ピックアップ記事
【感染症】わずかな量でも感染するノロウイルスが猛威!アルコール消毒よりも即効漢方薬があるんです。
Woman with constipation or diarrhoea sitting on toilet with her blue pajamas down around her legs

感染性胃腸炎が10年ぶりの“異常な流行” 原因に「トレイでスマホ&三角折り」?
 この時期としては過去10年で最多と言われている感染性胃腸炎の患者急増。医師に対策などを聞いた。  五良会クリニック白金高輪 五藤良将理事長は急増の…
(出典:)
ノロウイルスのサムネイル
ノロウイルス(英語: Norovirus)は、もっとも一般的な胃腸炎の原因である。感染者の症状は、非血性下痢、嘔吐、胃痛が特徴である。発熱や頭痛も発生する可能性がある。症状は、通常ウイルス曝露後12〜48時間で発症し、回復は通常1〜3日以内である。合併症はまれだが、特に若人、年配者、他の健康上の問題…
51キロバイト (7,150 語) - 2025年3月13日 (木) 00:38
ノロウイルスによる食中毒が増えているというニュースは心配です。感染予防が容易でない中、私たち一人一人の意識が重要ですね。記事で触れられていたように、アルコール消毒の効果が薄いという事実に驚かされました。手洗いや調理器具の消毒など、基本的な衛生管理を徹底することが何よりも大切なのかもしれません。みんなで力を合わせて、この危機を乗り越えましょう!
ノロ、感染性胃腸炎にはある漢方薬が良く効きます。柴胡桂枝湯薬で普通に薬局にあります。頭痛、吐気を伴う風邪に効果有りと記されています。だだ多くの人が間違うのが飲み方です。漢方は飲み方を間違うとダメです。この柴胡桂枝湯は空腹時に飲む薬です。あればアンプルタイプが即効性があり効きます。

もくじ

1 牛乳トースト ★ :2025/03/08(土) 23:18:38.77 ID:o5HYa5hN9

2月下旬以降、島根県や鳥取県の菓子店やちゃんこ料理店、それに旅館などで「ノロウイルス」を原因とする集団食中毒が発生している。相次ぐノロウイルスによる食中毒を防ぐためにどんな点に注意し、取り組むべきか基本的な対策を保健所に聞いた。

ノロウイルスによる集団食中毒。島根県内では2月17日から23日にかけての感染性胃腸炎の1医療機関あたりの患者数が13.83人と、前の週に比べて倍増していた。そのほとんどがノロウイルスが原因と見られ、県は食中毒注意報を出し予防を呼びかけている。

また鳥取・米子市では3月に入り、菓子店で製造販売された「いちご大福」や「練り切り」を食べた99人が食中毒症状を訴え、この菓子店が営業停止に。また温泉旅館に宿泊し、旅館内で食事をした客76人が食中毒になり、この旅館が営業停止処分を受ける事態が起きた。

菓子店で起きたケースでは、店の従業員と患者の便からノロウイルスが検出されたほか、その後の調査で、店の施設をふき取った検体と売れ残った「いちご大福の餡」からも新たにノロウイルスが確認されている。購入した消費者にとっては、加熱して食べる食品ではないためその対策は非常に難しいと言える。

保健所によると、ノロウイルスの潜伏期間は24時間から48時間くらいで、発症すると下痢、腹痛、吐き気、嘔吐などの胃腸炎を起こすのが主な症状だ。通常だと1日か2日くらい症状が続いた後、快方に向かうとしている。

*記事全文は以下ソースにて
2025年3月8日 土曜 午後8:26 TSKさんいん中央テレビ
https://www.fnn.jp/articles/-/840056

*ノロウイルス関連スレ
【宮崎】飲食店「深夜カフェバーイチコロ」でノロウイルスによる集団食中毒が発生 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741412153/

【鳥取】いちご大福食中毒、患者は99人に 練りきりなどを食べた人にも症状 ノロウイルス検出 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741339119/

【旭川】寿司店で食中毒 83人に症状 ノロウィルスを検出 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741282364/

