ピックアップ記事

「入社してはいけない悪質企業」はネットで公表されている…「日本からブラック企業が絶滅」の実現可能性
…ブラック企業を見分けるにはどうすればいいか。ビジネスコンサルタントの新田龍さんは「働き方改革によって労働環境の改善に取り組むことは企業の必須要件にな…
(出典:プレジデントオンライン)
ブラック企業ブラックきぎょう)またはブラック会社(ブラックがいしゃ)とは、法的には明確な定義は無いものの、「従業員を違法または劣悪な労働条件で酷使する企業」のこと。ネット由来の言葉である。世間では「ブラック企業」という言葉が安易に用いられいるものの、実態としては過重労働・パワーハラスメント・違法な…
114キロバイト (18,492 語) - 2024年9月20日 (金) 17:18

(出典 Company)
日本からブラック企業を根絶するためには、情報の透明性と労働者の権利を守る制度が求められます。悪質な企業が発表され、そこに入社しない選択をすることで、労働市場を健全化するための一歩を踏み出せるのではないでしょうか。社会全体でこの問題に取り組む姿勢が大切です。

もくじ

1 少考さん ★ :2024/10/07(月) 10:55:16.17 ID:8lucLhnR9

「入社してはいけない悪質企業」はネットで公表されている…「日本から*企業が絶滅」の実現可能性 企業は選ぶ側から選ばれる側へと変化している | PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/86714?page=1

2024/10/07 7:01 新田 龍
働き方改革総合研究所株式会社代表取締役

 *企業を見分けるにはどうすればいいか。ビジネスコンサルタントの新田龍さんは「働き方改革によって労働環境の改善に取り組むことは企業の必須要件になった。厚生労働省は、長時間労働など労働基準法違反を繰り返し、改善が見られない悪質な企業を公表している」という――。(後編/全2回)
関連記事

【前編】*企業が絶滅しない元凶は7つある…日本人が「低収入、長時間、パワハラまみれ」でも働き続けるワケ
https://president.jp/articles/-/86712

目次
1.「*企業は避けるべき」は共通認識
2.「当たり前」が異常だと気づけるように
3.悪質な企業名が毎月ネットで公表されている
4.いまは労基署に駆け込む以外に方法がある
5.トラブル相談は高止まりだが、内容に変化
6.「働きやすい企業」への競争が激化している
7.中小企業の「変革」はまだまだ鈍いが…
8.若い人材の価値はどんどん高まっていく
9.負荷が大きい「人口オーナス期」に突入
10.働き方改革が最優先の経営戦略になりつつある

「*企業は避けるべき」は共通認識

「*企業」という言葉が生まれて二十余年。これまで、新語・流行語大賞のトップ10入りしたり、*企業を題材とした映画が公開されたり、実際に*企業の労務トラブルが世間を騒がしたりしたことなどで広く知れ渡ることとなった。

現在はいちいち語義を解説しなくとも、「*企業=労働環境が劣悪で、遵法意識も低く、従業員を使い潰すような悪質企業」との認識が共有されている。

*企業を忌避する意識が広く浸透したことで、とくに人手不足が叫ばれる昨今においては、就職時や転職時に選択肢から疎外されることにより、「労働環境や経営者・管理職の意識を改めないことには、真っ当な人員を確保すること自体が困難になる」との共通認識も生まれた。

 同時に、遵法意識を持ち、コンプライアンスにも配慮しなければ、ビジネス上の取引先としても選好されない、という環境にもなりつつあり、段階的にではあるが「*企業のままでは生き永らえることが困難」という状況が以前よりも進展しているように感じられる。

「当たり前」が異常だと気づけるように

労働者側の視点で見ても、従前であれば「社会で働くとはこういうもの」という説明だけで、過重労働や組織内外の理不尽な要求を強制的に納得させられてきた人たちが、「自分が今いる環境は、実は『*企業』なのでは?」「あの時の指導は、実は『パワハラ』だったのでは?」と気づくきっかけが生まれた。

