ピックアップ記事
【バレンタインデー】「義理チョコ」価格高騰受け絶滅か 渡す人は1割

カカオショック チョコレート減らしたお菓子も登場 2025年のバレンタイン事情
…田村優介アナウンサー: 「いよいよ今週金曜日に迫ったバレンタイン。ただ今年は買う人もお店の人にとっても少しビターなバレンタインかもしれません」 高知市万々で1997…
(出典:)
バレンタインデーのサムネイル
バレンタインデー(英: Valentine's Day)(アラビア語:عيد الحب)、または聖バレンタインデーバレンタインデー)・セインバレンタインデー(英: St. Valentine's Day)は、キリスト教圏の祝日。主に欧米で、毎年2月14日に行われる。家族や親友と祝う日。…
59キロバイト (8,149 語) - 2025年2月10日 (月) 02:26
義理チョコの高騰が話題になっていますが、果たしてそれは本当にすべての人にとってネガティブなニュースなのでしょうか。もしかしたら、義理チョコの減少は、より本質的な感謝や思いを込めた贈り物へと進化するきっかけになるかもしれません。皆さんはどう思いますか?

もくじ

1 香味焙煎 ★ :2025/02/07(金) 17:31:42.35 ID:v8B0zUgR9

 職場の「義理チョコ」はもう絶滅しそう? 14日のバレンタインデーに仕事関係者などへチョコレートを贈る人が1割程度になっている現状が、民間の調査で明らかになった。チョコの価格高騰などが背景にあるようだ。

 日本生命保険は1月、男女計約1万人にバレンタインデーについて調査した。チョコなどの「プレゼントを渡す相手」として最も多かったのは「配偶者・パートナー」で64・3%、次いで「子」が28・0%と例年と同水準だった。

 3番目に多かったのは「職場の人」で12・5%だったが割合は年々低下傾向で、新型コロナウイルス禍前の2020年(23・7%)から10ポイント超減った。

 義理チョコについて、消費者はどのように捉えているのか。「職場の人や職場以外の仕事関係者へプレゼントを渡すこと」への考え方を尋ねると「必要ではない」と回答した人は、女性は計70・8%、男性でも計73・6%。両者とも「不要」との考えが7割を占める。

 ニッセイ基礎研究所の上席研究員、久我尚子さんは「今年は特に仕事関係者へのプレゼントが減少している」と指摘。年賀状やお歳暮といった儀礼的な贈り物を取りやめる風潮や、物価高の影響を挙げ「本命や自分用のチョコを優先する傾向が強まった」としている。

 実際、チョコの価格はどれほど上がっているのか。

 チョコの価格は、主原料のカカオ豆が不作で供給不足に陥ったことで高騰が続く。調査会社の「インテージ」(東京都)がスーパーなど全国6000店舗の販売実績を調査したところ、「板チョコレート」1枚の平均価格は、22年1月時点で100円(税別)を下回っていたが、24年12月時点には150円程度と約1・5倍に跳ね上がった。

 インテージが実施したバレンタインに関する調査(1月)でも、女性約2500人のうち「義理チョコを用意する」とした人は9・2%にとどまる。同社は「物価高が続く今年は、義理チョコを減らすなどやりくりが予想される」としている。【嶋田夕子】

毎日新聞
2/7(金) 17:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc7305d0966d2cda0c473bfcc65865312f0f5a3