【岐阜】警察署の留置施設でも16人が嘔吐など…仕出し弁当が原因のノロウイルスによる食中毒 患者数が261人に拡大 うち7人が一時入院 [牛乳トースト★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741180661/

19 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:26:15.74 ID:7U+33IFP0

>>1
岐阜のノロは死人だしたみたい

75 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:52:19.69 ID:nuvFWPQn0

>>1
そこらじゅうに*する*テロ人種をなんとかせねば

130 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:14:16.05 ID:F6C1EPso0

>>75
お*ランドは土人国家にまで落ちぶれてしまったという事ダヨ

3 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:19:55.99 ID:OhHG95Ov0

しっかり手洗え
最低限のやることやってから対策難しいと文句垂れろ

27 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:28:31.74 ID:HGmr+3QN0

>>3
手袋が逆効果だったりしない
こまめに手洗いのほうが確実だと思うわ

97 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:04:12.59 ID:HHAEixY40

>>3
まめに手を洗う男は女々しいって風潮が無くなればいいのにな

4 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:20:14.24 ID:B0E9xyct0

昨日から腹が下りまくって💩が黒い液体になって1時間に一回ジョバーなんだが…

40 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:35:20.46 ID:lsgLFRZ40

>>4
下剤飲め

103 警備員[Lv.31][苗] :2025/03/09(日) 00:05:51.25 ID:W0sow7m00

>>4
治るまで休め

127 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:13:36.67 ID:9ew2js440

>>4
とりあえずだしまくれ
この手のヤツは薬とかで止める方がやばい

199 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 01:20:10.90 ID:n4bm0pP20

>>4
吐き気もするなら全部吐け
胃の中身殆ど出したらすぐ治るで
酸っぱいジュース飲むと吐くのも楽になるよ

11 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:23:28.95 ID:PjjiUNnE0

40代で死者が出てるのはヤバイよね
マジ感染したくないわ

90 警備員[Lv.35] :2025/03/08(土) 23:59:53.22 ID:107IJ3ey0

>>11
さすがに40代は持病持ちだと思うけど
ホントにしんどいらしいからな
トイレから離れるのが怖くなるらしい

18 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:25:29.35 ID:YwkXX33i0

原因スマホだろ
トイレの個室でスマホ見るようじゃ手洗い消毒も意味ない

123 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:12:08.91 ID:PPM3yDUd0

>>18
あー、なんか納得したわ

25 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:28:10.02 ID:0axQuOgA0

マスク手洗いしてたら大丈夫かな?

107 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:06:54.78 ID:0zhB9ozC0

>>25
マスクは隙間から入るから空気感染に効果薄い
フルフェイスヘルメットくらいやらんとだめ

26 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:28:23.03 ID:1nmY9KTp0

ぶっちゃけどこかの飲食店が感染源でノロに集団感染したのに誰もノロだと思わず普通の下痢と勘違いしてスルーされてるケースもあるよね?

110 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:07:44.33 ID:wI5Hh9Yp0

>>26
個人差でちょい酷い下利便だったなで終わる人もいるよ。
抵抗力のない人はデス案件

31 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:30:53.41 ID:1ew9qDk60

これ*便中から検出されるんやろ?
手袋するなりで対応きんの?
*付きの手で調理してるってことじゃん

38 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:33:47.10 ID:HGmr+3QN0

>>31
手袋するから手洗いがおろそかになって手袋が不衛生なんだと思うな

44 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:36:21.21 ID:u6Yr3bR40

ノロなぁ…
嘔吐と下痢が同時に来たの初めてだったわ
一晩中トイレと寝床往復して、ウトウトして自分のうめき声で目を覚ます地獄

50 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:39:55.67 ID:YFQhX4kT0

>>44
俺は嘔吐だけだったが一晩中吐いて*か思った。

181 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 01:04:54.88 ID:+Ly+am6E0

>>50
胃の中の物全部吐いた後はどうなった?

51 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:39:57.20 ID:0axQuOgA0

友達とかがトイレ使ったらその後キッチンハイター薄めたスプレーシュッシュしとけばいいの?