それによって、より良好な労働環境の会社に転職したり、権利主張できるようになったりするなど、前向きな行動の動機となった面もある。

さらには、労働法制面でも大きな変化があった。2019年から順次施行された「働き方改革関連法」においては、労働基準法施行以来の画期的な「残業時間上限規制」や「年次有給休暇取得義務化」などを盛り込むという、これまでの議論の経緯から考えると相当に難度の高い結果が実現した。これにより、働き方改革に取り組むことは経営課題となり、労働環境改善の取り組みを進めることは必須要件となった。

次ページ

https://president.jp/articles/-/86714?page=2
(略)

※全文はソースで。

10 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:04:21.96 ID:AZvSHWJS0

>>1
ジャニーズ起用歴のあるジャニー喜多川のケツ*に*挿入れるの大好き*団体
NHK TBS フジテレビ テレビ東京 新潮社
テレビ朝日 日本テレビ 読売テレビ FTIコンサルティング(NGリスト作成)
青二プロダクション
AOKI アパマン サーティワンアイスクリーム ビオール・オーガニクス
CSPセントラル警備保障 大阪ガスグループ DONUTS ECC
FPパートナー 日本スポーツ振興センター JCB
Kao花王 ニベア花王 マムートジャパン
P&Gジャパン(ノグゼマ *クリーム) ピーチ・ジョン プーマジャパン
リーボック SONYソニー 湘南美容クリニック
東京データセンター ティファニー
TIRTIR(ティルティル)・JAPAN YC.Primarily
アース製薬 アートネイチャー あいおいニッセイ同和損保
アイム アサヒグループ
アサヒグループ食品 アダストリア
アデランス アフラック生命保険
エイブル エバラ食品工業 オープンハウス カゴメ カルティエ
ガンホー キャロウェイゴルフ キューブ
キリンビール キリンビバレッジ コーセー(アルビオン小林章一)
サッポロ サントリー サンヨー食品 ジャパネットたかた
スクランブル セガ ソフトバンク
ダスキン ダブルエー ディズニー トヨタ ニップン
ネイチャーラボ ハウス食品 パーソルテンプスタッフ
バリュエンスジャパン ファイントゥデイ フマキラー フラグメント
ブルボン プレミアアンチエイジング ベネッセコーポレーション
ベルテックス マイナビ ミツカン メニコン メルセデス・ベンツ日本
モスバーガー ヤマザキビスケット ユーキャン
ライオン リクルート ルックスオティカ
レキッドベンキーザー・ジャパン ロゼット 伊藤ハム
丸亀製麺 丸美屋食品 関西土人 久光製薬 京阪電気鉄道
京成電鉄 興和 近鉄不動産 健栄製薬 湖池屋
佐川急便 住友金属鉱山 小泉成器 新日本製薬
森永製菓 全薬工業 大阪観光局 大正製薬
第一三共*ケア 東急リバブル 東京海上日動火災保険
東洋水産 任天堂 日産自動車 日清オイリオ 日本マクドナルド
日本生命 日本航空 日本特殊陶業 バスクリン 不二家
福島県 明治 ユニバーサルスタジオ

15 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:07:30.43 ID:yxX+NF5+0

>>1
*企業大賞=*政党日本共産党フレンズの仲間内

22 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:11:53.33 ID:uFvL1Fkn0

>>1
scsk

27 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:13:59.02 ID:uFvL1Fkn0

>>1
共産主義者 竹中

30 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:14:56.55 ID:uFvL1Fkn0

>>1
たいてい本社じゃなくて
派遣会社側にいるよ?
ワールドとか
こいつらが中抜きしてんだから

34 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:15:34.10 ID:uFvL1Fkn0

>>1
で、さ。
それはいいとして中抜きした給料は
どこ流れてんだ?北朝鮮?

46 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:18:27.49 ID:VT42lrBh0

>>34
連合もだよ
*企業は用心棒に連合雇ってる

37 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:16:19.94 ID:uFvL1Fkn0

>>1
今頃気づいたんか!
マヌケな*め!!

38 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:16:42.46 ID:uFvL1Fkn0

>>1
今頃気づいたんか!
マヌケな我们ウーマンめ!!!
😂🙊🤣げらげら

41 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:17:30.42 ID:uFvL1Fkn0

>>1
ウーマンだ!!😂🙊🤣
白村江の戦いに敗れて捕まってちんぽ切られた
元日本人の子孫?!