37 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:39:03.29 ID:AM56urYj0

>>1
いいね、いいね

義理チョコとか、
強制性交されたときに、加害者を利するよな

40 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:39:37.95 ID:NrpytNmI0

>>1
おせち
年賀状
節分などなど

いらない文化が消えつつあるな

クリスマスやハロウィン文化だけ残ってるのが
なんとも言えんが

63 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:45:53.66 ID:AM56urYj0

>>1
いいね、いいね
強制性交された時に、加害者を利するような文化は、即刻違法で

78 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:49:21.40 ID:DjO54xFT0

>>1
売りたい側のイベント販売は全部やめようよね
先日のイワシとかイワシとかイワシ
節分でなんでイワシやねんて

90 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:51:29.71 ID:r9ICeRMj0

>>78
柊とイワシだろ
鬼がいやがる魔除け

20 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:36:36.12 ID:hCyvgy9u0

”友チョコ”とかいうあっという間に死語になったものも忘れないであげて

124 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:57:07.78 ID:n9LhPzyB0

>>20
友チョコだのファミチョコだの世話チョコだの自分へのご褒美チョコだの
今も必死で流行らせようとしてるよ

35 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:38:31.29 ID:qNCEYTXg0

明治製菓はレプリコン作りに忙しいから

83 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:50:36.72 ID:5/TYvTjm0

>>35
明治が最近チョコの成分変えたってスレ立ってたな

38 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:39:18.58 ID:zo31ntRV0

この際、業者ステマの恵方巻きもやめよう

79 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:49:25.78 ID:0A0nqsx70

>>38
恵方巻は、クリスマスや正月にだぶついた
不良在庫を一気に使いましょうキャンペーン
で始まった
だから本来は、フードロス対策でやりますので
価格抑えますので消費してください
と食品業界が本音でお願いすればよいだけなのによね
高価格でぼったくろうとするから現状の胡散臭さ

48 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:41:59.43 ID:NApG72rI0

ホワイトデーにホワイト*をたっぷり子宮にお返しする俺氏

53 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:43:06.51 ID:6Iv+ssQa0

>>48
子育て頑張れよ
お前みたいな奴が少子化を解消してくれる

58 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:44:15.69 ID:OM3dJ3jT0

明治の板チョコが一番美味い

60 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:44:59.25 ID:r9ICeRMj0

>>58
私は森永のカレ・ド・ショコラ派

62 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:45:25.62 ID:BqyECQuK0

昔はチョコ食べられたけどこの衰退っぷりじゃあね
また米兵相手にギブミーチョコレートしなきゃならん時代に突入しそうだな

92 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:51:56.33 ID:jDeQW95p0

>>62
あれ日本の財源から貰えていたって話だったような

112 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:55:19.15 ID:BqyECQuK0

>>92
そうなん?
さすが植民地

73 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:48:23.75 ID:0yvLtBBp0

製菓用チョコレート
おいしく食べる方法ない?

81 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:49:46.05 ID:r9ICeRMj0

>>73
生クリームとバターで生チョコ作れば?

96 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:52:56.09 ID:zxtIVaJm0

>>73
そのまま食べるものじゃないから一回溶かしてテンパリングして固める

118 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:56:32.37 ID:hLRlv7PZ0

>>73
そのまま食べても美味しいじゃん
俺はいつもクーベルチュール買っても半分以上はそのままポリポリ食ってしまう

85 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:50:52.10 ID:8ninlMvj0

西友の板チョコを重宝してたけど、倍くらいの値段になったな

93 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:52:34.67 ID:O1SIMMGQ0

>>85
全然見かけないまだあるの?

129 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:58:49.33 ID:8ninlMvj0

>>93
ホワイトチョコはなくなったけどまだある

102 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:54:05.78 ID:GLzIlQIK0

お金渡すから美味しいチョコ買ってきてほしい

113 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:55:30.96 ID:5/TYvTjm0

>>102
つ チョコボール

105 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:54:21.95 ID:dH1fpVM40

うちの奥さんは義理チョコすらくれねーわ

128 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:58:38.37 ID:qQWIdDiQ0

>>105
釣った魚にエサやるアホはいない

111 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:55:09.40 ID:IyXuvtPL0

ぶっちゃけた話
男性はあきらかに甘いもの苦手が多数派なわけできついな…って人が一定数いることに思慮していく時代

もちろん、女性もしなくてはいけないみたいな縛りになってるのはよろしくないし甘いものなんかいらねーよのスタイリッシュ美人が勝つ時勢

123 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:57:06.07 ID:7zX9s7e/0

>>111
甘い物苦手な人にはハート型のせんべいとかハート型の瓶に入った酒とかあげたわ

119 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:56:35.02 ID:zxtIVaJm0

個人的にはお返しは楽だし貰ったら嬉しいから嫌ではなかった
もうおっさんだから無くなっても困らないけど

132 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:59:58.19 ID:7zX9s7e/0

>>119
男の人はお返しを買う俺良いだろうみたいな気分で買ってるのかなと何となく思ってた
貰ってもいないのに見栄でお返し買うのは恥ずかしい*

義理だからさほど高くないのをあげてもそこそこのを返してくる男性は多かったな
貰えて嬉しいんだろうなと何となく思ってた

166 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:08:14.83 ID:5/TYvTjm0

>>119
自分もイベントとして楽しんでた

131 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 17:59:43.31 ID:80bzxfLO0

今チョコレートそんなに高くなってたのか

137 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:01:08.77 ID:7zX9s7e/0

>>131
めちゃくちゃ高いよ
50gで150円くらい

135 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:00:24.85 ID:80bzxfLO0

氷河期の人は元々あげたりもらったりするパートナーは居ないんでしょ?