53 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:41:43.17 ID:sM0fqG5F0

>>51
まんべんなく塗った後しばらく放置して熱湯消毒した雑巾で綺麗に拭く

54 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:41:45.84 ID:Rwz6bVLP0

昔、衛生研究所で働いてる人が講師のセミナーで聞いたんだが、ノロウィルスって構造上ワクチンが作りづらいみたいだな

57 警備員[Lv.23] :2025/03/08(土) 23:45:09.18 ID:sMxHPUsv0

>>54
と思うだろ?
モデルナ様がmRNAノロワク臨床してます

56 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:44:16.89 ID:1piklRk+0

*が弱すぎて心配

58 警備員[Lv.23][苗] :2025/03/08(土) 23:45:13.14 ID:Vg3j/ghG0

>>56
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ

61 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:46:17.95 ID:PB9L2cIL0

>>58
また汚前か

何度も言わせんな気安く近寄るな不可触賤民💩

63 警備員[Lv.23][苗] :2025/03/08(土) 23:46:33.86 ID:Vg3j/ghG0

>>61
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ

67 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:47:09.58 ID:PB9L2cIL0

>>63
また汚前か

何度も言わせんな気安く近寄るな不可触賤民💩

70 警備員[Lv.23][苗] :2025/03/08(土) 23:47:44.47 ID:Vg3j/ghG0

>>67
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ

62 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:46:19.91 ID:1nmY9KTp0

>>56
トンスル飲んでると免疫力ついちゃう感じ?

74 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:51:13.42 ID:g06W3XBI0

そもそもどっから来るの
二枚貝以外にもいるのか?

81 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:54:47.86 ID:Rwz6bVLP0

>>74
いるけど、ノロウィルスは人間の腸内以外では増殖しない
対人間用に設計されたようなやつ

78 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:53:38.56 ID:52MZ+uoG0

アルコール効かないってマジかよ

89 名無しどんぶらこ :2025/03/08(土) 23:59:27.38 ID:Rwz6bVLP0

>>78
インフルエンザやコロナウィルスは脂の膜で覆われたエンベロープ型のウィルスだからアルコールによって膜が溶かされて失活する

それに対してノロウィルスは脂の膜を持たないノンエンベロープ型だから低~中程度の濃度のアルコールかけても無駄

一応、高濃度のアルコールをかけたら半分くらい失活したって研究報告はある

92 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:00:54.29 ID:aRMLy/Ff0

うんちしたら手を洗いましょう

95 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:04:00.60 ID:NZ8mqxBX0

>>92
何で洗うかって話しているのに*は二度と書き込むなか

94 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:02:39.41 ID:nKg0oSQX0

自分は子供のノロに感染してウィルス性の心筋炎になって死にかけた
以後、慢性心不全で服薬コントロールしてる
ノロはほんと怖いよ

109 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:07:31.14 ID:Ej+unAfd0

>>94
そうやって怖がらせると病院は繁盛するのん?アホなん?
モデルナアーム!って喜んで心筋炎になって*のは、ほんと怖いよにならないのが不思議だよなぁ。

106 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:06:48.13 ID:omMIum8S0

たとえば牡蠣ってあるろ
これって加熱用と生食用って分けられてるでしょ
この違いってなんだかわかる?
もちろん鮮度もあるがそこじゃない
陸の近くでとれたのは全部加熱用
沖でとれたのが生食用
なぜか?
実はね海が汚れてるのよ
下水や生活用水が混ざっててきたないの
だから加熱して食べてくれってだけの話
事実として陸近くでとれた牡蠣は菌やウィルスが多い
まあそれだけのこと。結構いい加減な分け方なのよ
面白いのがね
実は陸近くでとれた牡蠣のほうが栄養が豊富で美味いのよ
下水にさらされた牡蠣のほうが美味いってなんとも皮肉なもんよな