45 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:18:16.59 ID:uFvL1Fkn0

>>1
そういうことかwwww😂🙊🤣
東ローマ秦が初統一したのね?中国って

47 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:19:07.94 ID:uFvL1Fkn0

>>1
いやいやいや、
ちんぽ付いてないと我们ウーマン😂🙊🤣ぷっ

48 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:19:09.68 ID:EQntFx8J0

>>1
(株)ビッグモーター
いすゞ自動車(株)

知ってるの2つだけあった

49 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:19:42.50 ID:uFvL1Fkn0

>>1
ラーメン構造?!
古英語じゃん!!
古英語の文字なの?漢字

53 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:20:42.69 ID:uFvL1Fkn0

>>1
いつまで恥も知らずに寄生してんだ*ウーマン
😂🙊🤣

54 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:21:28.39 ID:uFvL1Fkn0

>>1
いや、この王冠のデザインが
もろハンガリー系の王冠なんよ

69 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:34:46.09 ID:uFvL1Fkn0

>>1
ゴエモンとウーマンの語源は同じ?!

71 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:35:35.70 ID:uFvL1Fkn0

>>1
平たいらじゃなくてタイラーなんだろ
倭奴と狗奴は同祖也

73 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:36:26.62 ID:uFvL1Fkn0

>>1
悪い事してるとロシア人と一緒にお*切っちゃうぞ!5000年の我们ウーマン😂🙊🤣

75 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:37:29.86 ID:uFvL1Fkn0

>>1
じゃ、源は誰のこと??
ハンガリー系くせえな
拓跋カルパチ?

119 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:56:55.69 ID:/qObuhW00

>>1
*企業は無くならんよ

ホワイトな会社に優秀な人材が集まり就職出来なかった落ちこぼれには*しか選択肢が無い

ホワイトはより良くなり*は地獄になっていく

124 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:58:46.36 ID:mthZYt4M0

>>119
だが最近は新人確保が難しくなって追い詰められてるのよね
もともと*は新卒を大量に採って、使い潰して使えるやつだけ残すというスタイルでやってたが
少子化のせいで新卒そのものが手に入らなくなった、だから外国人寄越せと喚いてるw

125 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:58:57.49 ID:uFvL1Fkn0

>>119
お*は無くならないよな😂🙊🤣
王様の

127 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:59:18.00 ID:uFvL1Fkn0

>>1
戦勝国なのか?
お*が

129 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:59:47.91 ID:uFvL1Fkn0

>>1
王様のお*ないって
どういう事だよ我们ウーマン😂🙊🤣

131 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:00:12.48 ID:uFvL1Fkn0

>>1
ツルネンマルティだーー!!
😂🙊🤣先回りしてやがんな

140 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:02:11.36 ID:uFvL1Fkn0

>>1
モンゴルってハンガリー語なのか!!!

145 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:04:14.81 ID:uFvL1Fkn0

>>1
youtube.com/shorts/-Or6JFU4hZY?si=YVoSrshuNXDCafGV
本当にモンゴルが攻めてきたの?
妻を回してるし
イギリス王だろ😂🙊🤣

146 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:05:00.06 ID:uFvL1Fkn0

>>1
アジアの美女は
拉致されてイギリスへ連れて行かれた!!

148 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:06:09.47 ID:uFvL1Fkn0

>>1
要らないんだろ
このレベルのアジア女は😂🙊🤣
ハンガリー語のモンゴル

154 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:08:23.59 ID:uFvL1Fkn0

>>1
*民族寄生虫😂🙊🤣

173 警備員[Lv.20] :2024/10/07(月) 12:12:26.20 ID:1Qr0UZjp0

>>1
公表してるのは超極一部だからほとんど意味ない
ほんとに*無くしたいならもっと募集要項を守らせるように罰則強化するしかないよ

184 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:15:56.21 ID:UXb2uwyA0

>>1
存在してはならないアカ企業
朝日新聞社
毎日新聞社

まあ毎日はもうすぐ2回目の倒産が秒読み

190 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:17:39.93 ID:PX3FIXUC0

>>184
残念ながらこいつらは読売産経日経含めて潰れないんだよな
新聞やめたところで貸しビル業でやっていける
もちろん貸しビル業に転じた過程で記者とかもろもろはクビだし
新聞販売店は総崩れだけど

4 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 10:58:50.10 ID:T2tmc2gq0

「白河の清きにすみかねて元のにごりの田沼恋しき」

155 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:08:27.94 ID:8cRmJOX70

>>4
魚が抜けてる

6 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:00:03.85 ID:tMN/NXAR0

ガチで詳しい人にサッシは*企業?

