静岡の部活事故で2億円賠償命令 元高校生徒が逆転勝訴、東京高裁 静岡市の静岡学園高で2018年、体操部のつり輪の練習中に重傷を負ったのは学校側が安全配慮義務を怠ったためだとして、当時2年の元生徒(23)と両親が… (出典:) |
2016年にこの私立高に入学して体操部に入った元生徒が、2018年に練習場所である体育館でつり輪の前方屈伸2回宙返りを試みた際、着地に失敗し、セーフティーマットに額から落下して外傷性頸髄損傷の大けがをし、四肢まひや重度の排尿便障害などで車いすによる要介護生活を余儀なくされている事案です。
元生徒側は、緩衝材を詰めた安全設備がなく、つり輪の下に補助者も置かれておらず、学校側に重大な安全配慮義務違反があったとして、慰謝料や介護費用など約4億2千万円の賠償を求めて2020年に学校法人を提訴していました。
これに対し、ことし3月の一審判決は、元生徒の習熟度や練習状況などに照らすと顧問の教諭に補助者を配置すべき義務があったとまではいえないとして、元生徒側の請求を棄却しました。一方、今回の高裁判決は、一転して学校側の安全配慮義務違反を認定しました。ただし、認容額は請求額の約半分にとどまっています。
2億円とは,単なる慰謝料や治療介護費用だけではなく,その生徒が生涯を通して稼ぐ事できたであろう生涯所得のようなモノだろうか。だとすれば安いくらいだとも思える。それと一審で生徒側の請求棄却は有り得ん。請求額で折りが合わなかったのならまだしもね。こういう判決を出す裁判官を罷免できる投票ができるなら,迷わず罷免で投票したい。さて,高裁判決は「30年ほどコーチ、監督経験のあった顧問教諭には重大な事故を予見することが可能で、補助者を配置していれば事故を防止することができた」という判断のようだが,この記事を書いた記者は,そう判断した根拠の詳細まで報道しなければ、プロの報道記者としては,取材が雑だと非難されても仕方がない。
1 七波羅探題 ★ :2024/12/27(金) 08:52:56.32 ID:vuzZ9ud+9
https://www.tokyo-np.co.jp/article/376159
2024年12月26日 20時28分 (共同通信)
静岡市の静岡学園高で2018年、体操部のつり輪の練習中に重傷を負ったのは学校側が安全配慮義務を怠ったためだとして、当時2年の元生徒(23)と両親が、同校を運営する学校法人新静岡学園に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は26日、生徒側の請求を棄却した一審判決を変更し、約2億2千万円の賠償を命じた。
高裁判決は「30年ほどコーチ、監督経験のあった顧問教諭には重大な事故を予見することが可能で、補助者を配置していれば事故を防止することができた」として、安全配慮義務違反に当たると結論付けた。
なんか金額が高くない?
他の類似事案が安すぎるのかね?
障害の度合いによる
補助者の不在が安全配慮義務違反って言ってるけど、補助者ってそんな簡単に入れられるものなの?
部活中の怪我で後遺症が残ったのは顧問や保険の先生が監視してなかったからとか、スポーツ中に怪我したのは医者が不在だったからとか、拡大解釈し放題じゃん
本番でも補助者つけるのか
ついてるぞ♪
記事にないけど後遺症の症状次第では格安なんじゃね
損害賠償額だけでココまでの治療費、*までの治療費を考えたら足りない予感
治療費はどうせ無料なんだし、親族が儲かるだけやろ。。
寝たきりとか、そういうレベルだろ
全身麻痺とかそのレベルだろうな
半身不随くらいなら2億もいかん。
首から下動かないくらいだと思う
「経験豊富な裁判官なら再犯を予見ですることができた」
って理屈で判事にも法的責任負わせようぜ
いいね
あの人は中退やけど
ピエール瀧もここだよね
違う 卓球の方の母校
練習、本番問わず競技中に起きた事故の一切の責任は負わないって
それ
それで大丈夫と思ってるのが昭和脳の高齢者
勝手な思い込みで判断するから重要な仕事は怖くて任せられない
学校管理下の部活で学校側に過失があればそんな誓約書で責任を免れることはできない
駐車場の「一切責任を負いません」を文字通り解釈しちゃう人かな
そんな誓約書なんて安全配慮の前には簡単に無効になる
訴状によると、元生徒は18年3月16日、つり輪の練習中にセーフティーマットへ額から落下し、外傷性頸髄損傷のけがを負った。四肢まひや重度の排尿便障害などにより、身体障害者等級1級に当たるとの診断を受けた。
裁判や理屈でどうこうと言うより、政治でなんとか救ってやりたい事案ではあるなあ
四肢麻痺は完全に寝たきり状態だから2億円貰ってもなあ、という感じやね
よーやるわ
ほんこれ
そんなたられば論で裁判ってできるんだな
いればなんとかなるよ
これは吊り輪だけど鞍馬や平行棒でも補助者が危機を救う場面はいっぱいある
タラレバ論っていうか仮定の話なら
裁判で普通にあるだろ
交通事故なんかだとこうしてれば事故は起こらなかったとか普通にある
こんな責任取らされ方するならもう誰も引き受けんやろ
スポーツ自体が終わるんとちゃう
この裁判は学校法人を訴えてて
先生個人に賠償請求してるわけじゃないけどな
まあ学校内で何らかの処分を受けてるかもしれんが…
通常は個人の過失が大きければ会社から個人に請求していく
リスク高すぎる
やらなくていいよ
買った負けたの勝負やりたければそういうところ行けばいい
部活なんてカジュアルに体動*レベルのライトスポーツでええねん
首から下が動かなくなって何十年も介護しなくちゃいけない
たった2億円じゃ金メダル分にも届かないだろう?
過失割合は無いのかね?
大抵の民事訴訟判決では原告の請求額から減らされてる
全額認められるのは妥当な額が請求額より多いと裁判所が認めた時