114 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:09:24.72 ID:Ej+unAfd0

>>106
それは片手落ちだなぁ。洗浄するよなぁ。

2〜3日かけて浄化する
「付け加えると、『生食用』は採取後に浄化という工程が必要です。牡蠣は1時間に20Lの海水を吸入・排出する性質を利用して体の中をきれいにします。紫外線を照射するなどして無菌化した海水に2〜3日漬けておくのです」(同)

108 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:07:09.36 ID:E9mGFykF0

*付いた手で調理奴が結構いるのかな?
今日のグエンくらい全国で発生してんじゃん

126 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:13:32.82 ID:EQGu2soC0

>>108
男子トイレで手洗いしない人はそこから外に出さないでほしい

112 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:08:19.06 ID:JCS43cFT0

夏ならともかく寒い季節だってのに食中毒のニュース多すぎだな
免疫を失ったエイズ状態の奴が多すぎなんじゃね

115 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:09:29.79 ID:xBx/M85D0

>>112
ノロは毎年のように流行ってる
近頃は衛生感覚の薄い外国人も溢れてるし感染症が増えるのは不思議ではない

118 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:10:04.78 ID:x3WUYMVE0

>>112
食中毒はきのこの季節・牡蠣の季節・鶏肉の扱い・真夏日に良くおきる。

122 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:12:05.58 ID:Ej+unAfd0

>>112
冬期はノロの流行期だよ…これまでは年末でこの時期に集団食中毒なのが少し不思議でね。

121 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:11:04.76 ID:omMIum8S0

片手落ちじゃないですよ
陸近くでとれた牡蠣で生食用はないですのでね
いくら洗浄してもダメなものはダメです
蛇足の説明いりません
まったくどーいうつもりのレスなんですかね

133 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:14:55.09 ID:Ej+unAfd0

>>121
まったくどーいうつもりの解説なの?汚れてるとか下らないことを知ったかしてるけど?

129 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:13:51.15 ID:omMIum8S0

まさか洗浄してれば生で食べれるなんてデタラメを流布するつもりでそんなレスつけたんじゃないでしょうね
そーいうのはほんとやめてください

134 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:15:55.52 ID:Ej+unAfd0

>>129
そーいうのはほんとやめてください
勝手に汚れてるとか綺麗とか意味不明ですがね。くるくるぱー

135 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:17:17.94 ID:omMIum8S0

なにも知らない無知な人は発言しないでください
ほんと誤解をうみますので
テロ行為に等しいですよ
ちゃんと洗浄すれば生で食べても大丈夫とかってデマを流すつもりじゃないでしょうね?
ほんと神経疑います
なにが目的なんですかほんと

137 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:18:06.12 ID:Ej+unAfd0

>>135
ほんと神経疑います
なにが目的なんですかほんと

138 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:20:36.44 ID:0jHHfqrQ0

人間が弱くなっただけなのかな?と思ったり

141 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:23:38.52 ID:Ej+unAfd0

>>138
というかさ、ノロウイルスの感染経路必ずしも明らかじゃないんだぜ。

不顕性感染について

ノロウイルスは、健常者の便からも検出される。ある調査では、1796人の健常者を検便したところ、全体の7%にあたる122人からウイルスが検出されたという。ヨーロッパの小中学生を対象に調査を行ったところ、10人に1人の割合でノロウイルスが検出されたとの報告もある。

142 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:23:47.48 ID:TByJmM/N0

>>138
なんで弱くなったん?