8 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:01:53.49 ID:AWqlKuFB0

>>6
同じ企業の中でも
*労働とホワイト労働があるんやで

9 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:02:25.60 ID:B9+JRSMr0

「今週末初めての休日出勤なんですよ。めっちゃ*企業ですよねうちの会社」
って言った入社5年目の若手社員に誰もツッコミを入れない当社

57 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:23:18.90 ID:2pc/Su1J0

>>9
日本滅亡待ったなしだな

166 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:11:39.14 ID:QtRk2UMN0

>>9
15年くらい前郵便局の外務で契約社員やってたけど
「今週週6出勤だわすげー*」とか正職員が言ってたなの思い出した
あいつら年休入れまくりで週4出勤が当たり前みたいなところあったしなぁ

183 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:15:31.84 ID:meUIg1mU0

>>166
昭和の新聞奨学生とか週6出勤のすげー*だけど何も言えなかった
週休2日うたってたけど何それ状態
朝も4時過ぎに起きて集金まで夜もやる

191 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:17:42.34 ID:6O1eXs6x0

>>166
有給休暇年間20日で、夏季休3日、冬季休3日で計26日。

郵便局は有給休暇完全消化だから、一年48週のうち26週は週休3日できる。
おまけに祝日もあるから週休3日の週が年間30週以上は確実にある。

176 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:13:30.13 ID:1yxFxa3X0

>>9
15連勤させたい

14 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:07:17.60 ID:3S3eo2JS0

非正規であるアルバイト・パート・契約社員・派遣社員の待遇を見れば一目瞭然
非正規労働者に対して扱いが酷い会社が正社員に対してホワイトなはずない

111 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:53:09.69 ID:uY6FH/rJ0

>>14
正社員を残業させるより非正規を残業させた方が安くつくって考えて
正社員の方が多少ホワイト寄りの会社もある

120 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:57:03.02 ID:PX3FIXUC0

>>111
ってより派遣社員は定時になったら帰さなきゃならない
残業発生したら派遣会社に支払わなきゃならないから

16 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:08:27.98 ID:WPllg/JN0

みなし残業の会社を潰してほしいわ

19 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:09:57.83 ID:qe9K5WGx0

>>16 所属の恩恵で定時帰りしてたので、みなし残業はボーナスでしかなかったので・・・
みなし制度復活してほしい派です

20 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:10:55.37 ID:Ri4zUojf0

>>19
毎日6時間残業になりそう

92 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:45:53.04 ID:954UY3Dq0

>>20
日本語が読めないのか

25 警備員[Lv.21] :2024/10/07(月) 11:13:51.98 ID:X4wIvQZL0

うちは*だけど、なれれば別に仕事こなせるよ
ホワイトでもそだけど手のぬける所で手を抜く、これがコツ

91 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:45:43.48 ID:0ninmVal0

>>25
傍に完全主義者のババアがいる環境だと無理

26 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:13:58.64 ID:ga+ePuWW0

我が会社は

・退職は最低3ヶ月以上前に申し出ること
・退職は直属の上司と役員の許可を得ること
・退職届は会社規定の用紙で出すこと
・退職代行の使用は認めない
・退職時の有給休暇消化や買取は一切認めない
・退職関係の書類は本人が必ず会社まで取りに来ること(郵送はしない)
・退職者の業務引継が退職時までに終わらない場合は退職を先延ばしにする
・新卒採用者が半年以内に退職する場合は代わりの社員を連れてくること