142 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:01:54.42 ID:G68vymTq0

>>135
嫁と娘がくれるな
会社の事務職員には、嫁が嫉妬深いから
義理でもやめろと言ってる
それでも出先の若い子が
気を利かせてくれることもある。

144 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:03:01.13 ID:7zX9s7e/0

>>142
良いね
嫁いることはもちろん娘いるのも何気に自慢だろw

168 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:09:15.04 ID:G68vymTq0

>>144
自慢というか、氷河期が全部無能みたいなレスだったから
そうでも無いぞと言いたかったのかもな

俺の場合、まともな就職は諦めて
ブルーカラー技能士の道を歩んだ
中小だけど今は工事長やってる
一般の会社では課長に当たるかな

136 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:00:28.55 ID:7iExYDE50

ゴディバとか
12個ぐらいで6000円ぐらいするのね
そんなに価値ある?

159 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:06:53.83 ID:kCIccIZA0

>>136
もちろん無い
すけべおやじが若い女にあなたにはここまでするんだよという気持ちを表すという意味しか無い
もらう方も現金でもらったほうがましだと思う

140 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:01:24.16 ID:kL7s7Pla0

イケメンはチョコもらって
彼女や奥さん・娘にあげる

143 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:02:01.77 ID:7zX9s7e/0

>>140
あるある

146 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:03:06.30 ID:r9ICeRMj0

チョコが高くなったのは
インフレのせいというより
ガーナの深刻なカカオ不作のせいだからな

153 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:04:44.52 ID:0A0nqsx70

>>146
30年くらい前からカカオ不作いってる・・・

162 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:07:38.69 ID:r9ICeRMj0

>>153
それにしてもカカオ豆の価格推移を見ると
ずっと1kg2ドル前後で推移してたのが
いきなり去年に跳ね上がって
いまは10ドル以上になってるからな

147 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:03:06.31 ID:znfLBs280

学生時代に貰える奴は俺のようなイケメンだけだったな

157 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:05:56.28 ID:7zX9s7e/0

>>147
子供の頃、モテない人にもあげようと思って友達の男子数人にくじ引きでチョコあげて
くじが余ったからモテモテイケメンにも引かせたら他の男子が切れてたのを思い出したわww
モテるやつに引かせたら意味無いじゃん的な
おめーはくじ引いたんだからおとなしくしとけよと思ってしまった
そいつらからからお返し貰ったかは覚えてない

169 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:09:17.06 ID:EzyqTUfl0

クリスマスと同じで終わりつつある昭和の風習だね

195 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:14:20.90 ID:R6tpyqcB0

>>169

銀座の高級菓子店からドンキホーテに至るまで、チョコレート売場に女の子たちが群がってるが。

コンビニも、バレンタインチョコのコーナーを作ってる。

ビックカメラやヨドバシカメラも、この時期だけ、チョコレートコーナーを特設してる。

176 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:10:27.39 ID:EzyqTUfl0

とはいいながらデパートのチョコ特設売り場はすごい人だぞ
値段も高いのによくみんな並ぶと思う

推しに金をかけるようなもんだろうな

178 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:11:43.22 ID:r9ICeRMj0

>>176
ああいう会場のは
人に渡すのではなく自分で食べる人が多いw

190 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:13:25.24 ID:EzyqTUfl0

>>178
まあそういう人も多いだろな
でも本当にすごい人だぞ
有名なショコラティエとか来た日には大混雑

198 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:14:40.84 ID:EgwWU8PZ0

>>176
言うて一万円とかそこらだろ

188 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:12:57.77 ID:RINJ0H9g0

独身だし無職だしもらえる要素ゼロ%だわ

193 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:13:57.58 ID:LD6Uh4JH0

>>188
かーちゃん

191 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:13:48.53 ID:eP6qs0Qb0

職場で大袋チョコを買って来て菓子置き場にドンと置いてバレンタイン気取りして、お返しは一人一人の男からもらう行き遅れの37歳が居るわ
廃止ししろよバレンタイン

200 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:15:00.74 ID:XSU3vTZj0

>>191
返さなきゃいいだけなのにお前の職場の男が*すぎる

ピックアップ記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事