平和記念公園で午前8時から「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)… (出典:共同通信) |
<関連する画像>
<ツイッターの反応>
TOGO INOMATA
@oogesatarouパレスチナと台湾も初めて参列します。 平和式典、120カ国地域参列へ 過去最多、6日に広島原爆の日 #47NEWS 47news.jp/12967576.html
wawa
@wawa12945132154返信先:@backerd_ceo5 そういや明日原爆の日だな 広島の。 広陵は広島やろ。。。なんか裏があるんじゃねえのかこの事件。 わざわざ原爆の日の直前にこんなニュースって。
あいざわ(相澤信一)
@wingletter来たる「原爆の日」その悲劇は、学びました。糺したいのは「落とさせた人間たちの負うべき責任」なのです。愚鈍無能極まる日本の軍隊と政府は、原子爆弾の存在を知らなかったのか?あるいはまさか、知っていて国内どこかへ落とされることを是認していたのか?双方、未来永劫糾弾されるべき重罪です。
水田渓(みずたけい)
@marimaturika6月23日:沖縄慰霊の日 8月6日:広島原爆の日 8月9日:長崎原爆の日 8月15日:終戦の日 上皇陛下が大切になさっておられる日です。 自分的には6/29の岡山空襲(親族の祖母が死亡)。 7/29大垣空襲(母の実家が焼けた。母から逃げた話をきいている)を加えている。須崎にいる御方に届けたい
たじまよーこ
@abeco_02938子供の頃の原爆の日にやってた朝のテレビ番組がだいたい原爆に関するアニメとかそんなのばっかりでめちゃくちゃうつだったけどいつしかそんなのやらなくなったわね…ある意味怖さを知る機会ではあったとおもう
みほとけ(Mihotoke)
@heian2566返信先:@589saito こんばんは お疲れ様でした 昔のいくさ・戦争は神に誓ってする「神事」的なもので暗黙の「作法」のようなものがあった それが近代に近づくにつれ感情任せの勝つために手段を選ばぬものになった そんなある研究者の論を聞いたことがあります 明日は広島原爆の日ですが 原子爆弾はその最たるものですね
フユちゃん寝る【推しの子3期待機中】
@fuyubousai【広島原爆の日の黙祷について】 8月6日は広島市に原爆が投下された日です。当チャンネルでは、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りする為、原爆投下時刻にYouTubeのコミュニティに黙祷メッセージを投稿します。 皆様も1分間の黙祷をお願いします。 投稿日時:8月6日(水)午前8時15分