と明記されてるから誰も退職しないホワイト企業だは

152 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:07:20.40 ID:XYgkskqZ0

>>26
*の極み

35 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:16:03.62 ID:NliigntF0

日本自体が資本主義の悪いところだけ取り入れた*国だし

66 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:32:53.27 ID:1S+WuOv20

>>35
日本はヒエラルキーが酷いから資本主義以前の封建主義
大企業の下請け差別に、社会に貢献するエッセンシャルワーカーほど激務低賃金で

67 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:34:10.47 ID:PX3FIXUC0

>>66
そういうことじゃなくて、エッセンシャルワーカーって貧乏人も相手にしなきゃならんから必然的に低賃金
ホストみたいな金持ちしか相手にしなきゃ自ずと生産性も上がる

74 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:36:40.35 ID:1S+WuOv20

>>67
それでも海外はコストコみたいに小売りでも時給1500円あるからね

79 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:39:14.55 ID:PX3FIXUC0

>>74
だからそう言ってんじゃん
金持ちだけ相手にすれば生産性高くなるってな
コストコは決して貧乏人が行けるところではない
入会費かかる上、そもそも買いだめってある程度資金力ないとできないことだ

89 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:45:16.77 ID:1S+WuOv20

>>79
日本の雇用給料システムの問題もある
日本ではどんな利益出てる大企業でも非正規時給は1200円~1400円程度

116 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:56:22.83 ID:QY4+PfUa0

>>66
中小企業まで高学歴採るなり息子を無理矢理入れて
そいつらが実績よりもヒエラルキー重視の人事にして
大きくなる前に会社をダメにするパターンも多いわな

123 警備員[Lv.1][新芽] :2024/10/07(月) 11:58:29.03 ID:Rgk63sic0

>>116
中小は優秀なやつ入ってくると保身からそいついじめて退職に追い込むな
家族食わすには必要なスキルだが

56 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:22:48.23 ID:uAdLYbAf0

セイコーマートもバイトでもサービス残業ばっかりだった

62 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:32:19.15 ID:PX3FIXUC0

>>56
そりゃディスカウントなんて人件費を極限にまで削るからその価格が実現できる

63 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:32:26.70 ID:mthZYt4M0

一部だけしか公表されてないだろ
大賞とか取ってるのは度を越しすぎた企業だけで、実際にはもっとあるよ
特に中小は殆ど*と言っても過言じゃない
同族経営で役員監査役全部親族みたいなとこはほぼアウト

156 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:09:28.82 ID:XYgkskqZ0

>>63
中小企業に依存してる、日本の社会構造を変えないと駄目
数が多すぎるのよ

64 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:32:37.79 ID:HoI2zeCD0

自公政権が*なんだぞ
いい加減気づけよ

68 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:34:31.68 ID:xzC3bluw0

>>64
これ

70 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:34:46.34 ID:YEbclJK50

有名企業は公開されてるかもしれんけど、中小零細は公開されてねーだろつーか零細は全部*という話もある

72 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:36:06.05 ID:PX3FIXUC0

>>70
中小零細個人経営なんてワケアリの*人間しか行かないから問題ない
割れ鍋に綴じ蓋ってわつ

82 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:41:20.60 ID:mthZYt4M0

>>70
給与の内訳でも*かってすぐ見分け付くからね
例えば基本給を住宅手当なんかの手当系で割り引いてるとか
ボーナス4回とか書いてるとこはたいてい嘘
業績報酬が大きいとこはたいてい業績ゼロかマイナスでボーナスもなんも無いってとこが殆ど
あの手この手で薄給でこき使おうとしてくるからな

98 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:47:27.55 ID:71lNZzKZ0

>>82
ボーナス4回は節税だぞ
年収760万以上だけやけど

101 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:49:05.20 ID:mthZYt4M0

>>98
ボーナス4回謳ってる企業にいたけど、1度も出たこと無かったよ
求人票に嘘書いてる企業は*認定

104 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:50:17.05 ID:71lNZzKZ0

>>101
求人票に嘘書いてるのは*というより脱法企業でいいやん

81 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:40:48.37 ID:71lNZzKZ0

コンプライアンス面で*っていうなら理解できるけど、
キツイ、汚い、給料安いに加え、
たちっぱ、営業、現場仕事までZ世代は*って言い始めてるな

84 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:42:40.89 ID:PX3FIXUC0

>>81
もともとは、きつくて長時間労働のくせに給料安いところを*と呼んだ
なので往年の佐川急便は決して*呼ばわりされなかった
賃金だけは高かったから

88 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:43:41.18 ID:qe9K5WGx0

>>81 3日以上出社するのは*とか言い始めてるしな

102 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:49:16.75 ID:71lNZzKZ0

>>88
>3日以上出社するのは*とか言い始めてるしな
これおるな。新入社員でテレワークできない職場に配属になったら言い始めたわ
化学の研究職でテレワークできると思うその発想がわからん