146 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:28:59.34 ID:EQGu2soC0

>>142
コロナに罹ったら弱まるよね

139 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:21:02.91 ID:BKRxVIvL0

トイレハイター飲め

152 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:32:13.67 ID:elmOQgAu0

>>139
死因が変わるだけで草

140 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:21:31.00 ID:omMIum8S0

オウム返して誤魔化すつもりですか
まったくデマはきにはろくな人がいませんね
みなさんは牡蠣は洗浄すれば生で食べれるなんてデマには騙されないでくださいね

143 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:25:26.76 ID:Ej+unAfd0

>>140
何を知ったかぶりしてるんだよ。*
洗浄ってのは飢餓状態になるんだから不味いに決まってるし、指定海域の基準は大腸菌だろ。ゴミ野郎

145 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:27:38.49 ID:omMIum8S0

発狂しても無駄です
洗浄してもダメなものはダメです
デマはきに発言権はありません
ご退場願います

148 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:30:07.73 ID:Ej+unAfd0

>>145
発狂しても無駄です
洗浄してないものはダメなものはダメです
デマはきに発言権はありません
ご退場願います

154 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:32:39.17 ID:omMIum8S0

またオウム返しで誤魔化すつもりですか
そんなことをしてもデマを流してる事実はきえることはありません
みなさん、牡蠣は洗浄したら生で食べれるというのはデマですので騙されないでくださいね

155 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:33:36.91 ID:Ej+unAfd0

>>154
またオウム返しで誤魔化すつもりですか
そんなことをしてもデマを流してる事実はきえることはありません
みなさん、牡蠣は指定海域で漁れば食べれるというのはデマですので騙されないでくださいね

159 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:37:39.63 ID:ZDF7FDUp0

最近ノロが多いのは
コロナ禍のアルコール消毒に慣れて
ノロっぽいけどアルコール消毒したから大丈夫って
行動範囲広げる人が増えたからじゃないのか?

162 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:42:07.12 ID:G7kcssn70

>>159
どう考えても飲食に外国人が増えたからだろ

165 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:44:08.58 ID:omMIum8S0

なぜこーも頑なにデマを流すのでしょうかね
なんの知識もないのにここまで執着するってどーいう症状なんでしょう
まあこの手の人は誰にも相手にされないでしょうからほっときましょうか
もう手遅れでしょう

166 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:45:34.26 ID:Ej+unAfd0

>>165
なぜこーも頑なにデマを流すのでしょうかね
なんの知識もないのにここまで執着するってどーいう症状なんでしょう
まあこの手の人は誰にも相手にされないでしょうからほっときましょうか
もう手遅れでしょう

ボケナス、洗浄工程を説明しないド素人が何処にいるんだよ。くるくるぱー

169 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:50:39.66 ID:ysDsZED50

牛肉などの残留抗生物質で腸内細菌叢が弱ってんじゃないのか?
どういう層が食中毒起こしてるのか統計調査取ってみた方がいいよ思うよ
比較的経済的に裕福な層に多いと思う

176 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 01:01:41.68 ID:28jJh/+a0

>>169
ウイルスと細菌を一緒にすんな

174 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 00:59:49.66 ID:+IBmxwC30

>菓子店やちゃんこ料理店、それに旅館などで「ノロウイルス」を原因とする集団食中毒が発生
>菓子店で製造販売された「いちご大福」や「練り切り」を食べた99人
>温泉旅館に宿泊し、旅館内で食事をした客76人

同時多発ノロ
水とかじゃねーの

180 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 01:02:50.10 ID:28jJh/+a0

>>174

地下水が*便でノロウイルスに汚染されてるかもな

182 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 01:06:49.71 ID:cWf2AYHN0

誰かがバラまいてるんだろ
誰とは言わんが

195 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 01:17:50.60 ID:6cwnPs6s0

>>182
2年くらい前に配達員やってたがエレベーター点検中だから階段使ったらマンション階段の排水溝にクソしてる奴が居てドン引きしたわ

わざとか我慢出来なかったのかしらんが日本人軽蔑したわ

193 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 01:16:46.09 ID:l6W6NGxL0

環境の違いがあるとして
ノロウィルスへの抵抗は個人差が大きいのか?
我が家で罹った人居ないのだが、罹る人は何度もなる印象ある

197 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 01:18:23.13 ID:XhzSunky0

>>193
ウイルスなんだから当たり前じゃん
免疫力が強けりゃ発症しないし弱けりゃ重症

200 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 01:24:47.68 ID:l6W6NGxL0

>>197
免疫力だけの話ならノロだけは罹らなかったとは言えないでしょ
どちらかと言えばノロに対する抗体はあるのかって話

ピックアップ記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事