168 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:11:46.85 ID:KhcY8gLl0

>>81
きつい汚い給料安いは*やろww

86 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:43:31.74 ID:dglY+hbo0

甘やかし過ぎて、ミスを注意されただけでパワハラだ*だと叫ぶ地雷人材が増えている

115 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:55:41.38 ID:PX3FIXUC0

>>86
結局>>83
パワハラされないとろくに働かないようなヤカラをパワハラしてはイケマセンなんてなりゃ
そりゃ即日解雇できる日雇い派遣やタイミーばかりになるわけさ
正確には即日解雇でなく当日で契約満了だけど

>>89
利益出てないからだろ
バイトを公募するような業種って小売とか外食とか
生産性が低くならざるをえない業種だからな
どこの国もそんなマックジョブは当地の最低賃金に準ずるよ

>>94
そりゃ当時のホンダはスタートアップ企業だからな
スタートアップ企業での*化は
将来の昇給や出世、上場などの見返りがあるから耐えられる分もあるし
そもそもスタートアップ企業ってそんなこと百億も承知で入るから別物

96 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:46:45.42 ID:XOrZTplR0

会社案内に「ホワイト案件」て書いとけよ

99 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:47:49.70 ID:mthZYt4M0

>>96
最近じゃウチはホワイト企業です!ってアピールする企業もあるからな、ほんと笑える
本当のホワイト企業は自分では言わないw

100 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:48:50.09 ID:qe9K5WGx0

>>99 嘘だったら自主退社でも会社都合にできて良いじゃん

103 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:50:10.53 ID:mthZYt4M0

>>100
そんなの、会社の総務が認めるわけ無いやろw

109 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:52:32.78 ID:QgUuf4/x0

>>103
失業手当貰う時に
ハロワでゴネるって手もあるデェw

113 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:54:35.32 ID:mthZYt4M0

>>109
ハロワでゴネても労基で相談して言われるだけやぞ、結局訴訟なるめんどくさいだけ・・・

105 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:50:57.06 ID:NfrQNOaQ0

住友系は大概*だろ
年中求人してるし

106 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:51:30.14 ID:mthZYt4M0

>>105
あれはスーパーマン探してるだけや、俺も面接行ったけど察したわw

108 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:52:19.28 ID:KvsCUpmC0

入社してはいけない企業ってこういうのでしょ

https://x.com/keru_career/status/1842671104650834099?t=v2y4lZbVxTnkufGomyi0mw&s=19

112 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:53:31.96 ID:mthZYt4M0

>>108
あっとほーむw

121 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:57:46.55 ID:Gn5tgS790

残業代を払わない企業は*だけど
残業規制が日本を凋落させたよね
副業すればいい、とか本末転倒

130 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:00:02.07 ID:mthZYt4M0

>>121
最近は毎日残業の理由申請しろとかうるせーからな
15分超えたら申請しろとか言い出す始末

122 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:57:59.22 ID:KTmZui180

真の*企業は従業員を洗脳して
サビ残させたり有給取らないように仕向け
残業つけたり有給取る人を総攻撃するような雰囲気にする
こんな会社は即辞め安定

126 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 11:59:08.24 ID:PX3FIXUC0

>>122
まあそういう会社でしか雇われない*労働者もいるのは事実なんですけどね
辞めたところでさらに待遇の悪い会社へ渡り鳥とかいくらでもいるしな

133 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:00:37.95 ID:8+DnEG8I0

*にしないと潰れるとこが多いんだよ
そういうとこは潰れるべきだが残ったホワイトの競争率は上がる
ホワイトにするためには資本力も成長力も必要で企業間での統合と淘汰も進み椅子はさらに減る
優れた人材は取り合いになるが不採算人材は一切いらない
まあこの先は日本も国内が二極化するしかない

137 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:01:26.95 ID:mthZYt4M0

>>133
潰れてええねんで、*なんて社長が奴隷働かせて遊んでるとこばっかやし
お前も働けw

136 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:01:20.11 ID:COV8Cnbx0

でもさあ、おまえらみたいな履歴書*人間はホワイト企業がお断りなんでしょう?

142 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:02:50.51 ID:PX3FIXUC0

>>136
むしろスーパーホワイトだろ
履歴がないからw

141 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:02:37.72 ID:Ck2W52ms0

海外もエリートは*みたいな環境で働いてるらしいね
その代わり収入も桁違いですぐFIREできるみたいだけど

143 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:03:46.05 ID:PX3FIXUC0

>>141
そもそもキツさに準じて金貰えるところは*じゃないよ
三菱商事とかを*呼ばわりする人いないでしょ?

153 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:07:44.38 ID:COV8Cnbx0

企業は企業で、こんな奴はぜったい雇うなってマニュアルあるんだろうな
帰宅部だったやつとか

157 警備員[Lv.2][新芽] :2024/10/07(月) 12:09:29.72 ID:Rgk63sic0

>>153
帰宅部はもとより漫研やアニメ研

159 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:10:22.72 ID:PX3FIXUC0

>>157
つーか文化部は基本下げ要因
例外は演劇と吹奏楽

163 警備員[Lv.2][新芽] :2024/10/07(月) 12:11:04.15 ID:Rgk63sic0

>>159
吹奏楽はいいけど演劇は?だな

172 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:12:21.30 ID:PX3FIXUC0

>>163
演劇もトレーニング漬け
長時間演技をやるには体力も必要なんだよな

193 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:18:57.60 ID:Hd1Zy1jN0

>>172
*企業はそういうフィルターがあるのか・・・
まぁ、馬車馬の様に働かせるから体力無い奴は雇わんのか

200 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:20:11.55 ID:PX3FIXUC0

>>193
体力+チームワーク
なので体育会でも陸上とかは冷遇されがち

158 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:09:48.39 ID:PX3FIXUC0

>>153
学歴フィルターなんて最たるものだし

167 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:11:46.81 ID:6O1eXs6x0

>>153
自分の能力をセーブするのが基本になってる奴は厄介。
常に5割くらいの力で生きてる奴は意外なほど多い。
そういう奴を鍛えて一人前にするのって本当に苦労するよ。
常にアイドリング状態なんだもん。

164 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:11:10.25 ID:mse9lP1O0

田舎の*病院も公表してくれ
すぐ人が辞めるような変なところに就職したくないからな

194 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:19:07.32 ID:1yxFxa3X0

>>164
退職代行のやり取りの動画見てると〇〇クリニックとかめっちゃ出てくるな
命に関わる仕事だから勝手に従業員を辞めさせるなとか逆ギレするのが大体パターン

181 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:15:05.15 ID:AhkoTg1I0

言い出したらきりがない
北朝鮮を見ろ
アフリカを見ろ
権力者の気まぐれで*れないだけでもありがたいと思わなきゃな
日本人は恵まれてるんだ

185 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:15:59.94 ID:PX3FIXUC0

>>181
北朝鮮を基準にしなきゃならないほど落ちぶれたの認めてて草

186 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:16:49.61 ID:e09Zscw20

アニメの制作会社は軒並み名を連ねそうだが

192 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:18:10.43 ID:dZvCsrWH0

>>186
昔よりはかなり改善されたって見るな
少なくてもやりがい搾取は無くなった

199 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:20:10.29 ID:e09Zscw20

>>192
そりゃそうか
人手の足りない時代にひどい扱いしてたら潰れてしまう罠

197 名無しどんぶらこ :2024/10/07(月) 12:19:27.14 ID:PX3FIXUC0

>>186
だからそういう中小は*で当たり前だから話題にすらならんわけ
比較的マシなのが大手の傘下だし日テレ傘下のジブリとか

ピックアップ記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事